例会報告 TOP |
※ 見たい日付をクリックすると、歩いたコースの地図・写真が見られます。 2025年1月18日(土)(参加者:会員29名、一般1名) 定例会 コース:飯能市役所⇒割岩橋⇒あさひ山展望公園⇒清川橋⇒加治公民館⇒飯能市役所(歩行距離:10km) 2025年1月14日(火)(参加者:12名) のんびりウオーク コース:飯能市役所〜中央公園、飛び石橋方面 (歩行距離:6km) 2025年1月13日(月)(参加者:会員33名、一般1名) 秩父札所巡礼(2回目) コース:横瀬駅⇒札所9番(明智寺)⇒札所8番(西善寺)⇒札所7番(法長寺)⇒札所10番(大慈寺)⇒札所6番(ト雲寺)⇒小松沢レジャー農園 (歩行距離:11km) 2025年1月11日(土)(参加者:会員25名、一般5名) スゴ足、WST・S-B(「遠足の聖地」日高と飯能「メッツァ」を歩く) コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒高麗峠⇒巾着田⇒高麗神社⇒アグレッシュ日高⇒メッツァ⇒飯能市役所 (歩行距離:15km) 2025年1月7日(火)(参加者:会員18名、一般1名) のんびりウオーク コース:阿須運動公園から〜矢颪・浄心寺方面 (歩行距離:8km) 2024年12月21日(土)(参加者:42名) 定例会・終了後忘年会 コース:飯能市役所⇒割岩橋⇒美杉台公園管理事務所⇒見晴らし公園⇒ひかり橋⇒矢颪⇒加治小脇⇒市役所入口交差点⇒水押公園 (歩行距離:7km) 2024年12月17日(火)(参加者:会員17、一般4名) のんびりウオーク コース:飯能市役所から椿本チエイン、精明公民館方面 (歩行距離:9km) 2024年12月15日(日)(参加者:会員31名、一般4名) 電車ウオーク(もんじゃウオーク) コース:東京八重洲日本橋口⇒貨幣博物館⇒永代橋⇒越中島公園⇒佃島⇒月島⇒勝鬨橋⇒築地本願寺⇒銀座⇒東京駅 (歩行距離:10km) 2024年12月10日(火)(参加者:12名) のんびりウオーク コース:阿須運動公園からあけぼの子どもの森公園、アミーゴ方面 (歩行距離:8km) 2024年12月7日(土)(参加者:会員31名、一般1名) 定例会 コース:飯能市役所⇒加治神社⇒中山西交差点⇒奥武蔵自然歩道⇒高麗峠⇒メッツァ⇒中居⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2024年12月4日(水)(参加者:会員17名、一般8名) スゴ足、WST・S-Vコース(奥武蔵自然歩道と狭山・入間を歩く) コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒高麗峠⇒メッツァ⇒精明公民館⇒仏子ニュータウン⇒狭山PA⇒入間川沿い遊歩道⇒円照寺⇒飯能市役所 (歩行距離:18km) 2024年11月30日(土)(参加者:会員27名、一般11名) スゴ足、WST(大多摩ウオーキングトレイル) コース:奥多摩駅⇒数馬峡谷⇒鳩ノ巣渓谷⇒雲仙橋⇒松の木尾根東屋⇒寸庭橋⇒古里駅 (歩行距離:10km) 2024年11月24日(日) (参加者:25名) 第11回 日高かわせみの里ツーデーウオーク・2日目 20Kコース・・・9名 13Kコース・・・9名 10Kコース・・・3名 6Kコース・・・4名 2024年11月23日(土) (参加者:32名) 第11回 日高かわせみの里ツーデーウオーク・1日目 27Kコース・・・12名 17Kコース・・・6名 13Kコース・・・9名 8Kコース・・・5名 7Kコース・・・0名 2024年11月20日(水)(参加者:会員13名、一般5名) スゴ足、WST・S-28コース(美杉台から赤根ヶ峠、吾妻峡を歩く) コース:飯能市役所⇒飯能大橋⇒美杉台公園⇒クリーンセンター脇⇒配水場広場⇒赤根ヶ峠⇒茜台自然広場⇒吾妻峡⇒飯能河原⇒飯能市役所 (歩行距離:12km) 2024年11月16日(土)(参加者:27名) 定例会 コース:精明公民館⇒赤城神社⇒JA高萩南直売所⇒生活クラブGPセンター前⇒平松農道⇒精明公民館 (歩行距離:9km) 2024年11月12日(火)(参加者:会員17名、一般2名) のんびりウオーク コース:飯能市役所から飯能河原、本郷浄水場方面 (歩行距離:6km) 2024年11月9日(土)(参加者:会員25名、一般6名) スゴ足、WST・S-Rコース(飯能河原とあさひ山展望公園を歩く) コース:飯能市役所⇒飯能河原⇒あさひ山展望公園⇒ゆうひ山公園⇒歓喜寺前⇒清川橋⇒矢颪⇒飯能市役所 (歩行距離:12km) 2024年11月5日(火)(参加者:会員10名、一般1名) のんびりウオーク コース:阿須運動公園から加治橋方面 (歩行距離:6km) 2024年11月4日(月) (参加者:9名) 第47回 日本スリーデーマーチ・3日目(都幾川・千年谷公園ルート) 50Kコース・・・0名 40Kコース・・・0名 30Kコース・・・1名 20Kコース・・・7名 10Kコース・・・1名 5Kコース・・・0名 2024年11月3日(日) (参加者:9名) 第47回 日本スリーデーマーチ・2日目(吉見百穴・森林公園ルート) 50Kコース・・・0名 40Kコース・・・0名 30Kコース・・・3名 20Kコース・・・4名 10Kコース・・・2名 5Kコース・・・0名 2024年11月3日(日)(参加者:会員19名) 秩父札所巡礼(1回目) コース:和銅黒谷駅⇒札所1番(四萬部寺)⇒札所2番(真福寺)⇒札所3番(常泉寺)⇒札所4番(金昌寺)⇒札所5番(語歌堂)⇒横瀬駅(ゴール) (歩行距離:12km) 2024年11月2日(土) (参加者:12名) 第47回 日本スリーデーマーチ・1日目(和紙の里・武蔵嵐山ルート) 50Kコース・・・0名 40Kコース・・・0名 30Kコース・・・5名 20Kコース・・・6名 10Kコース・・・1名 5Kコース・・・0名 2024年11月2日(土)(参加者:会員11名) 定例会 コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒中央公園⇒飯能河原⇒美杉台公園⇒飯能大橋⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2024年10月25日(金)(参加者:HWC33名、狭山あるこう会17名) バスウオーク(群馬県「甘楽町」・新発見まち歩き) コース:飯能⇒狭山市駅西口⇒川越IC⇒上里SA⇒甘楽IC⇒道の駅甘楽(歩行開始)⇒甘楽紅葉ウオークコース⇒楽山園⇒道の駅甘楽(ゴール)⇒こんにやくパーク⇒めんたいパーク群馬⇒吉井IC⇒帰路 (歩行距離:10km) 2024年10月23日(水)(参加者:会員15名、一般3名) スゴ足、WST・S-Pコース(カワセミが棲む入間川を飯能から狭山へ) コース:飯能市役所⇒阿須運動公園⇒文化創造アトリエ⇒豊水橋⇒広瀬東遊歩道⇒狭山市駅 (歩行距離:16km) 2024年10月19日(土)(参加者:会員25名、一般1名) 定例会 コース:精明公民館⇒新光中央公園⇒笹井ダム⇒狭山PA(内回り)⇒仏子ニュータウン⇒えのき公園⇒精明公民館 (歩行距離:9km) 2024年10月15日(火)(参加者:会員11名、一般2名) のんびりウオーク コース:飯能市役所から中央公園、飯能河原方面 (歩行距離:7km) 2024年10月12日(土)(参加者:会員18名、一般5名) スゴ足、WST・S-Eコース(横手渓谷&巾着田を訪ねる) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒横手渓谷⇒武蔵横手駅⇒巾着田⇒高麗峠⇒加治神社⇒飯能市役所 (歩行距離:15km) 2024年10月8日(火)(参加者:会員0名、一般0名) のんびりウオーク 雨天のため中止となりました 2024年10月5日(土)(参加者:16名) 定例会 コース:飯能市役所⇒中央公園⇒飯能河原⇒飛び石橋⇒矢川橋⇒浄化センター前⇒飯能ライオンズ桜並木⇒阿岩橋⇒加治東公民館⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2024年9月26日(木)(参加者3名) 新規コースの下見 (1/25金澤七福神の下見) コース:(歩行距離:12km) 2024年9月25日(水)(参加者:会員23名、一般7名) スゴ足、WST・S-54コース(「あさひ山展望公園」から成木川、入間川沿いを歩く) コース:飯能市役所⇒割岩橋⇒あさひ山天望公園⇒ひかり橋⇒大蓮寺前⇒浄化センター前⇒加治橋⇒加治小学校前⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2024年9月22日(日) (参加者:10名) 第17回 川口ツーデーマーチ・2日目 30Kコース・・・2名 20Kコース・・・7名 10Kコース・・・1名 5Kコース・・・0名 2024年9月21日(土) (参加者:11名) 第17回 川口ツーデーマーチ・1日目 40Kコース・・・1名 30Kコース・・・2名 20Kコース・・・7名 10Kコース・・・1名 5Kコース・・・0名 2024年9月21日(土)(参加者:会員22名、一般1名) 定例会 コース:精明公民館⇒宮沢自治会館前⇒上鹿山⇒太田建材前⇒アグレッシュ日高⇒奥武蔵自然歩道⇒メッツァ⇒長福寺前⇒精明公民館 (歩行距離:10km) 2024年9月17日(火)(参加者:会員12名、一般2名) のんびりウオーク コース:飯能市役所から中央公園、飛び石橋方面 (歩行距離:8km) 2024年9月14日(土)(参加者:会員27名、一般5名) スゴ足、WST・S-Nコース(飯能・狭山・「稲荷山公園」コースを歩く) コース:飯能市役所⇒精明公民館⇒狭山PA⇒笹井ダム⇒豊水橋⇒黒須市民運動場⇒稲荷山公園 (歩行距離:11km) 2024年9月11日(水)(参加者3名) 新規コースの下見 (11/30大多摩ウオーキングトレイルの下見) コース:奥多摩駅⇒数馬峡谷⇒鳩ノ巣渓谷⇒雲仙橋⇒松の木尾根東屋⇒寸定庭橋⇒古里駅 (歩行距離:10km) 2024年9月10日(火)(参加者7名) のんびりウオーク コース:阿須運動公園からアミーゴ方面 (歩行距離:7km) 2024年9月7日(土)(参加者:会員32名、一般1名) 定例会 コース:飯能市役所⇒加治神社⇒奥武蔵自然歩道⇒メッツァ⇒自然歩道⇒中居交差点⇒飯能市役所(歩行距離:9km) 2024年8月31日(土)(参加者:0名) 定例会 台風10号接近のため中止 2024年8月21日(水)(参加者:会員17名、一般5名) スゴ足、WST・S-27コース(天覧山と水辺と美杉台を歩く) コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒谷津田再生地⇒中央公園⇒飯能河原⇒美杉台公園⇒ハーブ園⇒ひかり橋⇒矢颪⇒新元電前⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2024年8月17日(土)(参加者:会員18名、一般1名) 定例会 コース:精明公民館⇒久邇CC脇⇒宮沢自治会館脇⇒奥武蔵自然歩道⇒メッツァ⇒自然歩道⇒清泰寺前⇒南小畔川沿い⇒精明公民館 (歩行距離:8km) 2024年8月10日(土)(参加者:HWC7名、秩父一般4名) 秩父札所巡礼下見 コース: 秩父・和銅黒谷駅⇒内田家住宅⇒瑞光寺不動堂入口⇒札所一番・四萬部寺⇒金昌寺⇒織姫神社⇒小松沢レジャー農園 (歩行距離:11km) 2024年8月6日(火)(参加者8名) のんびりウオーク コース:阿須運動公園からアミーゴ、あけぼの子どもの森公園方面 (歩行距離:6km) 2024年8月3日(土)(参加者:26名) 定例会 コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒天覧山⇒中央公園⇒本郷浄水場⇒飛び石橋⇒飯能河原⇒飛び石橋⇒飯能駅南口⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2024年7月24日(水)(参加者:会員20名、一般4名) スゴ足、WST・Uコース(奥武蔵自然歩道) コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒高麗峠⇒田辺製茶工場前⇒メッツァ⇒精明公民館 ⇒下加治⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2024年7月20日(土)(参加者:会員19名、一般1名) 定例会 コース:精明公民館⇒赤城神社⇒JAいるま野高萩南直売所⇒中沢正法寺前⇒下川崎⇒川崎⇒平松天神社北⇒精明公民館 (歩行距離:10km) 2024年7月16日(火)(参加者会員10名、一般2名) のんびりウオーク コース:飯能市役所から中山、中央公園、飯能河原方面 (歩行距離:7km) 2024年7月13日(土)(参加者:会員18名、一般5名) スゴ足、WST・Yコース(武蔵台、横手台から吾妻峡を歩く) コース:飯能市役所⇒中居⇒武蔵丘GC脇山道⇒観光案内所⇒武蔵台配水場脇⇒横手台⇒萬福寺前⇒吾妻峡⇒飯能河原⇒飯能市役所 (歩行距離:13km) 2024年7月9日(火)(参加者12名) のんびりウオーク コース:阿須運動公園から文化創造アトリエ(アミーゴ)方面 (歩行距離:5km) 2024年7月6日(土)(参加者:33名) 定例会 コース:飯能市役所⇒加治神社⇒奥武蔵自然歩道⇒高麗峠⇒メッツァ⇒自然歩道⇒中居観光公衆トイレ前⇒中居交差点⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2024年6月29日(土)(参加者:32名) 定例会 コース:飯能市役所⇒飯能駅⇒美杉台公園管理事務所⇒ハーブ園脇⇒ひかり橋⇒大蓮寺前⇒清川橋⇒ライオンズ桜並木⇒阿岩橋⇒加能里遺跡公園⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2024年6月26日(水)(参加者:会員33名、一般2名) 電車ウオーク(鎌倉・明月院ブルーに逢いに行く) コース:北鎌倉駅⇒円覚寺⇒明月院⇒浄智寺⇒建長寺⇒鶴岡八幡宮⇒報国寺⇒(バス移動)⇒鎌倉駅 (歩行距離:8km) 2024年6月19日(水)(参加者:会員13名、一般4名) スゴ足、WST・Gコース(あじさい街道を歩く) コース:吾野駅⇒たいら栗園⇒東吾野駅⇒武蔵横手駅⇒巾着田⇒高麗峠⇒飯能市役所 (歩行距離:19km) 2024年6月15日(土)(参加者:31名) 定例会 コース:精明公民館⇒久邇CC脇⇒宮沢自治会館脇⇒上鹿山⇒八劔神社⇒アグレッシュ日高⇒太田建設前⇒メッツァ⇒精明公民館 (歩行距離:10km) 2024年6月11日(火)(参加者:会員16名、一般3名) のんびりウオーク コース:飯能市役所から心應寺、飯能河原方面 (歩行距離:5km) 2024年6月8日(土)(参加者:会員23名、一般9名) スゴ足、WST・Dコース(飯能・狭山・入間の四季を感じ愉しく歩く) コース:飯能市役所⇒精明公民館⇒新光中央公園⇒狭山PA⇒入間川遊歩道⇒円照寺⇒飯能市役所(歩行距離:14km) 2024年6月4日(火)(参加者:会員11名、一般1名) のんびりウオーク コース:阿須運動公園から文化創造アトリエ、新豊水橋方面 (歩行距離:7km) 2024年6月1日(土)(参加者:30名) 定例会 コース:飯能市役所⇒加治神社⇒奥武蔵自然歩道中山入口⇒高麗峠⇒アグレッシュ日高⇒太田建材前⇒田辺製茶園前⇒メッツァ⇒中居交差点⇒飯能市役所 (歩行距離:12km) 2024年5月29日(水)(参加者:HWC35名、狭山あるこう会10名) バスウオーク(群馬県太田市・歴史浪漫ウオーク) コース:飯能⇒狭山市駅西口⇒川越IC⇒東松山IC⇒金山城跡⇒大光院(呑龍様)⇒AGF関東(株)⇒新田壮歴史資料館⇒世良田東照宮⇒帰路 (歩行距離:10km) 2024年5月26日(日) (参加者:33名) 第22回 飯能新緑ツーデーマーチ・2日目 30Kコース・・・10名 20Kコース・・・6名 15Kコース・・・2名 10Kコース・・・13名 5Kコース・・・2名 2024年5月25日(土) (参加者:39名) 第22回 飯能新緑ツーデーマーチ・1日目 30Kコース・・・8名 20Kコース・・・9名 15Kコース・・・1名 10Kコース・・・16名 5Kコース・・・5名 2024年5月21日(水)(参加者:会員22名、一般9名) スゴ足、WST・55コース(天覧山「谷津田」と飯能河原「ハーモニカ橋(飛び石橋)」を歩く) コース:飯能市役所⇒山手町自然歩道入口⇒谷津田再生地⇒能仁寺⇒中央公園⇒飯能河原⇒飯能駅⇒飯能市役所(歩行距離:8km) 2024年5月18日(土)(参加者:会員27名) 定例会 コース:精明公民館⇒前田農園前⇒赤城神社⇒プリマベイラ前⇒鷺宮製作所西⇒狭山PA(内回り)⇒新光中央公園⇒肉丼本舗前⇒精明公民館 (歩行距離:11km) 2024年5月14日(火)(参加者:会員12名、一般2名) のんびりウオーク コース:飯能市役所から本郷浄水場、中央公園方面 (歩行距離:6km) 2024年5月7日(火)(参加者:0名) のんびりウオーク 雨天のため中止となりました 2024年5月4日(土)(参加者:会員33名、一般1名) 定例会 コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒奥武蔵自然歩道⇒高麗峠⇒メッツァ⇒南小畔川⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2024年4月25日(木)(参加者:会員21名、一般3名) 電車ウオーク(武蔵丘陵森林公園) コース: 森林公園駅(バス移動)⇒滑川中前(歩行開始)⇒武蔵丘陵森林公園南口⇒運動広場花畑(ポピー)⇒中央噴水広場⇒植物園売店前(昼食)⇒北口ゲート手前⇒植物園・花木園⇒こもれび畑(ルピナス)⇒西口広場(ネモフィラ )⇒南口ゲート・ゴール(歩行距離:13km) 2024年4月23日(火)(参加者:会員14名、一般2名) のんびりウオーク コース:飯能市役所から中央公園方面 (歩行距離:6km) 2024年4月20日(土)(参加者:44名) 定例会(令和6年度総会) コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒谷津田再生地⇒中央公園⇒本郷浄水場前⇒本郷飛び石橋遊歩道⇒飯能河原ステージ広場⇒飯能河原遊歩道⇒飯能駅南口信号⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2024年4月17日(水)(参加者:会員16名、一般4名) スゴ足、WST・イヤーランドNコース(飯能ツーデー「吾野コース」「遠足の聖地」日高を歩く) コース:吾野駅⇒たいら栗園⇒東吾野駅⇒武蔵横手駅⇒巾着田⇒高麗神社⇒アグレッシュ日高⇒メッツァ⇒ASA飯能(歩行距離:25km) 2024年4月14日(日)(参加者:会員17名、一般3名) 電車ウオーク(東海道・品川宿散歩) コース: 青物横丁駅⇒八潮橋⇒大井ふ頭緑道公園⇒大井中央陸橋⇒大井競馬場⇒鈴ヶ森刑場跡⇒品川宿⇒天王洲アイル⇒品川駅(歩行距離:12km) 2024年4月9日(火)(参加者:0名) のんびりウオーク 雨天(荒天)の為中止となりました 2024年4月6日(土)(参加者:34名) 定例会 コース:飯能市役所⇒飯能大橋⇒浄化センター前⇒ライオンズ桜並木⇒阿須運動公園⇒岩沢⇒笠縫⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2024年3月31日(日) (参加者:8名) 第12回 さいたマーチ・2日目(見沼田んぼ北ルート) 30Kコース・・・5名 20Kコース・・・3名 10Kコース・・・0名 2024年3月30日(土) (参加者:9名) 第12回 さいたマーチ・1日目(見沼田んぼ南ルート) 20 Kコース・・・9名 10Kコース・・・0名 5Kコース・・・0名 2024年3月30日(土)(参加者:27名) 定例会 コース:飯能市役所⇒双柳公民館⇒谷田の泉脇⇒文化創造アトリエ⇒入間リバーサイド遊歩道⇒円照寺⇒島田自転車店脇⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2024年3月27日(水)(参加者:会員25名、一般4名) スゴ足、WST・Rコース(飯能河原とあさひ山展望公園を歩く) コース:飯能市役所⇒飯能河原⇒あさひ山展望公園⇒ゆうひ山公園⇒歓喜寺前⇒きよかわ橋⇒矢颪⇒飯能市役所 (歩行距離:12km) 2024年3月16日(土)(参加者:29名) 定例会 コース:精明公民館⇒新光中央公園⇒武蔵CC笹井コース入口⇒狭山PA(内回り)⇒笹井ダム⇒299笹井交差点⇒えのき公園⇒精明公民館 (歩行距離:12km) 2024年3月12日(火)(参加者:8名) のんびりウオーク コース:飯能市役所からフーコット、精明公民館方面 (歩行距離:8km) 2024年3月9日(土)(参加者:会員20名、一般10名) スゴ足、WST・Vコース(奥武蔵自然歩道と狭山・入間を歩く) コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒高麗峠⇒メッツァ⇒精明公民館⇒仏子ニュータウン⇒狭山PA⇒入間川遊歩道⇒円照寺⇒飯能市役所 (歩行距離:18km) 2024年3月2日(土)(参加者:37名) 定例会 コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒中央公園⇒飯能河原⇒美杉台公園⇒ひかり橋⇒歓喜寺前⇒きよ川橋⇒矢川橋⇒新電元脇⇒飯能市役所 (歩行距離:12km) 2024年2月21日(水)(参加者:会員8名、一般2名) スゴ足、WST・Cコース(浅草観音の故郷「岩井堂観音」を訪ねる) コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒中央公園⇒飯能河原⇒あさひ山展望公園⇒赤根ヶ峠⇒下畑⇒岩井堂観音⇒加治公民館⇒飯能市役所 (歩行距離:17km) ※雨のため少しコース変更しました。 2024年2月17日(土)(参加者:35名) 定例会 コース:精明公民館⇒宮沢自治会館前⇒奥武蔵自然歩道⇒ふるさと歩道⇒アグレッシュ日高⇒オオタ建材前⇒メッツァ⇒精明公民館 (歩行距離:10km) 2024年2月13日(火)(参加者:会員18、一般1名) のんびりウオーク コース:飯能市役所から美杉台、岩渕方面 (歩行距離:8km) 2024年2月10日(土)(参加者:会員17名、一般12名) スゴ足、WST・Pコース(カワセミが棲む入間川を飯能から狭山へ) コース:飯能市役所⇒阿須運動公園⇒文化創造アトリエ⇒豊水橋⇒広瀬東遊歩道⇒狭山市駅 (歩行距離:16km) 2024年2月3日(土)(参加者:34名) 定例会 コース:飯能市役所⇒双柳公民館⇒業務スーパー前⇒元加治駅前⇒円照寺⇒阿須運動公園⇒岩沢運動公園⇒岩沢郵便局前⇒川寺岩沢線⇒タイヤマン飯能店脇⇒飯能市役所 (歩行距離:11km) 2024年1月24日(水)(参加者:会員34名、一般14名) スゴ足、WST・53コース(「深川七福神」と「江戸なごり」) コース:門前仲町駅⇒富岡八幡宮⇒冬木弁天堂⇒心行寺⇒円珠院⇒龍光院⇒深川江戸資料館⇒清澄庭園⇒深川稲荷神社⇒深川神明宮⇒両国公園⇒回向院⇒両国駅 (歩行距離:9km) 2024年1月20日(土)(参加者:会員33名、一般2名) 定例会 コース:飯能市役所⇒割岩橋⇒美杉台公園⇒見晴らし公園⇒ひかり橋⇒もみじ公園⇒大蓮寺前⇒浄化センター前⇒加治橋⇒加能里遺跡公園⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2024年1月16日(火)(参加者:会員18名) のんびりウオーク コース:飯能市役所から岩根橋、茜台大橋方面 (歩行距離:6km) 2024年1月13日(土)(参加者:会員23名、一般7名) スゴ足、WST・Bコース(「遠足の聖地」日高と飯能「メッツァ」を歩く) コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒高麗峠⇒巾着田⇒高麗神社⇒アグレッシュ日高⇒メッツァ⇒飯能市役所(歩行距離:15km) 2024年1月6日(土)(参加者:会員31名、一般2名) 定例会 コース:飯能市役所⇒山手町自然歩道入口⇒天覧山⇒中央公園⇒飯能河原⇒ハーモニカ橋(上流)⇒キリスト教会脇⇒矢久橋⇒飯能駅南口入口⇒東飯能駅⇒飯能市役所 (歩行距離:8km) 2023年12月20日(水)(参加者:会員12名、一般4名) スゴ足、WST・31コース(智光山公園経由で入間川遊歩道を川越へ) コース:飯能市役所⇒精明公民館⇒智光山公園⇒柏原河川敷公園⇒安比奈親水公園⇒八瀬大橋⇒川越水上公園⇒西川越駅(歩行距離:20km) 2023年12月16日(土)(参加者:32名) 定例会 コース:飯能市役所⇒加治神社⇒奥武蔵自然歩道⇒メッツァ⇒中居⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2023年12月12日(火)(参加者:会員9名) のんびりウオーク コース:阿須運動公園から、アミーゴ、加治東公民館方面 (歩行距離:9km) 2023年12月9日(土)(参加者:会員18名、一般4名) スゴ足、WST・Yコース(武蔵台、横手台から吾妻峡を歩く) コース:飯能市役所⇒中居⇒武蔵丘GC脇山道⇒観光案内所⇒武蔵台配水場脇⇒横手台⇒萬福寺前⇒吾妻峡⇒飯能河原⇒飯能市役所(歩行距離:13km) 2023年12月6日(水)(参加者:15名) イルミネーションウオーク (浅草寺とスカイツリー) コース:丸の内線・本郷三丁目駅⇒東京大学⇒不忍池⇒上野公園⇒カッパ橋⇒浅草寺⇒すみだリバーウオーク⇒東京スカイツリー 《半蔵門線・押上駅から帰飯》 (歩行距離:10km) 2023年12月2日(土)(参加者:36名) 定例会 コース:飯能市役所⇒飯能駅⇒入間川遊歩道⇒矢川橋⇒おひさま公園(征矢町)⇒浄化センター前⇒飯能ライオンズ桜並木⇒阿須運動公園野球場前⇒阿岩橋⇒飯能自動車学校前⇒岩沢陸橋下⇒笠縫⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2023年11月29日(水)(参加者:7名) 皇居乾通りウオーク (特別ウオーク) コース:東京駅⇒桜田門⇒坂下門⇒乾門⇒北の丸公園⇒平川門⇒東御苑⇒大手門⇒霞ヶ関駅⇒麻布台ヒルズ (歩行距離:12km) 2023年11月26日(日) (参加者:29名) 第10回 日高かわせみの里ツーデーウオーク・2日目 28Kコース・・・7名 21Kコース・・・3名 14Kコース・・・12名 11Kコース・・・5名 6Kコース・・・2名 2023年11月25日(土) (参加者:33名) 第10回 日高かわせみの里ツーデーウオーク・1日目 27Kコース・・・8名 17Kコース・・・4名 12Kコース・・・7名 8Kコース・・・5名 7Kコース・・・9名 2023年11月18日(土)(参加者:会員27名、一般2名) 定例会 コース:精明公民館⇒宮沢自治会館前⇒太田建材前⇒ふるさと歩道⇒自然歩道入口⇒メッツァ⇒長福寺前⇒精明公民館(歩行距離:9km) 2023年11月14日(火)(参加者:会員13名) のんびりウオーク コース:阿須運動公園から、あけぼの子どもの森公園、加治橋方面 (歩行距離:6km) 2023年11月11日(土)(参加者:会員22名、一般8名) スゴ足、WST・Fコース(入間川の流れに乗って稲荷山公園へ) コース:飯能市役所⇒飯能駅⇒阿須運動公園⇒文化創造アトリエ⇒黒須市民運動場⇒稲荷山公園(歩行距離:14km) 2023年11月5日(日) (参加者:7名) 第46回 日本スリーデーマーチ・3日目(都幾川・千年谷公園ルート) 50Kコース・・・0名 40Kコース・・・1名 30Kコース・・・2名 20Kコース・・・4名 10Kコース・・・0名 5Kコース・・・0名 2023年11月4日(土) (参加者:10名) 第46回 日本スリーデーマーチ・2日目(吉見百穴・森林公園ルート) 50Kコース・・・0名 40Kコース・・・0名 30Kコース・・・5名 20Kコース・・・5名 10Kコース・・・0名 5Kコース・・・0名 2023年11月4日(土)(参加者:27名) 定例会 コース:飯能市役所⇒山手町自然歩道入口⇒谷津田再生地⇒能仁寺⇒中央公園⇒飯能河原⇒入間川遊歩道⇒飯能駅南口⇒飯能市役所(歩行距離:8km) 2023年11月3日(金) (参加者:9名) 第46回 日本スリーデーマーチ・1日目(和紙の里・武蔵嵐山ルート) 50Kコース・・・0名 40Kコース・・・0名 30Kコース・・・4名 20Kコース・・・3名 10Kコース・・・2名 5Kコース・・・0名 2023年10月25日(水)(参加者:会員34名、会員外2名) バスウオーク(箱根「芦ノ湖遊歩道」・「旧街道と三社参り) コース:箱根・桃源台⇒九頭龍神社⇒箱根園駅(駒ヶ岳ロープウェイ)⇒駒ヶ岳山頂駅(相模湾展望広場)⇒箱根神社⇒旧街道⇒元箱根⇒恩賜箱根公園⇒帰飯 (歩行距離10km) 2023年10月21日(土)(参加者:30名) 定例会 コース:精明公民館⇒赤城神社⇒JA高萩南直売所⇒中沢⇒聖望グランド⇒普門寺⇒平松⇒精明公民館(歩行距離:11km) 2023年10月18日(水)(参加者:会員11名、一般9名) スゴ足、WST・Jコース(子の権現と竹寺を訪ねる道) コース:吾野駅⇒東郷公園⇒浅見茶屋⇒子の権現⇒豆口峠⇒竹寺⇒小殿(歩行距離:12km) 2023年10月17日(火)(参加者:会員11名、一般2名) のんびりウオーク コース:阿須運動公園からアミーゴ、加治東公民館方面(歩行距離:6km) 2023年10月14日(土)(参加者:会員12名、一般5名) スゴ足、WST・42コース(山王峠を越え南高麗から赤根ヶ峠へ) コース:赤工バス停前⇒原市場福祉センター⇒山王峠⇒南高麗公民館⇒赤根ヶ峠⇒吾妻峡⇒飯能市役所(歩行距離:16km) 2023年10月11日(水)(参加者:5名) スゴ足・電車ウオーク(初詣ウオーク)下見 コース:門前仲町駅⇒富岡八幡宮⇒冬木弁天堂⇒心行寺⇒円珠院⇒龍光院⇒深川江戸資料館⇒清澄庭園⇒深川稲荷神社⇒深川神明宮⇒回向院⇒両国駅(歩行距離:9km) 2023年10月7日(土)(参加者:会員30名、一般2名) 定例会 コース:飯能市役所⇒割岩橋⇒あさひ山展望公園⇒ひかり橋⇒大蓮寺前⇒浄化センター前⇒加治橋⇒加治小前⇒飯能市役所(歩行距離:10km) 2023年10月3日(火)(参加者:会員22名) 電車ウオーク(横須賀「どぶ板通り」と「猿島」) コース:横須賀中央駅⇒三笠桟橋⇒(フェリー乗船)⇒猿島桟橋⇒資料展示室⇒砲台跡⇒海浜展望台⇒展望台広場⇒資料展示室⇒猿島桟橋⇒(フェリー乗船)⇒三笠桟橋⇒横須賀ポートマーケット⇒三笠公園⇒どぶ板通り⇒汐入駅(歩行距離8km) 2023年9月30日(土)(参加者:25名) 定例会 コース:飯能市役所⇒飯能駅⇒飯能大橋下⇒入間川遊歩道⇒矢川橋⇒浄化センター前⇒飯能ライオンズ桜並木⇒阿須運動公園⇒流れ橋⇒加治東公民館⇒笠縫⇒飯能市役所(歩行距離:9km) 2023年9月27日(水)(参加者:会員15名、一般5名) スゴ足、WST・イヤーランドNコース(飯能ツーデー「吾野コース」を歩く) コース:吾野駅⇒たいら栗園⇒東吾野駅⇒武蔵横手駅⇒巾着田⇒高麗神社⇒アグレッシュ日高⇒メッツァ⇒ASA飯能(歩行距離:25km) 2023年9月20日(水)(参加者:4名) イルミネーションウオーク下見 コース:丸の内線・本郷三丁目駅⇒東京大学⇒不忍池⇒上野公園⇒カッパ橋⇒浅草寺⇒東武伊勢崎線・遊歩道⇒スカイツリー《京成電鉄・押上駅から帰飯》(歩行距離:10km) 2023年9月17日(日) (参加者:7名) 第16回 川口ツーデーマーチ・2日目 30Kコース・・・1名 20Kコース・・・6名 10Kコース・・・0名 5Kコース・・・0名 2023年9月16日(土) (参加者:4名) 第16回 川口ツーデーマーチ・1日目 40Kコース・・・1名 30Kコース・・・1名 20Kコース・・・1名 10Kコース・・・1名 5Kコース・・・0名 2023年9月16日(土)(参加者:25名) 定例会 コース:精明公民館⇒宮沢自治会館前⇒上鹿山交差点⇒アグレッシュ日高⇒奥武蔵自然歩道⇒メッツァ⇒長福寺前⇒精明公民館(歩行距離:10km) 2023年9月12日(火)(参加者:11名) のんびりウオーク コース:阿須運動公園からライオンズ桜並木、阿須交差点(歩行距離:5km) 2023年9月9日(土)(参加者:会員18名、一般8名) スゴ足、WST・35コース(加治丘陵「さくら山展望台を歩く) コース:飯能市役所⇒双柳公民館⇒谷田の泉⇒文化創造アトリエ⇒武蔵野音大脇⇒桜山展望台⇒阿須運動公園⇒加治東公民館⇒飯能市役所(歩行距離:14km) 2023年9月2日(土)(参加者:20名) 定例会 コース:飯能市役所⇒飯能河原⇒川沿遊歩道⇒飯能大橋下⇒矢川橋⇒浄化センター前⇒ライオンズ桜並木⇒阿須運動公園⇒流れ橋⇒加治東公民館⇒岩沢⇒飯能市役所(歩行距離:10km) 2023年8月19日(土)(参加者:20名) 定例会 コース:精明公民館⇒宮沢自治会館前⇒上鹿山交差点⇒アグレッシュ日高⇒奥武蔵自然歩道⇒メッツァ⇒長福寺前⇒精明公民館(歩行距離:10km) 2023年8月9日(水)(参加者:会員6名、一般3名) スゴ足、WST・Tコース(多峯主山と吾妻峡) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒多峯主山⇒御嶽八幡神社⇒吾妻峡⇒割岩橋⇒飯能市役所(歩行距離:10km) ※ 雨のためコースを変更しました 2023年8月5日(土)(参加者:23名) 定例会 コース:飯能市役所⇒加治神社⇒中山奥武蔵自然歩道入口⇒ほほえみの丘⇒高麗峠⇒メッツァ⇒自然歩道⇒中居交差点⇒飯能市役所(歩行距離:9km) 2023年8月1日(土)(参加者:会員14名、一般1名) 電車ウオーク(大宮氷川神社例大祭) コース:さいたま新都心駅⇒スーパーアリーナ⇒氷川神社参道⇒大宮公園⇒盆栽村⇒盆栽美術館⇒大宮公園⇒大門町⇒大宮駅(歩行距離10km) 2023年7月29日(土)(参加者:26名) 定例会 コース:飯能市役所⇒加治神社⇒中山西交差点⇒奥武蔵自然歩道(山手町)⇒谷津田再生地⇒能仁寺⇒中央公園⇒飯能河原⇒飯能商工会議所⇒飯能市役所(歩行距離:8km) 2023年7月22日(土)(参加者:会員24名、一般6名) スゴ足、WST・Uコース(奥武蔵自然歩道) コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒高麗峠⇒奥武蔵自然歩道⇒メッツァ⇒精明公民館⇒下加治⇒飯能市役所(歩行距離:10km) 2023年7月15日(土)(参加者:27名) 定例会 コース:精明公民館⇒新光中央公園⇒狭山PA(内回り)⇒笹井ダム⇒白髭神社脇⇒新光・雪の鈴公園前⇒精明公民館(歩行距離:10km) 2023年7月11日(火)(参加者:11名) のんびりウオーク コース:阿須運動公園からライオンズ桜並木、加治橋、加治東公民館方面(歩行距離:5km) 2023年7月8日(土)(参加者:2名) 電車ウオーク下見 コース:大宮氷川神社、大宮公園(歩行距離:10km) 2023年7月5日(水)(参加者:会員16名、一般10名) スゴ足、YR・Lコース(柏木山、吾妻峡を歩く) コース:飯能駅⇒あさひ山展望公園⇒赤根が峠⇒柏木山⇒茜台自然広場⇒吾妻峡⇒市立図書館前⇒ASA飯能(歩行距離:12km) 2023年7月1日(土)(参加者:22名) 定例会 コース:飯能市役所⇒割岩橋⇒あさひ山展望公園⇒美杉台団地⇒ひかり橋⇒きよかわ橋脇⇒浄化センター前⇒加治橋⇒加治公民館⇒飯能市役所(歩行距離:10km) 2023年6月25日(日)(参加者:会員16名、一般11名) スゴ足、WST・S-Lコース(飯能・狭山「智光山公園」コースを歩く) コース:飯能市役所⇒精明公民館⇒赤城神社⇒JA入間高萩南直売所⇒智光山公園⇒西浄寺脇⇒昭代橋⇒狭山市駅(歩行距離:15km) 2023年6月21日(水)(参加者:会員28名、会員外4名) バスウオーク(南房総「きょなん」と「鋸山」を歩く) コース:狭山日高⇒海ほたる⇒鋸南・保田IC⇒鋸山ロープウェイ駅下車・鋸山⇒「道の駅」保田小学校⇒昼食・食事処「ばんや」バス移動⇒木更津・中の島大橋⇒帰飯 (歩行距離8km) 2023年6月17日(土)(参加者:22名) 定例会 コース:精明公民館⇒久邇CC脇山道⇒宮沢自治会館前⇒上鹿山ファミマ脇⇒アグレッシュ日高⇒太田建材前⇒田辺製茶工場前⇒メッツァ⇒長福寺入口⇒精明公民館(歩行距離:9km) 2023年6月13日(火)(参加者:10名) のんびりウオーク コース:阿須運動公園から文化創造アトリエ(アミーゴ)方面(歩行距離:5km) 2023年6月10日(土)(参加者:会員23名、会員外3名) 電車ウオーク(寅さんと水元公園) コース:柴又駅⇒柴又帝釈天⇒江戸川堤防遊歩道⇒水元公園釣仙郷入口⇒花菖蒲園⇒メタセコイヤの森⇒水生植物園⇒花菖蒲品種保存園⇒噴水広場⇒金町駅 (歩行距離12km) 2023年6月3日(土)(参加者:0名) 定例会 雨天のため中止となりました 2023年5月28日(日) (参加者:28名) 第21回 飯能新緑ツーデーマーチ・2日目 30Kコース・・・ 9名 20Kコース・・・ 3名 15Kコース・・・ 0名 10Kコース・・・16名 5Kコース・・・ 0名 2023年5月27日(土) (参加者:41名) 第21回 飯能新緑ツーデーマーチ・1日目 30Kコース・・・11名 20Kコース・・・ 2名 15Kコース・・・ 7名 10Kコース・・・18名 5Kコース・・・ 3名 2023年5月20日(土)(参加者:21名) 定例会 コース:精明公民館⇒南小畔川沿い⇒赤城神社⇒小谷野果樹園脇⇒新光霊園脇⇒狭山PA(外回り)⇒新光中央公園⇒299バイパス肉丼本舗脇⇒精明公民館(歩行距離:10km) 2023年5月16日(土)(参加者:16名) のんびりウオーク コース:阿須運動公園内、あけぼのこどもの森(歩行距離:4km) 2023年5月12日(金)(参加者:会員17名) 電車ウオーク(生田緑地・バラと日本民家園) コース:登戸駅⇒生田緑地東口⇒日本民家園⇒生田緑地東口⇒バラ園西口⇒バラ園正門⇒登戸駅(歩行距離:8km) 2023年5月10日(水)(参加者:会員15名、一般9名) スゴ足、WST・S-Kコース(加治丘陵「大山街道」とふれあい茶んぽ道を歩く) コース:飯能市役所⇒加治東公民館⇒駿河台大学前⇒大山街道⇒入間市農村環境改善センター⇒茶業特産研究所⇒金子駅(歩行距離:12km) 2023年5月6日(土)(参加者:35名、会員外1名) 定例会 コース:飯能市役所⇒加治神社⇒奥武蔵自然歩道⇒中山西交差⇒天覧山⇒中央公園⇒飯能河原⇒矢颪⇒飯能駅南口⇒飯能市役所(歩行距離:9km) 2023年4月29日(土)(参加者:30名) 定例会 コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒高麗峠⇒メッツァ⇒清泰寺西⇒中居交差点⇒飯能市役所(歩行距離:9km) 2023年4月23日(日) (参加者:23名、会員外2名) 第19回 秩父いってんべえ・2日目 19Kコース・・・11名(会員外2名) 15Kコース・・・ 1名 9Kコース・・・11名 7Kコース・・・ 0名 2023年4月22日(土) (参加者:13名) 第19回 秩父いってんべえ・1日目 18Kコース・・・6名 10Kコース・・・7名 5Kコース・・・0名 2023年4月15日(土)(参加者:0名) 定例会 雨天のため中止となりました 2023年4月5日(水)(参加者:会員14名、一般10名) スゴ足、WST・イヤーランドMコース(飯能ツーデー「名栗コース」を歩く) コース:名栗鳥居観音⇒直売所・やませみ⇒原市場公民館⇒五社神社前⇒第二地区公民館⇒赤根ヶ峠⇒美杉台セブンイレブン⇒ASA飯能(歩行距離:28km) 2023年4月1日(土)(参加者:40名) 定例会 コース:飯能市役所⇒飯能駅⇒矢川橋⇒浄化センター前⇒飯能ライオンズ桜並木⇒阿須運動公園⇒流れ橋⇒岩沢運動場⇒岩沢陸橋⇒ミスタータイヤマン脇⇒飯能市役所(歩行距離:10km) 2023年3月26日(日) (参加者:8名) 第11回 さいたマーチ・1日目(見沼田んぼ北ルート) 26 Kコース・・・1名 16Kコース・・・6名 10Kコース・・・1名 2023年3月25日(土) (参加者:6名) 第11回 さいたマーチ・1日目(見沼田んぼ南ルート) 26Kコース・・・0名 14Kコース・・・6名 7Kコース・・・0名 2023年3月18日(土)(参加者:0名) 定例会 雨天のため中止となりました 2023年3月15日(水)(参加者:会員17名、一般9名) スゴ足、WST・S-47コース(柏木山から南高麗を歩く) コース:飯能市役所⇒飯能駅⇒あさひ山展望公園⇒赤根ヶ峠⇒柏木山⇒苅生⇒南高麗公民館⇒下畑⇒美杉台入口交差点⇒飯能駅⇒飯能市役所(歩行距離:16km) 2023年3月11日(土)(参加者:会員21名、一般10名) スゴ足、WST・S-Eコース(横手渓谷&巾着田を訪ねる) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒横手渓谷⇒武蔵横手駅⇒巾着田⇒高麗峠⇒加治神社⇒飯能市役所(歩行距離:15km) 2023年3月4日(土)(参加者:34名) 定例会 コース:飯能市役所⇒飯能駅⇒矢川橋⇒浄化センター前⇒飯能ライオンズ桜並木⇒阿須運動公園⇒あけぼのこどもの森⇒流れ橋⇒加治東公民館前⇒岩沢陸橋⇒島田自転車店前⇒飯能市役所(歩行距離:11km) 2023年2月26日(日)(参加者:17名) 特別例会(名栗丸太雛めぐり) コース:ノーラ名栗⇒有馬ダム⇒さわらびの湯⇒うえっくわばら⇒しもっくわばら⇒鳥居観音本堂⇒諏訪神社⇒名栗行政センター⇒名栗小学校⇒八坂神社⇒名栗幼稚園⇒星宮神社⇒古民家ひらぬま⇒ノーラ名栗 (歩行距離:10km) 2023年2月25日(土)(参加者:会員13名、一般11名) スゴ足、WST・S-Wコース(飯能・日高の自然と歴史を歩く) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒高麗駅⇒巾着田⇒高麗神社⇒アグレッシュ日高⇒メッツァ⇒下加治⇒飯能市役所(歩行距離:18km) 2023年2月18日(土)(参加者:31名) 定例会 コース:精明公民館⇒新光ニュータウン⇒狭山PA(内回り)⇒笹井ダム⇒入間川遊歩道⇒国道299バイパス⇒えのき公園⇒精明公民館(歩行距離:11km) 2023年2月15日(水)(参加者:会員19名、一般5名) スゴ足、WST・S-Hコース(奥武蔵自然歩道と吾妻峡を歩く) コース:飯能市役所⇒精明公民館⇒メッツァ⇒奥武蔵自然歩道⇒観光案内所⇒多峯主山⇒吾妻峡⇒飯能河原⇒飯能市役所(歩行距離:16km) ※コースを一部変更 2023年2月11日(土)(参加者:会員16名、一般3名) スゴ足、WST・S-Vコース(奥武蔵自然歩道と狭山・入間を歩く) コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒高麗峠⇒メッツァ⇒精明公民館⇒仏子ニュータウン⇒狭山PA⇒入間川遊歩道⇒円照寺⇒飯能市役所(歩行距離:18km) ※コースを一部変更 2023年2月4日(土)(参加者:37名) 定例会 コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒武蔵台団地⇒高麗駅⇒巾着田⇒ドレミファ橋⇒高麗峠⇒ほほえみの丘⇒中山⇒飯能市役所(歩行距離:11km) 2023年1月28日(土)(参加者:会員15名、一般13名) スゴ足、WST・S-52コース(明治神宮から国立競技場「空の杜」を歩く) コース:渋谷駅⇒代々木公園⇒明治神宮⇒竹下通り⇒旧渋谷川遊歩道⇒神宮外苑⇒国立競技場⇒東京都体育館⇒新宿御苑⇒新宿三丁目駅(歩行距離:11km) 2023年1月21日(土)(参加者:34名) 定例会 コース:飯能市役所⇒割岩橋⇒キリスト教会前⇒あさひ山展望公園⇒龍崖山公園⇒茜台大橋⇒中央公園⇒飯能第一小学校前⇒飯能市役所(歩行距離:10km) 2023年1月18日(水)(参加者:会員19名、一般7名) スゴ足、WST・S-48コース(入間川崖線と入間川遊歩道を歩く) コース:飯能市役所⇒新光中央公園⇒武蔵CC笹井コース入口⇒狭山PA⇒笹井ダム⇒阿須運動公園⇒加治東公民館⇒飯能市役所(歩行距離:17km) 2023年1月14日(土)(参加者:会員25名、一般6名) スゴ足、WST・S-Bコース({遠足の聖地」日高と飯能「メッツァ」を歩く) コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒高麗峠⇒巾着田⇒高麗神社⇒アグレッシュ日高⇒メッツァ⇒飯能市役所(歩行距離:15km) 2023年1月7日(土)(参加者:39名) 定例会 コース:飯能市役所⇒加治神社⇒奥武蔵自然歩道⇒中山西交差点⇒谷津田再生地⇒能仁寺⇒中央公園⇒飯能河原⇒清河園前⇒飯能駅南口⇒飯能市役所(歩行距離:10km) 2022年12月21日(水)(参加者:会員14名、一般9名) スゴ足、WST・S-31コース(智光山公園経由で入間川遊歩道を川越へ) コース:飯能市役所⇒精明公民館⇒智光山公園⇒柏原河川敷公園⇒安比奈親水公園⇒八瀬大橋⇒川越水上公園⇒西川越駅(歩行距離:20km) 2022年12月17日(土)(参加者:30名) 定例会 コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒高麗峠⇒メッツァ⇒自然歩道⇒清泰寺西⇒中居交差点⇒飯能市役所(歩行距離:9km) 2022年12月10日(土)(参加者:会員17名、一般18名) スゴ足、WST・S-51コース(皇居巡りと丸の内イルミネーション) コース:市ヶ谷駅⇒靖国神社⇒田安門⇒日本武道館⇒千鳥ヶ淵⇒憲政記念館⇒桜田門⇒大手門⇒丸の内イルミネーション⇒東京駅(歩行距離:12km) 2022年12月3日(土)(参加者:25名) 駅スタンプウオーク(3回目) コース:横瀬駅⇒札所9番・明智寺⇒寺坂棚田⇒札所11番・常楽寺⇒秩父駅⇒秩父神社⇒札所14番・今宮坊⇒札所13番・慈眼寺⇒だんご坂⇒西武秩父駅(歩行距離:9km) 2022年11月27日(日) (参加者:26名) 第9回 日高かわせみの里ツーデーウオーク・2日目 23Kコース(田園と秋の横手渓谷コース)・・・5名 20Kコース(秋の高麗路と横手渓谷コース)・・・6名 12Kコース(のんびり奥武蔵自然歩道コース)・・・6名 8Kコース(猿田歩道と高麗峠コース)・・・2名 7Kコース(高麗路の自然ふれあいコース)・・・7名 2022年11月26日(土) (参加者:31名) 第9回 日高かわせみの里ツーデーウオーク・1日目 24Kコース(白銀平と紅葉満喫コース)・・・6名 18Kコース(秋の高麗路と遊歩道コース)・・・4名 13Kコース(のんびりポッポ道コース)・・・18名 8Kコース(日和田山満喫コース)・・・1名 5Kコース(清流山里ゆっくりコース)・・・2名 2022年11月19日(土)(参加者:26名、一般体験者2名) 定例会 コース:精明公民館⇒新光中央公園⇒狭山PA(内回り)笹井ダム⇒入間川遊歩道⇒笹井交差点⇒えのき公園⇒精明公民館(歩行距離:11km) 2022年11月16日(水)(参加者:30名) バスウオーク(渡良瀬遊水地と蔵の街栃木を訪ねる) コース:道の駅「かぞわたらせ」⇒三県境・谷中湖⇒(バス移動)⇒大平山(七合目下車)大平山神社⇒謙信平⇒信行寺前(バス移動)⇒蔵の街{栃木」散策⇒飯能(歩行距離:16km) 2022年11月9日(土)(参加者:会員18名、一般13名) スゴ足、WST・S-Oコース(飯能ツーデー「名栗コース」を歩く) コース:名栗鳥居観音駐車場⇒直売所やませみ⇒原市場公民館⇒五社神社前⇒第二地区公民館⇒赤根ヶ峠⇒美杉台⇒飯能市役所(歩行距離:28km) 別コース:五社神社前⇒第二地区公民館⇒赤根ヶ峠⇒美杉台⇒飯能市役所(歩行距離14km) 2022年11月6日(日) (参加者:10名) 第45回 日本スリーデーマーチ・3日目 (都幾川・千年谷公園ルート) 50Kコース(実距離48km)・・・0名 40Kコース(実距離38km)・・・0名 30Kコース(実距離32km)・・・5名 20Kコース(実距離23km)・・・5名 10Kコース(実距離12km)・・・0名 5Kコース(実距離 6km)・・・0名 2022年11月5日(土) (参加者:8名) 第45回 日本スリーデーマーチ・2日目 (吉見百穴・森林公園ルート) 50Kコース(実距離50km)・・・0名 40Kコース(実距離39km)・・・0名 30Kコース(実距離30km)・・・5名 20Kコース(実距離22km)・・・3名 10Kコース(実距離13km)・・・0名 5Kコース(実距離 6km)・・・0名 2022年11月5日(土)(参加者:27名) 定例会 コース:飯能市役所⇒飯能駅⇒美杉台公園⇒あさひ山展望公園⇒飯能河原⇒八幡神社⇒飯能市役所(歩行距離:8km) 2022年11月4日(金) (参加者:12名) 第45回 日本スリーデーマーチ・1日目 (和紙の里・武蔵嵐山ルート) 50Kコース(実距離49km)・・・0名 40Kコース(実距離43km)・・・0名 30Kコース(実距離33km)・・・5名 東秩父コース(実距離31km)・・・1名 20Kコース(実距離21km)・・・6名 10Kコース(実距離10km)・・・0名 5Kコース(実距離 5km)・・・0名 2022年10月29日(土)(参加者:30名) 定例会 コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒多峯主山武蔵台登り口⇒横手台グランド⇒永田⇒萬福寺⇒中央公園⇒廣渡寺北⇒飯能市役所(歩行距離:11km) 2022年10月22日(土)(参加者:会員28名、一般11名) スゴ足、WST・S-49コース(飯能ツーデー「吾野コース」を歩く) コース:吾野駅⇒たいら栗園⇒武蔵横手駅⇒巾着田⇒高麗神社⇒アグレッシュ日高⇒メッツァ⇒飯能市役所(歩行距離:25km) 別コース:武蔵横手駅⇒巾着田⇒高麗神社⇒アグレッシュ日高⇒メッツァ⇒飯能市役所(歩行距離15km) 2022年10月19日(水)(参加者:23名) 駅スタンプウオーク(2回目) コース:東吾野駅⇒與徳寺⇒吾野駅⇒法光寺⇒秩父御嶽神社⇒我野神社⇒西吾野駅⇒旧南川小学校⇒正丸駅(歩行距離:15km) 2022年10月15日(土)(参加者:37名) 定例会 コース:精明公民館⇒宮沢自治会館前⇒上鹿山交差点⇒アグレッシュ日高⇒アートカフェ・ジョイナス前⇒ふるさと歩道⇒奥武蔵自然歩道⇒メッツァ⇒精明公民館(歩行距離:10km) 2022年10月12日(水)(参加者:会員14名、一般11名) スゴ足、WST・S-42コース(山王峠を越え南高麗から赤根ヶ峠へ) コース:赤工バス停⇒原市場福祉センター⇒山王峠⇒徳蔵寺⇒南高麗公民館⇒赤根ヶ峠⇒吾妻峡⇒飯能市役所(歩行距離:16km) 2022年10月8日(土)(参加者:29名) 駅スタンプウオーク(1回目) コース:飯能市役所⇒東飯能駅⇒飯能駅⇒廣渡寺⇒心應寺⇒観光案内所⇒高麗駅⇒龍泉寺⇒武蔵横手駅⇒長念寺⇒東吾野駅(歩行距離:13km) 2022年10月1日(土)(参加者:44名) 定例会 コース:飯能市役所⇒中山西奥武蔵自然歩道入口⇒高麗峠⇒メッツァ⇒中居⇒青木自治会館前⇒飯能市役所(歩行距離:9km) 2022年9月24日(土) 駅スタンプウオーク 台風接近のため延期となりました 2022年9月21日(水)(参加者:会員20名、一般10名) スゴ足、WST・S-35コース(加治丘陵「桜山展望台」を歩く) コース:飯能市役所⇒双柳公民館⇒谷田の泉⇒文化創造アトリエ⇒武蔵野音大脇⇒桜山展望台⇒阿須運動公園⇒加治東公民館⇒飯能市役所(歩行距離:14km) 2022年9月18日(日) (参加者:8名) 第15回 川口ツーデーマーチ・2日目 (安行ルート) 30Kコース(実距離31km)・・・2名 20Kコース(実距離20km)・・・5名 10Kコース(実距離10 km)・・・1名 5Kコース(実距離 6km )・・・0名 2022年9月17日(土) (参加者:7名) 第15回 川口ツーデーマーチ・1日目 (日光御成道ルート) 40Kコース(実距離38km)・・・2名 30Kコース(実距離31km)・・・1名 20Kコース(実距離20km)・・・4名 10Kコース(実距離10 km)・・・0名 5Kコース(実距離 6km )・・・0名 2022年9月17日(土)(参加者:28名) 定例会 コース:精明公民館⇒ビバホーム⇒武蔵CC笹井コース入口⇒笹井中央児童公園前⇒笹井ダム⇒狭山PA内回り⇒新光雪の鈴公園前⇒精明公民館(歩行距離:10km) 2022年9月10日(土)(参加者:会員31名、一般15名) スゴ足、WST・S-Tコース(多峯主山と吾妻峡) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒多峯主山⇒御嶽八幡神社⇒吾妻峡⇒割岩橋⇒飯能市役所(歩行距離:10km) 2022年9月3日(土)(参加者:31名) 定例会 コース:飯能市役所⇒飯能大橋下⇒浄化センター前⇒ライオンズ桜並木⇒阿須運動公園⇒流れ橋⇒加治東公民館前⇒岩沢陸橋⇒299市役所入口⇒飯能市役所(歩行距離:10km) 2022年8月27日(土)(参加者:会員25名、一般11名) スゴ足、WST・S-Uコース(奥武蔵自然歩道) コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒高麗峠⇒メッツァ⇒飯能自然歩道⇒精明公民館⇒下加治⇒飯能市役所(歩行距離:10km) 2022年8月20日(土)(参加者:30名) 定例会 コース:精明公民館⇒宮沢自治会館前⇒県道30号上鹿山信号⇒アグレッシュ日高⇒奥武蔵自然歩道⇒メッツァ⇒精明公民館(歩行距離:10km) 2022年8月10日(水)(参加者:会員16名、一般4名) スゴ足、WST・S-Yコース(武蔵台、横手台から吾妻峡を歩く) コース:飯能市役所⇒中居⇒武蔵丘GC脇山道⇒観光案内所⇒武蔵台配水場脇⇒横手台⇒萬福寺前⇒吾妻峡⇒飯能河原⇒飯能市役所(歩行距離:13km)・・・一部コースを変更しました。 2022年8月6日(土)(参加者:32名) 定例会 コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒谷津田再生地⇒中央公園⇒飯能河原⇒美杉台公園⇒ひかり橋⇒飯能駅南口⇒飯能市役所(歩行距離:10km) 2022年7月30日(土)(参加者:26名) 定例会 コース:飯能市役所⇒加治神社⇒奥武蔵自然歩道⇒メッツァ⇒中居交差点⇒飯能市役所(歩行距離:9km) 2022年7月16日(土)(参加者:27名) 定例会 コース:精明公民館⇒赤城神社⇒JA高萩南直売所⇒圏央道東側側道⇒三島食品物流センター前⇒芦苅場⇒飯能G.C.北側農道⇒精明公民館(歩行距離:10km) 2022年7月13日(水)(参加者:会員10名、一般0名) スゴ足、WST・S-28コース(美杉台から赤根ヶ峠、吾妻峡を歩く) コース:飯能市役所⇒飯能大橋⇒美杉台公園クリーンセンター脇⇒赤根ヶ峠⇒茜台自然広場⇒吾妻峡⇒飯能河原⇒飯能市役所(歩行距離:12km) 2022年7月9日(土)(参加者:会員22名、一般6名) スゴ足、WST・S-Fコース(入間川の流れに乗って稲荷山公園へ) コース:飯能市役所⇒飯能駅⇒阿須運動公園⇒文化創造アトリエ⇒黒須市民運動場⇒稲荷山公園(歩行距離:14km) 2022年7月2日(土)(参加者:32名) 定例会 コース:飯能市役所⇒加治神社⇒奥武蔵自然歩道中山入口⇒高麗峠⇒メッツァ⇒中居交差点⇒飯能市役所(歩行距離:8km) 2022年6月25日(土)(参加者:会員27名、一般16名) スゴ足、WST・S-44コース(2020東京五輪ウオーク・レインボーブリッジ、お台場、有明を歩く) コース:⇒高輪ゲートウェイ駅⇒泉岳寺⇒レインボーブリッジ⇒お台場⇒有明⇒市場前駅(歩行距離:15km) ≪ゴールは国際展示場駅に変更しました≫ 2022年6月22日(水)(参加者:会員16名、一般8名) スゴ足、WST・S-Lコース(飯能・狭山「智光山公園」コースを歩く) コース:飯能市役所⇒精明公民館⇒赤城神社⇒JA入間高萩南直売所⇒智光山公園⇒西浄寺脇⇒昭代橋⇒狭山市駅(歩行距離:15km) 2022年6月18日(土)(参加者:37名) 定例会 コース:精明公民館⇒新光中央公園⇒狭山PA(内回り)⇒笹井ダム⇒国道299笹井交差点⇒新光えのき公園⇒精明公民館(歩行距離:10km) 2022年6月11日(土)(参加者:会員25名、一般8名) スゴ足、WST・S-Pコース(カワセミが棲む入間川を飯能から狭山へ) コース:飯能市役所⇒阿須運動公園⇒文化創造アトリエ⇒豊水橋⇒広瀬東遊歩道⇒狭山市駅(歩行距離:16km) 2022年6月4日(土)(参加者:43名) 定例会 コース:飯能市役所⇒中山西奥武自然歩道入口⇒高麗峠⇒メッツァ⇒飯能自然歩道⇒精明公民館⇒青木⇒飯能市役所(歩行距離:11km) 2022年5月29日(日) (参加者:35名) 第20回 飯能新緑ツーデーマーチ・2日目(精明・宮沢・加治・吾野ルート) 30Kコース・・・9名 20Kコース・・・4名 10Kコース・・・20名 5Kコース・・・2名 2022年5月28日(土) (参加者:39名) 第20回 飯能新緑ツーデーマーチ・1日目(天覧山・多峯主山・南高麗・名栗ルート) 30Kコース・・・9名 20Kコース・・・7名 10Kコース・・・21名 5Kコース・・・2名 2022年5月22日(日)(参加者:役員4名) 新規コースの下見(6/25予定の五輪ウオーク・お台場方面) コース:高輪ゲートウェイ駅⇒泉岳寺⇒レインボーブリッジ⇒お台場⇒有明⇒市場前駅⇒豊洲駅(歩行距離:17.2km) 2022年5月21日(土)(参加者:29名) 定例会 コース:精明公民館⇒武蔵CC笹井コース入口⇒狭山PA(外回り)⇒谷田の泉⇒フーコット飯能店前⇒ 精明公民館(歩行距離:11km) 2022年5月14日(土)(参加者:会員15名、一般2名) スゴ足、WST・S-Kコース(浅草観音の故郷「岩井堂観音」を訪ねる) コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒中央公園⇒飯能河原⇒あさひ山展望公園⇒赤根ヶ峠⇒下畑⇒岩井堂観音⇒加治公民館⇒飯能市役所(歩行距離:17km) 2022年5月11日(水)(参加者:会員23名、一般13名) スゴ足、WST・S-Kコース(加治丘陵「大山街道」とふれあい茶んぽ道を歩く) コース:飯能市役所⇒加治東公民館⇒駿河台大学前⇒大山街道⇒入間市農村環境改善センター⇒茶業特産研究所⇒金子駅(歩行距離:12km) 2022年5月7日(土)(参加者:39名) 定例会 コース:飯能市役所⇒加治神社⇒観光案内所⇒雨乞池⇒前岩御嶽八幡神社⇒大東幼稚園前⇒吾妻峡⇒茜台大橋⇒中央公園⇒飯能市役所 (歩行距離:11km) 2022年4月30日(土)(参加者:41名、他2名) 定例会 コース:飯能市役所⇒中山西奥武蔵自然歩道入口⇒高麗峠⇒巾着田⇒あいあい橋⇒高麗中北⇒アグレッシュ日高⇒県道30号上鹿山⇒メッツァ⇒青木⇒飯能市役所 (歩行距離:12km) 2022年4月23日(土)(参加者:会員33名、一般9名) スゴ足、WST・S-49コース(飯能ツーデー「吾野コース」を歩く) コース:吾野駅⇒たいら栗園⇒武蔵横手駅⇒巾着田⇒高麗神社⇒アグレッシュ日高⇒メッツァ⇒市役所 (歩行距離:25km) 2022年4月16日(土)(参加者:53名) 定例会 コース:飯能市役所⇒加治神社⇒中山西交差点⇒中央公園⇒飯能河原⇒キリスト教会前⇒矢川橋⇒川寺⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2022年4月10日(日) (参加者:25名、他会員外2名) 第18回 秩父いってんべえウオーキング2日目 22Kコース(華の長瀞・ジオパークみどころ発見コース)・・・6名 19Kコース(荒川しだれ桜・浦山ダム内部見学コース)・・・9名 7Kコース(芝桜とぶこうざんのふもと・山歩きコース)・・・10名(他会員外2名) 2022年4月9日(土) (参加者:12名) 第18回 秩父いってんべえウオーキング1日目 28Kコース(俳句の里・皆野吟行コース)・・・9名 18Kコース(歌舞伎のまち・小鹿野伝統芸能コース)・・・1名 10Kコース(江戸巡礼古道を辿り、今昔の聖地を巡るコース)・・・2名 6Kコース(アニメの舞台地めぐり・横瀬ファミリーコース)・・・0名 2022年4月6日(水)(参加者:会員27名、一般6名) スゴ足、WST・S-Oコース(飯能ツーデー「名栗コース」を歩く) コース:名栗鳥居観音⇒直売所やませみ⇒原市場公民館⇒小瀬戸公民館⇒赤根ヶ峠⇒美杉台⇒市役所 (歩行距離:28km) 2022年4月2日(土)(参加者:45名) 定例会 コース:飯能市役所⇒飯能駅南口⇒飯能大橋下⇒浄化センター前⇒飯能ライオンズ並木⇒阿須運動公園⇒岩沢陸橋上⇒笠縫⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2022年3月30日(水)(参加者:会員11名、一般10名) スゴ足、WST・S-Qコース(細田集落から南高麗の自然を歩く) コース:原市場福祉センター⇒唐竹山道入口⇒細田集落⇒間野・黒指⇒時計台⇒南高麗公民館⇒赤根ヶ峠⇒吾妻峡⇒市役所 (歩行距離:18km) 2022年3月19日(土)(参加者:31名) 定例会 コース:精明公民館⇒赤城神社⇒高萩南直売所⇒中沢天神社脇⇒聖望学園下川崎グランド前⇒普門寺⇒精明公民館 (歩行距離:11km) 2022年3月12日(土)(参加者:会員22名、一般13名) スゴ足、WST・S-47コース(「高ドッケ」柏木山・カモシカ新道を歩く) コース:飯能市役所⇒あさひ山展望公園⇒赤根ヶ峠⇒柏木山⇒苅生⇒南高麗公民館⇒下畑⇒美杉台⇒市役所 (歩行距離:16km) 2022年3月5日(土)(参加者:46名) 定例会 コース:飯能市役所⇒中山交差点⇒中山西交差点⇒中央公園⇒飯能河原⇒美杉台公園管理事務所⇒ひかり橋⇒飯能駅南口⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2022年2月19日(土)(参加者:37名) 定例会 コース:精明公民館⇒新光中央公園⇒狭山PA(内回り)⇒笹井滝不動尊脇⇒299とんでん前⇒笹井ダム⇒入間川遊歩道⇒299笹井信号⇒新光中央信号⇒精明公民館 (歩行距離:12km) 2022年2月16日(水)(参加者:会員22名、一般5名) スゴ足、WST・S-48コース(入間川崖線と入間川遊歩道を歩く) コース:飯能市役所⇒新光中央公園⇒武蔵CC笹井コース入口⇒狭山PA⇒笹井ダム⇒阿須運動公園⇒加治東公民館⇒市役所 (歩行距離:17km) 2022年2月12日(土)(参加者:会員22名、一般8名) スゴ足、WST・S-Dコース(飯能・狭山・入間の四季を感じ愉しく歩く) コース:飯能市役所⇒精明公民館⇒新光中央公園⇒狭山PA⇒入間川遊歩道⇒円照寺⇒市役所 (歩行距離:14km) 2022年2月5日(土)(参加者:39名) 定例会 コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒横手台グランド⇒吾妻大橋⇒八耳堂⇒茜大橋⇒中央公園⇒飯能市役所 (歩行距離:11km) 2022年1月29日(土)(参加者:38名) 定例会 コース:飯能市役所⇒飯能駅⇒入間川遊歩道⇒阿須運動公園⇒円照寺⇒飯能法要殿前⇒双柳公民館⇒飯能市役所 (歩行距離:11km) 2022年1月26日(水)(参加者:会員16名、一般7名) スゴ足、WST・S-Wコース(飯能・日高の自然と歴史を歩く) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒高麗駅⇒巾着田⇒高麗神社⇒アグレッシュ日高〜メッツァ〜市役所 (歩行距離:18km) 2022年1月15日(土)(参加者:40名) 定例会 コース:飯能市役所⇒割岩橋⇒美杉台管理事務所⇒あさひ山展望公園⇒生活の木脇⇒ひかり橋⇒矢颪⇒神明神社⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2022年1月8日(水)(参加者:会員24名、一般6名) スゴ足、WST・S-46コース(高麗神社へ初詣ウオーク) コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒高麗峠⇒巾着田⇒高麗神社⇒アグレッシュ日高〜メッツァ〜市役所 (歩行距離:15km) 2021年12月22日(水)(参加者:会員16名、一般7名) スゴ足認定ウオーク・S-Vコース(奥武蔵自然歩道と狭山・入間を歩く) コース:飯能市役所⇒高麗峠⇒メッツァ⇒精明公民館⇒狭山PA⇒入間川遊歩道⇒円照寺⇒飯能市役所 (歩行距離:18km) 2021年12月19日(日)(参加者:6名) WST・Nコースの下見 コース:ぷらっと飯能集合⇒吾野駅⇒たいら栗園⇒東吾野駅⇒武蔵横手駅⇒巾着田⇒アグレッシュ日高⇒メッツァ⇒ASA飯能 (歩行距離:25km) 2021年12月18日(土)(参加者:34名) 定例会 コース:精明公民館⇒宮沢自治会館前⇒上鹿山ファミマ前⇒高麗川神社⇒アグレッシュ日高⇒奥武蔵自然歩道⇒メッツァ⇒精明公民館 (歩行距離:10km) 2021年12月12日(日)(参加者:会員25名、一般19名) スゴ足認定ウオーク・S-50コース(柏木山「高ドッケ」、ジャンダルムを歩く) コース:飯能市役所⇒美杉台公園管理事務所〜あさひ山展望公園⇒赤根ヶ峠⇒柏木山⇒ジャンダルム⇒茜台自然広場⇒吾妻峡⇒中央公園⇒飯能市役所 (歩行距離:14km) 2021年12月4日(土)(参加者:32名) 定例会 コース:飯能市役所⇒心應寺前⇒中央公園⇒茜台大橋⇒八耳堂⇒龍崖山⇒龍崖山公園⇒中央公園⇒飯能高校前⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2021年11月20日(土)(参加者:32名) 定例会 コース:精明公民館⇒新光中央公園⇒狭山PA(内回り)⇒笹井ダム⇒笹井299バイパス⇒えのき公園⇒精明公民館 (歩行距離:11km) 2021年11月17日(日)(参加者:会員14名、一般8名) スゴ足認定ウオーク・S-Zコース(永田山・久須美坂・横手渓谷・奥武蔵自然歩道を歩く) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒横手台グランド⇒永田山⇒久須美坂⇒武蔵横手駅⇒巾着田⇒高麗峠⇒飯能市役所 (歩行距離:18km) 2021年11月14日(日)(参加者:会員18名、一般10名) スゴ足認定ウオーク・S-Lコース(飯能・狭山(智光山公園)コースを歩く) コース:飯能市役所⇒精明公民館⇒赤城神社⇒高萩南直売所⇒智光山公園⇒昭代橋⇒狭山市駅 (歩行距離:15km) 2021年11月7日(日) (参加者:12名) 第44回 日本スリーデーマーチ・3日目(都幾川・千年谷公園ルート) 50Kコース(実距離50K)・・・0名 40Kコース(実距離39K)・・・0名 30Kコース(実距離30K)・・・5名 20Kコース(実距離22K)・・・7名(内単独歩行1名) 2021年11月6日(土)(参加者:22名) 定例会 コース:飯能市役所⇒美杉台公園管理事務所⇒征矢神社⇒浄化センター⇒曼殊沙華群生地⇒阿須運動公園⇒岩沢郵便局前⇒笠縫⇒タイヤマン⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2021年11月6日(土) (参加者:15名) 第44回 日本スリーデーマーチ・2日目(吉見百穴・森林公園ルート) 50Kコース(実距離50K)・・・0名 40Kコース(実距離39K)・・・0名 30Kコース(実距離30K)・・・5名 20Kコース(実距離22K)・・・10名(内単独歩行2名) 2021年11月5日(金) (参加者:7名) 第44回 日本スリーデーマーチ・1日目(和紙の里・武蔵嵐山ルート) 50Kコース(実距離49K)・・・0名 40Kコース(実距離41K)・・・0名 30Kコース(実距離33K)・・・3名 東秩父コース(実距離31K)・・・0名 20Kコース(実距離22K)・・・4名(他会員外1名) 2021年10月30日(土)(参加者:39名) 定例会 コース:飯能市役所⇒加治神社⇒中山西交差点⇒谷津田再生地⇒中央公園⇒飯能河原⇒矢久橋⇒清掃センター前⇒加治小前⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2021年10月27日(水)(参加者:会員16名、一般7名) スゴ足認定ウオーク・S-31コース(智光山公園経由で入間川遊歩道を川越へ) コース:飯能市役所⇒精明公民館⇒智光山公園⇒柏原河川敷公園⇒安比奈親水公園⇒八潮大橋⇒川越水上公園⇒西川越駅 (歩行距離:20km) 2021年10月23日(土)(参加者:役員9名) 新規コース下見 コース:正丸駅⇒八坂神社前⇒旧正丸峠⇒県道53号(青梅秩父線)⇒299正丸トンネル入口⇒299赤谷トンネル入口⇒芦ヶ久保渓谷国際釣場⇒芦ヶ久保駅⇒299芦ヶ久保キャンプ場入口⇒生川入口⇒横瀬駅 (歩行距離:15km) 2021年10月16日(土)(参加者:43名、体験者1名) 定例会 コース:精明公民館⇒ビバホーム⇒武蔵CC笹井コース前⇒圏央道下⇒笹井ダム⇒狭山PA(内回り)⇒新光雪の鈴公園⇒精明公民館 (歩行距離:11km) 2021年10月9日(土)(参加者:会員22名、一般12名) スゴ足認定ウオーク・S-42コース(山王峠を越え南高麗から赤根ヶ峠へ) コース:原市場小学校前⇒原市場福祉センター⇒山王峠⇒南高麗公民館⇒赤根ヶ峠⇒吾妻峡⇒飯能市役所 (歩行距離:16km) 2021年10月2日(土)(参加者:40名) 定例会 コース:飯能市役所⇒加治神社⇒中山西交差点⇒中央公園⇒岩根橋⇒キリスト教会前⇒矢川橋⇒東飯能駅⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2021年9月29日(水) スゴ足認定ウオーク・S-Pコース(カワセミが棲む入間がを飯能から狭山へ)・中止 新型コロナウイルス感染急拡大を鑑みて中止 2021年9月19日(日) 第14回 川口ツーデーマーチ2日目・中止 新型コロナウイルス感染急拡大を鑑みて中止 2021年9月18日(土) 第14回 川口ツーデーマーチ1日目・中止 新型コロナウイルス感染急拡大を鑑みて中止 2021年9月18日(土) 定例会・中止 新型コロナウイルス感染急拡大を鑑みて中止 2021年9月11日(土) スゴ足認定ウオーク・S-28コース(美杉台から赤根ヶ峠、吾妻峡を歩く)・中止 新型コロナウイルス感染急拡大を鑑みて中止 2021年9月4日(土) 定例会・中止 新型コロナウイルス感染急拡大を鑑みて中止 2021年8月28日(土) スゴ足認定ウオーク・S-Yコース(武蔵台、横手台から吾妻峡を歩く)・中止 新型コロナウイルス感染急拡大を鑑みて中止 2021年8月25日(水) スゴ足認定ウオーク・S-Rコース(飯能河原とあさひ山展望公園を歩く)・中止 新型コロナウイルス感染急拡大を鑑みて中止 2021年8月21日(土) 定例会・中止 新型コロナウイルス感染急拡大を鑑みて中止 2021年8月7日(土) 定例会・中止 新型コロナウイルス感染急拡大を鑑みて中止 2021年7月31日(土)(参加者:25名) 定例会 コース:飯能市役所⇒東飯能駅⇒心應寺⇒奥武蔵自然歩道中山入口⇒ほほえみの丘⇒高麗峠⇒メッツァ⇒桜の森⇒中居⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2021年7月28日(水)(参加者:会員19名、一般5名) スゴ足認定ウオーク・S-Tコース(多峯主山と吾妻峡) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒多峯主山⇒御嶽八幡神社⇒吾妻峡⇒割岩橋⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2021年7月17日(土)(参加者:35名) 定例会 コース:精明公民館⇒宮沢自治会館脇⇒上鹿山ファミマ脇⇒アグレッシュ日高⇒奥武蔵自然歩道⇒メッツァ⇒精明公民館 (歩行距離:10km) 2021年7月10日(土)(参加者:会員27名、一般6名) スゴ足認定ウオーク・S-Nコース(飯能・狭山「稲荷山公園」コースを歩く) コース:飯能市役所⇒精明公民館⇒狭山PA⇒笹井ダム⇒豊水橋⇒黒須市民運動場⇒稲荷山公園(歩行距離:11km) 2021年7月3日(土)(参加者:18名) 定例会 コース:飯能市役所⇒中央公民館⇒美杉台公園管理事務所⇒飯能大橋⇒飯能駅⇒中山陸橋西交差点⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2021年6月23日(水)(参加者:会員20名、一般8名) スゴ足認定ウオーク・S-35コース(加治丘陵「桜山展望台」を歩く) コース:飯能市役所⇒谷田の泉⇒アミーゴ⇒仏子駅⇒武蔵野音大前⇒桜山展望台⇒阿須運動公園⇒飯能市役所(歩行距離:14km) 2021年6月19日(土)(参加者:13名) 定例会 コース:精明公民館⇒狭山PA・外回り⇒笹井ダム⇒入間川遊歩道⇒仏子聖地霊園前⇒アミーゴ⇒上橋⇒野田白髭神社⇒椿本チエイン前⇒精明公民館 (歩行距離:13km) 2021年6月12日(土)(参加者:会員19名、一般13名) スゴ足認定ウオーク・S-Jコース(子の権現と竹寺を訪ねる道) コース:吾野駅⇒東郷公園⇒浅見茶屋⇒子の権現⇒竹寺⇒中沢バス停⇒倉掛峠⇒原市場小学校前 (歩行距離:16km) 2021年6月5日(土)(参加者:34名) 定例会 コース:飯能市役所⇒矢川橋⇒浄化センター前⇒阿須運動公園⇒円照寺⇒飯能自動車学校前⇒白髭白山神社⇒飯能市役所 (歩行距離:11km) 2021年5月29日(土)(参加者:45名) 定例会 コース:飯能市役所⇒加治神社⇒中山自然歩道入口⇒高麗峠⇒巾着田⇒高麗中脇⇒奥武蔵自然歩道⇒メッツァ⇒中居信号⇒飯能市役所 (歩行距離:12km) 2021年5月22日(土)(参加者:会員35名、一般24名) スゴ足認定ウオーク・S-Oコース(飯能ツーデー名栗コースを歩く) コース:名栗行政センター⇒直売所やませみ⇒原市場公民館⇒第二地区公民館⇒赤根ヶ峠⇒美杉台⇒飯能市役所 (歩行距離:28km) 2021年5月22日(土)〜23日(日) 第19回 飯能新緑ツーデーマーチ・中止 コロナウイルス感染症拡大防止による自粛で中止 2021年5月15日(土)(参加者:50名) 定例会 コース:精明公民館⇒南小畔川沿⇒CREロジスクエア前⇒高萩南直売所⇒智光山公園バラ園⇒407田木交差点⇒ロジスクエア前⇒あしかり園前⇒精明公民館 (歩行距離:15km) 2021年5月9日(日)(参加者:会員27名、一般13名) スゴ足認定ウオーク・S-Bコース(「遠足の聖地」日高と飯能「メッツァ」を歩く) コース:飯能市役所⇒高麗峠⇒巾着田⇒高麗神社⇒アグレッシュ日高⇒メッツァ⇒飯能市役所 (歩行距離:15km) 2021年5月1日(土)(参加者:44名) 定例会 コース:飯能市役所⇒中居交差点⇒第二天覧山⇒中山奥武蔵自然歩道入口⇒高麗峠⇒メッツァ⇒中居交差点⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2021年4月28日(水)(参加者:会員26名、一般16名) スゴ足認定ウオーク・S-Kコース(加治丘陵「大山街道」とふれあいちゃぽん道を歩く) コース:飯能市役所⇒加治東公民館⇒駿河台大学脇⇒入間市農村環境改善センター⇒茶業特産研究所⇒金子駅(ゴール) (歩行距離:12km) 2021年4月24日(土)(参加者:会員27名、一般13名) スゴ足認定ウオーク・S-Gコース(あじさい街道を歩く) コース:吾野駅⇒たいら栗園⇒東吾野駅⇒武蔵横手駅⇒巾着田⇒高麗峠⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:19km) 2021年4月18日(日)(参加者:10名) スゴ足(S-Oコース)下見 コース:名栗行政センター⇒直売所やませみ⇒原市場公民館⇒第二地区公民館⇒赤根ヶ峠⇒美杉台⇒飯能市役所 (歩行距離:28km) 2021年4月17日(土)(参加者:28名) 定例会・令和3年度総会 コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒中央公園⇒飯能河原⇒矢久橋⇒飯能駅南口⇒飯能市役所 (歩行距離:7km) 2021年4月11日(日) (参加者:18名) 第17回 秩父いってんべえウオーキング2日目 22Kコース・・・9名 19Kコース・・・8名 10Kコース・・・0名 7Kコース・・・1名 2021年4月10日(土) (参加者:12名) 第17回 秩父いってんべえウオーキング1日目 28Kコース・・・7名 18Kコース・・・2名 10Kコース・・・3名 5Kコース・・・0名 2021年4月3日(土)(参加者:50名) 定例会 コース:飯能市役所⇒智観寺前⇒中山西交差点⇒天覧山⇒中央公園⇒飯能河原⇒キリスト教会前⇒矢久橋⇒飯能駅南口⇒飯能市役所 (歩行距離:8km) 2021年3月24日(水)(参加者:会員20名、一般14名) スゴ足認定・ウオーキングST・S-48コース(入間川崖線と入間川遊歩道を歩く) コース:飯能市役所⇒新光中央公園⇒武蔵CC笹井コース入口⇒狭山PA⇒笹井ダム⇒阿須運動公園⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:17km) 2021年3月20日(土)(参加者:37名) 定例会 コース:精明公民館⇒宮沢自治会館⇒奥武蔵自然歩道⇒栗坪⇒高麗神社⇒野々宮神社⇒アグレッシュ日高⇒メッツァ⇒精明公民館 (歩行距離:13km) 2021年3月14日(日)(参加者:会員24名、一般17名) スゴ足認定ウオーク・S-Fコース(入間川の流れに乗って稲荷山公園へ) コース:飯能市役所⇒阿須運動公園⇒文化創造アトリエ⇒黒須市民運動場⇒霞川⇒稲荷山公園(ゴール) (歩行距離:14km) 2021年3月6日(土)(参加者:43名) 定例会 コース:飯能市役所⇒中山・智観寺⇒中山西交差点⇒谷津田再生地⇒能仁寺⇒市立博物館⇒市街北裏通り⇒飯能市役所 (歩行距離:8km) 2021年2月27日(土)(参加者:会員23名、一般10名) スゴ足認定・ウオーキングST・S-Wコース(飯能・日高の自然と歴史を歩く) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒高麗駅⇒巾着田⇒高麗神社⇒アグレッシュ日高⇒宮沢湖⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:18km) 2021年2月23日(火)(参加者:会員30名、一般22名) スゴ足認定ウオーク・S-35コース(加治丘陵「桜山展望台」を歩く) コース:飯能市役所⇒谷田の泉⇒文化創造アトリエ⇒仏子駅⇒武蔵野音大脇⇒桜山展望台⇒阿須運動公園⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:14km) 2021年2月20日(土)(参加者:49名) 定例会 コース:精明公民館⇒299バイパス直進⇒新豊水橋⇒庚申神社⇒入間川遊歩道⇒入間スーパーバリュー⇒黒須市民運動場⇒豊水橋⇒笹井ダム⇒狭山PA⇒新光中央公園脇⇒精明公民館 (歩行距離:13km) 2021年2月12日(金)(参加者:会員21名、一般8名) スゴ足認定ウオーク・S-Eコース(横手渓谷&巾着田を訪ねる) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒武蔵横手駅⇒横手渓谷⇒巾着田⇒高麗峠⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:15km) 2021年2月6日(土)(参加者:40名) 定例会 コース:飯能市役所⇒美杉台公園⇒釜久米菓⇒赤根ヶ峠⇒ジャンダルム⇒茜台自然広場⇒吾妻峡⇒西中前⇒図書館前⇒飯能市役所 (歩行距離:13km) 2021年1月30日(土)(参加者:36名) 定例会 コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒天覧山⇒中央公園⇒飯能河原⇒仲町⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2021年1月20日(水)(参加者:会員15名、一般13名) スゴ足認定・ウオーキングST・S-Vコース(奥武蔵自然歩道と狭山・入間を歩く) コース:飯能市役所⇒高麗峠⇒宮沢湖⇒精明公民館⇒狭山PA⇒入間川遊歩道⇒円照寺⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:18km) 2021年1月16日(土)(参加者:41名) 定例会 コース:精明公民館⇒宮沢自治会館脇⇒上鹿山⇒アグレッシュ日高⇒奥武蔵自然歩道⇒メッツァ⇒精明公民館 (歩行距離:10km) 2021年1月10日(日)(参加者:会員22名、一般5名) スゴ足認定ウオーク・S-46コース(高麗神社へ初詣ウオーク) コース:飯能市役所⇒高麗峠⇒巾着田⇒高麗神社⇒野々宮神社⇒アグレッシュ日高⇒メッツァ⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:15km) 2020年12月23日(水)(参加者:会員13名、一般7名) スゴ足認定ウオーク・S-Cコース(浅草観音の故郷「岩井堂観音」を訪ねる) コース:飯能市役所⇒中央公園⇒飯能河原⇒あさひ山展望公園⇒赤根ヶ峠⇒岩井堂観音⇒加治公民館⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:17km) 2020年12月19日(土)(参加者:46名) 定例会 コース:精明公民館⇒赤城神社⇒武蔵CC笹井コース入口⇒鷺宮SS前⇒広瀬浅間神社⇒水富公民館⇒笹井ダム⇒狭山PA⇒新光⇒精明公民館 (歩行距離:13km) 2020年12月17日(木)(参加者:会員13名、一般9名) スゴ足認定・ウオーキングST・S-Iコース(高山不動〜顔振峠〜ユガテを巡る道) コース:⇒西吾野駅⇒高山不動入口⇒大滝⇒高山不動⇒グリーンライン⇒顔振峠⇒ユガテ⇒東吾野駅(ゴール) (歩行距離:19km) 2020年12月12日(土)(参加者:会員25名、一般11名) スゴ足認定ウオーク・S-47コース(「高ドッケ」柏木山・カモシカ新道を歩く) コース:⇒飯能市役所⇒あさひ山展望公園⇒赤根ヶ峠⇒柏木山⇒苅生⇒南高麗公民館⇒下畑⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:16km) 2020年12月5日(土)(参加者:32名) 定例会 コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒高麗駅⇒巾着田⇒高麗中脇⇒奥武蔵自然歩道⇒メッツァ⇒青木⇒飯能市役所 (歩行距離:13km) 2020年11月28日(土)(参加者:会員29名、一般4名、秩父市職員6名) 電車ウオーク(秩父紅葉・歴史ウオーク) コース:西武秩父駅➡お花畑駅➡武州中川駅⇒あらかわ亭(蕎麦打ち)⇒清雲寺⇒浦山ダム⇒浦山歴史民俗資料館⇒西武秩父駅 (歩行距離:11km) 2020年11月28日(土)〜29日(日) 第7回 日高ツーデーウオーク・中止 コロナウイルス感染症拡大防止による自粛で中止 2020年11月21日(土)(参加者:35名) 定例会 コース:精明公民館⇒新光雪の鈴公園⇒武蔵CC笹井コース入口⇒狭山PA(内回り)⇒笹井ダム⇒仏子聖地霊園前⇒精明公民館 (歩行距離:14km) 2020年11月14日(土)(参加者:会員23名、一般16名) スゴ足認定ウオーク・S-Gコース(あじさい街道を歩く) コース:吾野駅⇒たいら栗園⇒東吾野駅⇒武蔵横手駅⇒巾着田⇒高麗峠⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:19km) 2020年11月8日(日)(参加者:会員27名、一般3名、秩父市職員2名) 電車ウオーク(秩父ミューズパーク) コース:西武秩父駅⇒巴川橋⇒秩父錦・酒づくりの森⇒ミューズパーク⇒秩父公園橋⇒西光寺⇒秩父神社⇒西武秩父駅 (歩行距離:15km) 2020年11月7日(土)(参加者:40名) 定例会 コース:飯能市役所⇒中央公園⇒大河原⇒あさひ山展望公園⇒ゆうひ山公園⇒アルプス美杉台店脇⇒南飯能病院前⇒矢川橋⇒飯能市役所 (歩行距離:12km) 2020年11月3日(火)(参加者:会員24名、一般14名) スゴ足認定ウオーク・S-Zコース(永田山・久須美坂・横手渓谷・奥武蔵自然歩道を歩く) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒横手台⇒永田山⇒久須美坂⇒武蔵横手駅⇒巾着田⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:18km) 2020年11月1日(日)〜3日(火) 第43回 日本スリーデーマーチ・中止 コロナウイルス感染症拡大防止による自粛で中止 2020年10月31日(土)(参加者:42名) 定例会 コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒天覧山⇒発酵のテーマパークOH!!!⇒中央公園⇒観音寺⇒八幡神社⇒飯能市役所 (歩行距離:8km) 2020年10月21日(水)(参加者:会員10名、一般13名) スゴ足認定ウオーク・S-31コース(智光山公園経由で入間川遊歩道を川越へ) コース:飯能市役所⇒精明公民館⇒智光山公園⇒柏原河川敷公園⇒安比奈親水公園⇒川越水上公園⇒西川越駅(ゴール) (歩行距離:20km) 2020年10月17日(土) 定例会 雨天のため中止 2020年10月10日(土) スゴ足認定ウオーク・S-Aコース(吾妻峡と茜台を歩く)・中止 台風14号接近に伴い中止 2020年10月3日(土)(参加者:39名他3名会員外体験参加者) 定例会 コース:飯能市役所⇒飯能河原⇒あさひ山展望公園⇒釜久米菓⇒ゆうひ山公園⇒ひかり橋⇒飯能駅⇒飯能市役所 (歩行距離:11km) 2020年9月22日(火)(参加者:会員16名、一般11名) スゴ足認定ウオーク・S-Tコース(多峯主山と吾妻峡) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒多峯主山⇒御嶽八幡神社⇒吾妻峡⇒割岩橋⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:10km) 2020年9月19日(土)(参加者:30名) 定例会 コース:精明公民館⇒宮沢自治会館脇⇒奥武蔵自然歩道⇒川越日高線・栗坪⇒高麗神社⇒野々宮神社⇒アグレッシュ日高⇒メッツァ⇒精明公民館 (歩行距離:12km) 2020年9月19日(土)〜20日(日) 第13回 川口ツーデーマーチ・中止 コロナウイルス感染症拡大防止による自粛で中止 2020年9月16日(水)(参加者:会員14名、一般9名) スゴ足認定・ウオーキングST・S-Pコース(カワセミが棲む入間川を飯能から狭山へ) コース:飯能市役所⇒阿須運動公園⇒文化創造アトリエ⇒豊水橋⇒霞川⇒かつや狭山店前⇒狭山市駅西口(ゴール) (歩行距離:16km) 2020年9月12日(土)(参加者:会員10名、一般1名) スゴ足認定ウオーク・S-32コース(美杉台、落合の自然を歩く) コース:飯能市役所⇒飯能河原⇒あさひ山展望公園⇒矢久橋⇒飯能駅南口⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:11km) 2020年9月5日(土)(参加者:32名) 定例会 コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒多峯主山⇒飯能配水場前⇒中央公園⇒八幡神社⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2020年8月29日(土)(参加者:25名) 定例会 コース:飯能市役所⇒奥武蔵自然歩道中山入口⇒メッツァ⇒飯能自然歩道⇒精明公民館⇒下加治⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2020年8月19日(水)(参加者:会員17名、一般7名) スゴ足認定・ウオーキングST・S-Yコース(武蔵台、横手台から吾妻峡を歩く) コース:飯能市役所⇒中居⇒観光案内所⇒武蔵台⇒横手台⇒吾妻峡⇒飯能河原⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:13km) 2020年8月15日(土)(参加者:11名) 定例会 コース:精明公民館⇒田辺製茶園前⇒高麗峠⇒中山自然歩道入口⇒メッツァ⇒長福寺脇⇒精明公民館 (歩行距離:9km) 2020年8月9日(日)(参加者:会員20名、一般7名) スゴ足認定ウオーク・S-27コース(天覧山の水辺と美杉台を歩く) コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒谷津田再生地⇒中央公園⇒美杉台公園⇒矢颪⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:10km) 2020年8月1日(土)(参加者:41名) 定例会 コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒武蔵台小脇⇒新井竹芸店前⇒巾着田⇒加藤養鶏場前⇒高麗峠⇒加治神社⇒飯能市役所 (歩行距離:14km) 2020年7月22日(水)(参加者:会員18名、一般6名) スゴ足認定ウオーク・S-Uコース(奥武蔵自然歩道) コース:飯能市役所⇒高麗峠⇒田辺製茶園前⇒メッツァ⇒精明公民館⇒下加治⇒299中山陸橋東⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:10km) 2020年7月18日(土)(参加者:9名) 定例会 コース:精明公民館⇒山下果樹園脇⇒県道262日高狭山線⇒女影・姥田公会堂前⇒中沢・正法寺前⇒JA高萩南直売所⇒古谷ぶどう園前⇒飯能精密工業前⇒精明公民館 (歩行距離:12km) 2020年7月11日(土)(参加者:会員16名、一般5名) スゴ足認定ウオーク・S-Dコース(飯能・狭山・入間の四季を感じ愉しく歩く) コース:飯能市役所⇒精明公民館⇒新光中央公園⇒狭山PA(内回り)⇒野田河川公園⇒円照寺⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:14km) 2020年7月5日(日)(参加者:会員26名、一般9名) スゴ足認定・ウオーキングST・S-28コース(美杉台から赤根ヶ峠、吾妻峡を歩く) コース:飯能市役所⇒美杉台公園⇒赤根ヶ峠⇒茜台自然広場⇒吾妻峡⇒飯能河原⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:12km) 2020年7月4日(土)(参加者:8名) 定例会 コース:飯能市役所⇒飯能駅⇒矢川橋⇒浄化センター前⇒ライオンズ並木⇒阿須運動公園⇒あけぼの子供の森公園⇒円照寺⇒岩沢⇒飯能市役所 (歩行距離:11km) 2020年6月27日(土)(参加者:10名) 新規コース下見 赤根ヶ峠、柏木山、南高麗方面 (歩行距離:17km) 2020年6月23日(火)(参加者:会員23名、一般2名) スゴ足認定ウオーク・S-Bコース(「遠足の聖地」日高と飯能「メッツァ」を歩く) コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒観光案内所⇒国道299バイパス⇒巾着田⇒高麗神社⇒日高中央直売所⇒宮沢湖(メッツァ)⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:16km) 2020年6月20日(土)(参加者:43名) 定例会 コース:精明公民館⇒ 新光中央公園⇒狭山PA(内回り)⇒笹井ダム⇒武蔵CC笹井コース入口⇒新光雪の鈴公園⇒精明公民館 (歩行距離:12km) 2020年6月13日(土) バスウオーク(鋸山)・中止 コロナウイルス感染症拡大防止による自粛で中止 2020年6月7日(日) スゴ足認定認定ウオーク・S-Fコース(入間川の流れに乗って稲荷山公園へ)・中止 コロナウイルス感染症拡大防止による自粛で中止 2020年6月6日(土)(参加者:44名) 定例会 (令和2年度総会) コース:飯能市役所⇒加治神社⇒奥武蔵自然歩道⇒中山西交差点⇒中央公園⇒飯能河原⇒清掃センター前⇒新電元東側⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2020年5月30日(土) 定例会 コロナウイルス感染症拡大防止による自粛で中止 2020年5月24日(日) 第18回 飯能新緑ツーデーマーチ2日目・中止 コロナウイルス感染症拡大防止による自粛で中止 2020年5月23日(土) 第18回 飯能新緑ツーデーマーチ1日目・中止 コロナウイルス感染症拡大防止による自粛で中止 2020年5月20日(水) スゴ足認定認定ウオーク・S-45コース(2020ウオーク ステージ2)・延期 コロナウイルス感染症拡大防止による自粛で延期 (実施日未定) 2020年5月16日(土) 定例会 コロナウイルス感染症拡大防止による自粛で中止 2020年5月8日(金) 電車ウオーク(会員対象:葛飾柴又方面)・延期 コロナウイルス感染症拡大防止による自粛で延期 (実施日未定) 2020年5月2日(土) 定例会 コロナウイルス感染症拡大防止による自粛で中止 2020年4月26日(日) スゴ足認定認定ウオーク・S-44コース(2020ウオーク ステージ1)・延期 コロナウイルス感染症拡大防止による自粛で延期 (実施日未定) 2020年4月22日(水) ★特別編集 2019年のスゴ足及びウオーキングステーションの集合写真特集 2020年4月21日(火) ★特別編集 2019年のスゴ足及びウオーキングステーションの集合写真特集 2020年4月20日(月) ★特別編集 2019年の電車ウオーク、バスウオークの集合写真特集 2020年4月18日(土) 定例会・総会 雨天のため中止 (総会は6/6(土)の定例会でウオーキングの中で野外(公園等)で行う予定です。) 2020年4月15日(水) スゴ足認定・ウオーキングST・S-31コース(智光山公園経由で入間川遊歩道を川越へ)・延期 コロナウイルス感染症拡大防止による自粛で延期 (実施日未定) 2020年4月12日(日) 第16回 秩父いってんべえ2日目・中止 コロナウイルス感染症拡大防止による自粛で中止 2020年4月11日(土) 第16回 秩父いってんべえ1日目・中止 コロナウイルス感染症拡大防止による自粛で中止 2020年4月4日(土)(参加者:31名) 定例会 コース:飯能市役所⇒加治神社⇒奥武蔵自然歩道⇒高麗峠⇒メッツァ⇒第二天覧山(サクラの森)⇒法蔵寺脇⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2020年3月29日(日) 第8回 さいたマーチ2日目・中止 コロナウイルス感染症拡大防止による自粛で中止 2020年3月28日(土) 第8回 さいたマーチ1日目・中止 コロナウイルス感染症拡大防止による自粛で中止 2020年3月21日(土) 定例会 コロナウイルス感染症拡大防止による自粛で中止 2020年3月18日(水) スゴ足認定・ウオーキングST・S-Oコース(飯能ツーデー名栗コースを歩く)・中止 コロナウイルス感染症拡大防止による自粛で中止 2020年3月12日(木) スゴ足認定ウオーク・S-Dコース(飯能・狭山・入間の四季を感じ愉しく歩く)・中止 コロナウイルス感染症拡大防止による自粛で中止 2020年3月7日(土) 定例会 コロナウイルス感染症拡大防止による自粛で中止 2020年2月29日(土)(参加者:39名) 定例会 コース:飯能市役所⇒美杉台管理事務所⇒釜久⇒赤根ヶ峠⇒茜台自然広場⇒吾妻峡入口⇒割岩橋⇒飯能市役所 (歩行距離:12km) 2020年2月23日(日)(参加者:会員33名、一般24名) スゴ足認定ウオーク・S-Dコース(飯能・狭山・入間の四季を感じ愉しく歩く) コース:飯能市役所⇒精明公民館⇒新光中央公園⇒狭山PA⇒入間川遊歩道⇒円照寺⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:14km) 2020年2月15日(土)(参加者:44名) 定例会 コース:精明公民館⇒小畔川沿い⇒県道262交差点⇒圏央道側道⇒高萩南直売所⇒正法寺脇⇒聖望グランド脇⇒普門寺前⇒平松⇒精明公民館 (歩行距離:11km) 2020年2月12日(水)(参加者:会員20名、一般20名) スゴ足認定・ウオーキングST・S-Wコース(飯能・日高の自然と歴史を歩く) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒高麗駅⇒巾着田⇒高麗神社⇒宮沢湖⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:18km) 2020年2月1日(土)(参加者:53名) 定例会 コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒多峯主山雨乞池⇒本郷⇒中央公園⇒飯能河原⇒仲町⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2020年1月31日(金)(参加者:5名) 新規コース下見 葛西臨海公園、夢の島公園、辰巳、東雲、豊洲方面 (歩行距離:15km) 2020年1月25日(土)(参加者:会員34名、一般43名) スゴ足認定ウオーク・S-41コース(初詣ウオーク・港七福神と東京タワーを訪ねる) コース:飯能駅〜赤坂見附駅(歩行開始)⇒豊川稲荷⇒赤坂サカス⇒東京ミッドタウン⇒六本木ヒルズ⇒有栖川宮記念公園⇒麻布十番⇒東京タワー(ゴール) (歩行距離10km) 2020年1月18日(土)(参加者:33名) 定例会 コース:飯能市役所⇒加治神社⇒奥武蔵自然歩道⇒中山西交差点⇒谷津田再生地⇒市立博物館⇒観音寺⇒飯能市役所 (歩行距離:8km) 2020年1月8日(水)(参加者:会員4名、一般6名) スゴ足認定・ウオーキングST・S-Vコース(奥武蔵自然歩道と狭山・入間を歩く) コース:飯能市役所⇒高麗峠⇒精明公民館⇒仏子ニュータウン⇒狭山PA⇒入間川遊歩道⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:18km) 2019年12月21日(土)(参加者:49名) 定例会・ 終了後忘年会 コース:飯能市役所⇒飯能河原⇒あさひ山展望公園⇒ハーブ園脇⇒ひかり橋⇒矢颪⇒新電元脇⇒飯能駅⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2019年12月17日(火)(参加者:会員26名、一般13名) スゴ足認定ウオーク・S-40コース(鎌倉の歴史と江の島イルミネーション) コース:飯能駅〜鎌倉駅(歩行開始)⇒鶴岡八幡宮⇒長谷寺⇒極楽寺(江ノ電乗車)⇒腰越駅⇒江の島(ゴール)⇒片瀬江ノ島駅 (歩行距離12km) 2019年12月11日(水)(参加者:3名) 新規コース下見 ゲートブリッジ、夢の島公園方面 (歩行距離:15km) 2019年12月7日(土)(参加者:26名) 定例会 コース:飯能市役所⇒山手町登り口⇒谷津田再生地⇒中央公園⇒大河原信号⇒割岩橋西⇒矢川橋⇒新電元脇⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2019年12月5日(木)(参加者:会員13名、一般18名) スゴ足認定・ウオーキングST・S-Fコース(入間川の流れに乗って稲荷山公園へ) コース:飯能市役所⇒阿須運動公園⇒文化創造アトリエ⇒黒須市民運動場⇒稲荷山公園(ゴール) (歩行距離:14km) 2019年11月30日(土)(参加者:18名) 定例会 コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒中央公園⇒淨心寺⇒矢川橋⇒アレックス飯能前⇒加治幼稚園前⇒松下製作所前⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2019年11月29日(金)(参加者:51名) バスウオーク(大山阿夫利神社・宮ケ瀬湖) コース:飯能(バス移動)〜大山ケーブル第二駐車場〜大山ケーブル駅〜大山阿夫利神社〜見晴台〜(下山)〜市営第一駐車場〜(バス移動)〜宮ケ瀬ダム〜水の郷大吊り橋〜宮ケ瀬湖畔園地〜水の郷吊り橋〜吊り橋下遊歩道〜宮ケ瀬湖畔園地(ゴール) (歩行距離:15km) 2019年11月24日(日)(参加者:22名) 第6回日高かわせみの里ツーデーウオーク・2日目 27Kコース・・・2名 20Kコース・・・6名 13Kコース・・・11名 10Kコース・・・2名 7Kコース・・・1名 2019年11月23日(土)(参加者:13名) 第6回日高かわせみの里ツーデーウオーク・1日目 26Kコース・・・4名 17Kコース・・・2名 13Kコース・・・6名 8Kコース・・・1名 5Kコース・・・0名 2019年11月16日(土)(参加者:37名) 定例会 コース:精明公民館⇒仏子ニュータウン⇒狭山PA⇒笹井ダム⇒仏子聖地霊園⇒野田ベルク⇒仏子ニュータウン⇒精明公民館 (歩行距離:12km) 2019年11月12日(火)(参加者:会員12名、一般15名) スゴ足認定・ウオーキングST・S-Zコース(永田山・久須美坂・横手渓谷・奥武蔵自然歩道を歩く) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒横手台グランド⇒永田山⇒久須美坂⇒武蔵横手⇒巾着田⇒飯能市役所 (歩行距離:18km) 2019年11月6日(水)(参加者:4名) 新規コース下見 代々木、明治神宮、国立競技場 (歩行距離:11km) 2019年11月2日 飯能ウオーキング倶楽部・特別報告 2019年11月2日(土)(参加者:49名) 定例会 コース:飯能市役所⇒飯能駅⇒美杉台管理事務所⇒あさひ山展望公園⇒釜久米菓⇒龍崖山公園⇒大河原⇒割岩橋⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2019年10月31日(木)(参加者:会員8名、一般8名) スゴ足認定ウオーク・S-Qコース(細田集落から南高麗の自然を歩く)・山王峠経由 コース:東飯能駅西口(バス移動)⇒原市場小前⇒原市場福祉センター⇒山王峠⇒徳蔵寺⇒南高麗公民館⇒赤根が峠⇒あさひ山展望公園⇒割岩橋⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:16.5km) 2019年10月19日(土)(参加者:11名) 定例会 コース:精明公民館⇒メッツァ⇒清泰寺脇⇒加治神社⇒中央公園⇒飯能河原⇒299中山陸橋東⇒精明公民館 (歩行距離:11km) 2019年10月15日(火)(参加者:会員13名、一般9名) スゴ足認定・ウオーキングST・S-Lコース(飯能・狭山「智光山」コースを歩く) コース:飯能市役所⇒精明公民館⇒赤城神社⇒高萩南直売所⇒智光山公園⇒昭代橋⇒狭山市駅(ゴール) (歩行距離:15km) 2019年10月9日(水)(参加者:会員38名、一般20名) スゴ足認定ウオーク・S-39コース(府中・武蔵の国総社から江戸東京たてもの園を歩く) コース: 飯能駅〜秋津駅⇒新秋津駅〜府中本町駅(歩行開始)⇒大國魂神社⇒府中の森公園⇒浅間山神社⇒多磨霊園⇒武蔵小金井駅脇⇒江戸東京たてもの園⇒花小金井駅(ゴール) (歩行距離:13km) 2019年10月5日(土)(参加者:43名) 定例会 コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒巾着田⇒高麗中脇⇒奥武蔵自然歩道⇒メッツァ⇒中居⇒飯能市役所 (歩行距離:13km) 2019年9月22日(日)(参加者:12名) 第12回川口ツーデーマーチ 2日目(安行ルート) 30Kコース・・・1名 20Kコース・・・11名 2019年9月21日(土)(参加者:10名) 第12回川口ツーデーマーチ 1日目(日光御成道ルート) 40Kコース・・・2名 20Kコース・・・7名 10Kコース・・・1名 2019年9月21日(土)(参加者:29名) 定例会 コース: 精明公民館⇒赤城神社⇒高萩南直売所⇒聖望グランド脇⇒普門寺前⇒山下果樹園前⇒円泉寺北⇒精明公民館 (歩行距離:10km) 2019年9月10日(火)(参加者:会員15名、一般6名) スゴ足認定ウオーク・S-Kコース(加治丘陵「大山街道」とふれあいちゃんぽ道を歩く) コース:飯能市役所⇒加治東公民館⇒入間市農村環境改善センター⇒茶業特産研究所⇒金子駅(ゴール) (歩行距離:12km) 2019年9月7日(土)(参加者:29名) 定例会 コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒天覧山・多峯主山分岐点⇒谷津田再生地⇒中央公園⇒飯能河原⇒美杉台公園⇒ハーブ園⇒飯能大橋⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2019年9月4日(水)(参加者:会員17名、一般9名) スゴ足認定・ウオーキングST・S-Yコース(武蔵台、横手台から吾妻峡を歩く) コース:飯能市役所⇒中居⇒観光案内所⇒横手台⇒吾妻峡⇒飯能河原⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:13km) 2019年8月31日(土)(参加者:27名) 定例会 コース:飯能市役所⇒飯能駅⇒飯能大橋下⇒浄化センター前⇒阿須運動公園⇒流れ橋⇒円照寺⇒笠縫⇒飯能市役所 (歩行距離:11km) 2019年8月25日(日)(参加者:5名) 新規コース下見 港区七福神 (歩行距離:10km) 2019年8月17日(土)(参加者:15名) 定例会 コース: 精明公民館⇒久邇カントリー西側⇒田辺製茶園⇒高麗峠⇒ほほえみの丘⇒武蔵丘GC南側山道⇒メッツァ⇒新井園前⇒精明公民館 (歩行距離:9km) 2019年8月7日(水)(参加者:会員8名、一般10名) スゴ足認定・ウオーキングST・S-Tコース(多峯主山と吾妻峡) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒多峯主山⇒御岳八幡神社⇒吾妻峡⇒飯能河原⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:10km) 2019年8月3日(土)(参加者:20名) 定例会 コース:飯能市役所⇒加治神社⇒中山西交差点⇒天覧山⇒中央公園⇒飯能河原⇒銀座通り⇒東飯能駅 (歩行距離:8km) 2019年7月28日(日)(参加者:7名) 新規コース下見 江の島、鎌倉方面 (歩行距離:12km) 2019年7月20日(土)(参加者:39名) 定例会 コース: 精明公民館⇒狭山PA⇒笹井ダム⇒庚申神社⇒文化創造アトリエ⇒円照寺⇒元加治幼稚園脇⇒椿本鋳工脇⇒精明公民館 (歩行距離:15km) 2019年7月10日(水)(参加者:会員21名、一般9名) スゴ足認定・ウオーキングST・S-32コース(美杉台、落合の自然を歩く) コース:飯能市役所⇒飯能河原⇒あさひ山展望公園⇒ゆうひ山公園⇒歓喜寺⇒浄化センター前⇒川寺⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:11km) 2019年7月6日(土)(参加者:36名) 定例会 コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒武蔵台⇒横手台⇒永田⇒西中前⇒中央公園⇒飯能市役所 (歩行距離:12km) 2019年7月4日木) スゴ足認定ウオーク・S-Eコース(横手渓谷&巾着田を訪ねる) 雨天のため中止となりました 2019年6月29日(土)(参加者:31名) 定例会 コース:飯能市役所⇒飯能駅⇒矢川橋⇒浄化センター前⇒阿須運動公園⇒あけぼの子どもの森公園⇒加治東小脇⇒笠縫⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2019年6月23日(日)(参加者:会員28名、一般21名) スゴ足認定ウオーク・S-38コース(ハイカラなまち横浜・港・歴史ウオーク) コース: 飯能駅〜横浜駅(歩行開始)⇒臨港パーク⇒大桟橋ふ頭⇒港の見える丘公園⇒横浜公園( ゴール)⇒元町中華街駅 (歩行距離:13km) 2019年6月15日(土) 定例会 雨天のため中止 2019年6月11日(火)(参加者:会員15名、一般12名) スゴ足認定・ウオーキングST・S-Cコース(浅草観音の故郷「岩井堂観音」を訪ねる) コース:飯能市役所⇒天覧山北⇒中央公園⇒あさひ山展望公園⇒岩井堂観音⇒加治公民館⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:17km) 2019年6月5日(水)(参加者:48名) バスウオーク(青木ヶ原樹海を歩く) コース:飯能(バス移動)〜西湖野鳥の森公園(歩行開始)⇒富岳風穴⇒鳴沢氷穴⇒紅葉台⇒西湖いやしの里根場(バス移動)〜河口湖道の駅かつやま⇒河口湖遊歩道⇒八木崎公園(ゴール) (歩行距離:15km) 2019年6月1日(土)(参加者:45名) 定例会 コース:飯能市役所⇒飯能駅⇒美杉台大橋⇒美杉台公園⇒釜久米菓⇒赤根が峠⇒下畑金蓮寺⇒ハタGC脇⇒美杉台アルプス脇⇒飯能駅南口⇒飯能市役所 (歩行距離:13km) 2019年5月26日(日) (参加者:46名) 第17回 飯能新緑ツーデーマーチ・2日目 30Kコース・・・ 5名 20Kコース・・・ 9名 15Kコース・・・ 2名 10Kコース・・・26名 5Kコース・・・ 4名 2019年5月25日(土) (参加者:44名) 第17回 飯能新緑ツーデーマーチ・1日目 30Kコース・・・11名 20Kコース・・・ 4名 15Kコース・・・ 3名 10Kコース・・・19名 5Kコース・・・ 7名 2019年5月18日(土)(参加者:49名) 定例会 コース:精明公民館⇒新光中央公園⇒狭山PA(外回り)⇒笹井ダム⇒笹井小学校脇⇒武蔵CC(笹井コース)入口⇒永昌寺前⇒宮寺自動車前⇒精明公民館 (歩行距離:10km) 2019年5月14日(火)(参加者:会員13名、一般12名) スゴ足認定ウオーク・S-Mコース(阿須丘陵「七国峠」と入間川遊歩道を歩く) コース:飯能市役所⇒⇒美杉台⇒七国広場⇒旧上州道⇒駿河台大学前⇒加治東公民館⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:14km) 2019年5月8日(水)(参加者:会員21名、一般22名) スゴ足認定・ウオーキングST・S-35コース(加治丘陵桜山展望台を歩く) コース:飯能市役所⇒双柳公民館⇒谷田の泉⇒文化創造アトリエ⇒桜山展望台⇒阿須運動公園⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:14km) 2019年5月4日(土)(参加者:38名) 定例会 コース:飯能市役所⇒スカイハイツ南⇒中山家範館跡⇒奥武蔵自然歩道⇒ほほえみの丘⇒高麗峠⇒メッツァ(宮沢湖)⇒清泰寺西⇒中居⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2019年5月4日(土) (参加者:3名) 第24回 ウオーキングフェスタ東京・2日目(サクラコース) 30Kコース・・・3名 2019年5月3日(金) (参加者:9名) 第24回 ウオーキングフェスタ東京・1日目(ハナミズキコース) 30Kコース・・・3名 20Kコース・・・5名 10Kコース・・・1名 2019年4月27日(土)(参加者:会員24名、一般4名) スゴ足認定ウオーク・S-Gコース(あじさい街道を歩く) コース:吾野駅⇒たいら栗園⇒東吾野駅⇒武蔵横手駅⇒巾着田⇒高麗峠⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:19km) 2019年4月21日(日)(参加者:会員16名、一般27名) スゴ足認定・ウオーキングST・S-31コース(智光山公園経由で入間川遊歩道を川越へ) コース:飯能市役所⇒精明公民館⇒智光山公園⇒柏原河川敷公園⇒川越水上公園⇒西川越駅(ゴール) (歩行距離:20km) 2019年4月20日(土)(参加者:57名) 定例会 ≪終了後総会・懇親会≫ コース:飯能市役所⇒心應寺前⇒市立図書館前⇒天覧山⇒能仁寺⇒中央公園⇒飯能河原⇒清河園前⇒一丁目稲荷神社⇒東町⇒新町信号⇒飯能市役所 (歩行距離:8km) 2019年4月14日(日) (参加者:22名) 第15回 秩父いってんべえウオーキング2日目 22Kコース・・・7名 18Kコース・・・15名 2019年4月13日(土) (参加者:19名) 第15回 秩父いってんべえウオーキング1日目 28Kコース・・・8名 18Kコース・・・7名 10Kコース・・・1名 5Kコース・・・3名 2019年4月9日(火)(参加者:会員41名、一般44名) スゴ足認定ウオーク・S-37コース(1989・1・7武蔵野御陵と桜ウオーク) コース:東飯能駅〜高尾駅・北口(歩行開始)⇒陵南公園⇒武蔵御陵⇒多摩森林科学園⇒白山神社⇒高尾山口駅(ゴール) (歩行距離:10km) 2019年4月6日(土)(参加者:53名) 定例会 コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒高麗駅⇒巾着田⇒高麗中北⇒太田建材前⇒田辺製茶園前⇒宮沢湖⇒青木⇒飯能市役所 (歩行距離:14km) 2019年3月31日(参加者:20Kコース6名・30Kコース7名) 第7回 さいたマーチ(見沼田んぼ北ルート)・大宮公園と人形のまち岩槻ルート コース:高沼遊歩道⇒氷川参道⇒武蔵一宮氷川神社⇒大宮公園⇒見沼グリーンセンター⇒七里総合公園⇒合併記念見沼公園⇒造幣さいたま博物館⇒高沼遊歩道 (30Kコースは分岐点で岩槻城址公園、岩槻文化会館へ周る) 2019年3月30日(参加者:10Kコース1名・20Kコース1名・30Kコース9名) 第7回 さいたマーチ(見沼田んぼ南ルート)・見沼代用水と芝川満喫ルート コース:高沼遊歩道⇒さいたま新都心⇒見沼代用水西縁⇒見沼大橋⇒さぎ山記念公園⇒見沼自然公園⇒芝川⇒造幣さいたま博物館⇒高沼歩道橋 (30Kコースは分岐点で見沼連絡船堀、川口自然公園へ周る) 2019年3月30日(参加者:38名) 定例会 コース:飯能市役所⇒矢川橋⇒浄心寺前⇒美杉台公園⇒龍崖山公園⇒茜台大橋⇒中央公園⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2019年3月18日(参加者:4名) 新規コース下見 府中方面 (歩行距離:16km) 2019年3月16日(参加者:48名) 定例会 コース:精明公民館⇒メッツァ(宮沢湖)⇒武蔵丘GC南⇒奥武蔵自然歩道⇒高麗峠⇒田辺製茶園⇒メッツァ(宮沢湖)⇒新井園前⇒精明公民館 (歩行距離:10km) 2019年3月12日(参加者:会員16名、一般17名) スゴ足認定ウオーク・S-Eコース(横手渓谷&巾着田を訪ねる) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒横手渓谷⇒武蔵横手駅⇒巾着田⇒高麗峠⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:15km) 2019年3月6日(参加者:会員16名、一般13名) スゴ足認定・ウオーキングST・S-Dコース(飯能・狭山・入間の四季を感じ愉しく歩く) コース:飯能市役所⇒精明公民館⇒新光中央公園⇒狭山PA⇒入間川遊歩道⇒円照寺⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:14km) 2019年3月2日(参加者:52名) 定例会 コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒多峯主山・雨乞池⇒加藤建設工業前⇒茜台大橋⇒飯能河原⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2019年2月23日(参加者:会員24名、一般19名) スゴ足認定ウオーク・S-Fコース(入間川の流れに乗って稲荷山公園へ) コース:飯能市役所⇒阿須運動公園⇒文化創造アトリエ⇒黒須市民運動場⇒稲荷山公園(ゴール) (歩行距離:14km) 2019年2月17日(参加者:6名) 新規コース下見 横浜方面 (歩行距離:13km) 2019年2月16日(参加者:52名) 定例会 コース:精明公民館⇒つぼみ園脇⇒仏子ニュータウン⇒狭山PA⇒狭山乗馬センター脇⇒赤城神社⇒川崎⇒平松農道⇒精明公民館 (歩行距離:11km) 2019年2月5日(参加者:会員21名、一般29名) スゴ足・ウオーキングST・S-Bコース(「遠足の聖地」日高と飯能「メッツァ」を歩く) コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒高麗峠⇒巾着田⇒高麗神社⇒日高中央直売所⇒宮沢湖(メッツァ)⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:16km) 2019年2月2日(参加者:47名) 定例会 コース:飯能市役所⇒双柳カンカン地蔵⇒野田中前⇒円照寺⇒岩沢運動公園⇒西光寺北⇒きよかわ橋⇒矢川橋⇒川寺⇒飯能市役所 (歩行距離:11km) 2019年1月26日(参加者:50名) 特別定例会 コース:飯能市役所⇒中山・智観寺⇒奥武蔵自然歩道⇒高麗峠⇒宮沢湖(メッツァ)⇒武蔵丘GC南遊歩道⇒清泰寺東⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2019年1月19日(参加者:48名) 定例会 コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒谷津田再生地⇒能仁寺⇒中央公園⇒飯能河原⇒浄心寺⇒飯能駅南口⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2019年1月13日(参加者:会員39名、一般39名) スゴ足認定ウオーク・S-36コース(日本橋七福神と両国を巡る) コース:飯能駅〜池袋駅〜神田駅・南口(歩行開始)⇒十思公園⇒七福神巡り⇒浜町公園⇒隅田川テラス⇒両国橋⇒回向院⇒両国国技館 (ゴール:歩行距離10km) 2019年1月8日(参加者:会員13名、一般8名) スゴ足・ウオーキングST・S-Jコース(子の権現と竹寺を訪ねる) コース:吾野駅⇒東郷公園⇒子の権現⇒豆口峠⇒竹寺⇒中沢バス停⇒原市場小学校前(ゴール) (歩行距離:16km) 2018年12月15日(参加者:49名) 定例会 コース:精明公民館⇒狭山PA⇒笹井ダム⇒入間川遊歩道⇒豊水橋⇒入間川遊歩道南側⇒文化創造アトリエ⇒入間リバーサイド遊歩道⇒上橋⇒白髭神社⇒新光中央⇒精明公民館 (歩行距離:14km) 2018年12月9日(参加者:会員53名、一般60名) スゴ足認定ウオーク・S-34コース(レインボーブリッジからお台場、豊洲、築地を歩く) コース:飯能駅〜池袋駅〜田町駅:芝浦公園(歩行開始)⇒レインボーブリッジ⇒お台場⇒有明⇒豊洲⇒築地 (ゴール:歩行距離13km) ゴール後:カレッタ汐留⇒新橋駅〜有楽町駅⇒丸の内⇒東京駅 2018年12月6日 飯能ウオーキング倶楽部・特別報告 2018年12月5日(参加者:会員24名、一般9名) スゴ足認定ウオーク・S-Tコース(多峯主山と吾妻峡) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒多峯主山⇒吾妻峡⇒飯能河原⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:10km) 2018年12月1日(参加者:56名) 定例会 コース:飯能市役所⇒飯能駅⇒美杉台公園⇒あさひ山展望公園⇒大河原信号⇒飯能河原⇒仲町⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2018年11月25日(参加者:23名) 第5回 日高かわせみの里ツーデーウオーク 2日目 28Kコース・・・6名 20Kコース・・・6名 14Kコース・・・1名 8Kコース・・・4名 7Kコース・・・6名 2018年11月24日(参加者:27名) 第5回 日高かわせみの里ツーデーウオーク 1日目 24Kコース・・・8名 17Kコース・・・6名 12Kコース・・・11名 5Kコース・・・2名 2018年11月17日(参加者:42名) 定例会 コース:精明公民館⇒小畔川沿い⇒中居自治会館前⇒宮沢湖(メッツァ無料ゾーン)⇒ため池脇⇒田辺製茶工場前⇒久邇カントリー西側⇒精明公民館 (歩行距離:7km) 2018年11月6日(参加者:会員8名、一般7名) スゴ足・ウオーキングST・S-Hコース(奥武蔵自然歩道と吾妻峡を歩く) コース:飯能市役所⇒精明公民館⇒宮沢湖⇒奥武蔵自然歩道⇒観光案内所⇒多峯主山⇒吾妻峡⇒飯能河原⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:16km) 2018年11月4日(参加者:15名) 第41回 日本スリーデーマーチ 3日目(都幾川・千年谷公園ルート) 50Kコース・・・4名 40Kコース・・・1名 30Kコース・・・3名 20Kコース・・・6名 10Kコース・・・1名 2018年11月3日(参加者:13名) 第41回 日本スリーデーマーチ 2日目(吉見百穴・森林公園ルート) 50Kコース・・・2名 40Kコース・・・1名 30Kコース・・・4名 20Kコース・・・6名 10Kコース・・・0名 2018年11月3日(参加者:38名) 定例会 コース:飯能市役所⇒飯能河原⇒美杉台公園⇒あさひ山展望公園⇒ひかり橋⇒矢颪⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2018年11月2日(参加者:11名) 第41回 日本スリーデーマーチ 1日目(和紙の里・武蔵嵐山ルート) 50Kコース・・・2名 40Kコース・・・1名 30Kコース・・・3名 20Kコース・・・4名 10Kコース・・・1名 2018年10月31日(参加者:7名) 都内ウオーク下見 コース:高尾駅(歩行開始)⇒陵南公園⇒多摩御陵⇒多摩森林科学園⇒高尾山口・氷川神社 (歩行距離:10km) 2018年10月23日(参加者:会員18名、一般26名) スゴ足・ウオーキングST・S-Pコース(カワセミが棲む入間川を飯能から狭山へ) コース:飯能市役所⇒飯能駅⇒阿須運動公園⇒文化創造アトリエ⇒豊水橋⇒広瀬東遊歩道⇒狭山市駅(ゴール) (歩行距離:16km) 2018年10月20日(参加者:53名) 定例会 コース:精明公民館⇒新光中央公園北⇒狭山PA.⇒笹井ダム⇒入間川遊歩道⇒仏子聖地霊園⇒野田ベルク⇒谷田の泉⇒国道299新光中央⇒精明公民館 (歩行距離:12km) 2018年10月13日(参加者:48名) バスウオーク(富士山下山ウオーク) コース:飯能駅(バス)⇒富士山五合目(歩行開始)⇒佐藤小屋⇒四合目⇒三合目⇒二合目⇒一合目⇒大石茶屋跡⇒中ノ茶屋⇒北口本宮富士浅間神社⇒新倉山浅間公園(ゴール) (歩行距離:20km) 2018年10月6日(参加者:36名) 定例会 コース:飯能市役所⇒飯能駅南口⇒入間川遊歩道⇒浄化センター⇒阿須運動公園⇒円照寺⇒双柳公民館⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2018年10月3日(参加者:5名) 都内ウオーク下見 コース:神田駅(歩行開始)⇒濱田恵比寿神社⇒椙森神社⇒小網神社⇒茶ノ木神社⇒東京水天宮⇒松島神社⇒甘酒横丁⇒末廣神社⇒笠間稲荷神社⇒浜町公園⇒隅田川テラス⇒春日野部屋⇒井筒部屋⇒出羽の海部屋⇒吉良上野介邸跡⇒両国公園(勝海舟生誕の地記念碑)⇒芥川龍之介文学碑⇒回向院⇒両国国技館 (歩行距離:8km) 2018年9月29日(参加者:16名) 定例会 コース:飯能市役所⇒飯能駅南口⇒飯能大橋下遊歩道⇒浄化センター前⇒入間川遊歩道⇒阿須運動公園⇒円照寺⇒岩沢⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2018年9月27日(参加者:会員29名、エクササイズW12名、一般16名) スゴ足電車ウオーク(皇居の歴史と趣を感じながら日本橋まで) コース:飯能駅〜池袋駅〜大手町駅〜九段下(歩行開始)⇒日本武道館⇒半蔵門⇒憲政記念館⇒国会正門前⇒桜田門⇒大手門⇒天守台⇒大手門⇒東京駅⇒日本橋(ゴール) (歩行距離:10km) 2018年9月23日(参加者:15名) 第11回川口ツーデーマーチ 2日目(安行ルート) 31Kコース・・・3名 20Kコース・・・9名 10Kコース・・・3名 2018年9月22日(参加者:11名) 第11回川口ツーデーマーチ 1日目(日光御成道ルート) 38Kコース・・・2名 31Kコース・・・4名 20Kコース・・・5名 2018年9月15日 定例会 雨天により中止 2018年9月9日(参加者:会員18名・一般13名) スゴ足・ウオーキングST・S-Wコース(飯能・日高の自然と歴史を歩く) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒高麗駅⇒巾着田⇒高麗神社⇒高麗川神社⇒上鹿山ファミマ⇒宮沢自治会館前⇒青木⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:20km)・・・コースを少し変更しました 2018年9月1日(参加者:34名) 定例会 コース:飯能市役所⇒飯能河原⇒美杉台公園⇒あさひ山展望公園⇒下畑⇒岩渕⇒成木川きよ川橋⇒征矢町⇒矢颪⇒飯能市役所 (歩行距離:13km) 2018年8月23日(参加者:会員11名・一般6名) スゴ足認定ウオーク・S-Uコース(奥武蔵自然歩道) コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒高麗峠⇒宮沢湖⇒下加治⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:10km) 2018年8月18日(参加者:34名) 定例会 コース:精明公民館⇒小畔川沿い道路⇒赤城神社⇒県道262横断⇒高根神社前⇒JA高萩南直売所⇒けやの森自然塾⇒共伸プラ南道路⇒にしやま前⇒小久保果樹園⇒平松農道⇒精明公民館 (歩行距離:10km) 2018年8月7日(参加者:会員7名・一般0名) スゴ足・ウオーキングST・S-28コース(美杉台から赤根ヶ峠、吾妻峡を歩く) コース:飯能市役所⇒飯能大橋⇒美杉台公園⇒あさひ山展望公園⇒ゆうひ山公園⇒みどり橋⇒きよかわ橋⇒柳原自治会館前原⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:12km)・・・コースを変更しました 2018年8月4日(参加者:25名) 定例会 コース:飯能市役所⇒中居⇒加治神社⇒中山西交差点⇒観光案内所⇒雨乞池⇒西中西側⇒浄水場脇⇒岩根橋⇒飯能河原⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2018年7月26日(参加者:会員11名・一般4名) スゴ足・ウオーキングST・S-Yコース(武蔵台、横手台から吾妻峡を歩く) コース:飯能市役所⇒中居⇒武蔵丘GC脇山道⇒観光案内所⇒横手台⇒萬福寺脇⇒吾妻峡⇒飯能河原⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:13km) 2018年7月21日(参加者:21名) 定例会 コース:精明公民館⇒久邇CC西側山道⇒八高線横断⇒県道30号横断⇒宮沢湖堤防下⇒田辺製茶園前⇒ファミマ上鹿山店脇⇒宮沢湖入口公衆トイレ脇⇒飯能自然歩道⇒防災センター前⇒新井園(トマト園)前⇒精明公民館 (歩行距離:7km) 2018年7月10日(参加者:会員14名・一般14名) スゴ足・ウオーキングST・S-Zコース(永田山・久須美坂・横手渓谷・奥武蔵自然歩道を歩く) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒横手台⇒永田山⇒久須美坂⇒武蔵横手駅⇒巾着田⇒高麗峠⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:18.1km) 2018年7月7日(参加者:39名) 定例会 コース:飯能市役所⇒岩沢⇒阿須運動公園⇒あけぼの子供の森公園⇒岩沢運動場⇒円照寺⇒元加治幼稚園脇⇒双柳公民館⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2018年7月4日(参加者:6名) 都内ウオーク下見 コース:飯能駅〜池袋駅〜田町駅(歩行開始)⇒レインボーブリッジ、お台場、豊洲方面 (歩行距離:13km) 2018年6月30日(参加者:34名) 定例会 コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒高麗峠⇒田辺製茶園前⇒宮沢湖入口⇒中居トモコ美容室脇⇒武蔵丘GC南側山道⇒中居交差点⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2018年6月23日(参加者:会員23名・一般11名) スゴ足・ウオーキングST・S-Qコース(南高麗の自然を歩く・山王山経由) コース:東飯能駅西口(バス移動)⇒原市場小前⇒原市場福祉センター⇒山王峠⇒徳蔵寺⇒南高麗公民館⇒赤根が峠⇒大河原⇒飯能河原⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:16.5km) 2018年6月16日(参加者:27名) 定例会 コース:精明公民館⇒赤城神社⇒武蔵CC笹井コース脇⇒狭山PA⇒西武入間病院北⇒焼肉黒塀家野田店前⇒谷田の泉⇒YEデータ脇⇒県道347⇒国道299圏央道入口⇒青田や前⇒精明公民館 (歩行距離:12km) 2018年6月5日(参加者:38名) バスウオーク(海と空とバラ・熱海を歩く) コース:飯能(バス)⇒伊豆山神社(バス)⇒アカオハーブ&ローズガーデン(歩行開始)⇒ホテルニューアカオ前⇒熱海芸妓見番前⇒来宮神社⇒大湯間歇泉⇒熱海駅前⇒お宮の松⇒糸川遊歩道⇒サンビーチ(ゴール) (歩行距離:10km) 2018年6月2日(参加者:45名) 定例会 コース:飯能市役所⇒中居⇒第二天覧山⇒武蔵丘GC南側山道⇒中山西交差点⇒中央公園⇒市立博物館⇒八幡神社⇒保健センター (歩行距離:7km) 2018年5月27日(参加者:31名) 第16回飯能新緑ツーデーマーチ2日目(精明・宮沢・加治・高麗郷・吾野ルート) 30Kコース(実距離31.4km)・・・5名 20Kコース(実距離21.6km)・・・4名 15Kコース(実距離15.2km)・・・6名 10Kコース(実距離12.1km)・・15名 5Kコース(実距離 6.3km)・・ 1名 2018年5月26日(参加者:42名) 第16回飯能新緑ツーデーマーチ1日目(天覧山・多峯主山・吾妻峡・南高麗・名栗ルート) 30Kコース(実距離32.3km)・・・7名 20Kコース(実距離20.7km)・・・7名 15Kコース(実距離16.8km)・・・4名 10Kコース(実距離10.6km)・・21名 5Kコース(実距離 7.4km)・・ 3名 2018年5月19日(参加者:44名) 定例会 コース:精明公民館⇒久邇カントリー西側八高線横断⇒宮沢自治会館脇⇒上鹿山ファミマ⇒高麗川神社⇒八高線事故慰霊碑⇒高根小脇⇒長松寺前⇒竹ノ内公会堂⇒テイクオフ飯能店前⇒川崎農道⇒精明公民館 (歩行距離:10km) 2018年5月8日(参加者:会員14名・一般19名) スゴ足・ウオーキングST・S-Kコース(加治丘陵「大山街道」とふれあい茶ん歩道を歩く) コース:飯能市役所⇒加治東公民館⇒阿須運動公園流れ橋⇒入間市農村環境改善センター⇒茶業特産研究所⇒金子駅(ゴール) (歩行距離:13km) 2018年5月5日(参加者:47名) 定例会 コース:飯能市役所⇒飯能駅⇒美杉台公園⇒赤根が峠⇒茜台自然広場⇒吾妻峡⇒大河原⇒割岩橋⇒八幡神社⇒飯能市役所 (歩行距離:12km) 2018年5月4日(参加者:10名) 第23回ウオーキングフェスタ東京1日目(ハナミズキコース) 30Kコース(実距離31km)・・・1名 20Kコース(実距離21km)・・・9名 2018年5月3日(参加者:9名) 第23回ウオーキングフェスタ東京1日目(サクラコース) 30Kコース(実距離30km)・・・2名 20Kコース(実距離22km)・・・6名 10Kコース(実距離11km)・・・1名 2018年4月26日(参加者:会員32名・一般59名) スゴ足認定ウオーク・S-30コース(横浜・金沢八景を歩く) コース:飯能駅〜横浜駅〜金沢八景駅(歩行開始)⇒瀬戸神社⇒琵琶湖島神社⇒金沢シーサイド⇒野島公園⇒海の公園⇒八景島⇒八景島駅⇒海の公園芝口駅⇒金沢山称名寺⇒金沢文庫駅(ゴール) (歩行距離:10km) 2018年4月21日(参加者:60名) 定例会 コース:飯能市役所⇒中居⇒武蔵丘GC東側⇒武蔵丘GC南側山道⇒中山西交差点⇒山手町登り口⇒谷津田再生地⇒能仁寺⇒中央公園⇒八幡町交差点⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2018年4月17日(参加者:6 名) 電車ウオークの下見 (9月予定のスゴ足) コース:飯能駅〜池袋駅〜飯田橋駅〜九段下駅(歩行開始)⇒千鳥ヶ淵緑道⇒千鳥ヶ淵戦没者墓苑⇒千鳥ヶ淵公園⇒憲政記念館⇒桜田門⇒坂下門⇒大手門⇒皇居東御苑⇒二の丸庭園⇒汐見坂門跡⇒天守台⇒富士見櫓⇒百人番所⇒大手門⇒和田倉門⇒東京駅⇒日本橋起点 (ゴール) (歩行距離:10km) 2018年4月14日(参加者:会員9名・一般16名) スゴ足・ウオーキングST・S-31コース(智光山公園経由で入間川遊歩道を川越へ) コース:飯能市役所⇒精明公民館⇒智光山公園⇒柏原河川敷公園⇒安比奈親水公園⇒川越水上公園⇒西川越駅(ゴール) (歩行距離:20km) 2018年4月8日(参加者:13名) 第14回秩父いってんべえ2日目: 22Kコース(地質学発祥の地・長瀞ジオウオークコース)・・・5名 18Kコース(荒川しだれ桜・浦山ダム内部見学コース)・・・8名 2018年4月7日(参加者:17名) 第14回秩父いってんべえ1日目: 28Kコース(俳句の里・皆野吟行コース)・・・7名 18Kコース(歌舞伎のまち・小鹿野伝統芸能コース)・・・7名 10Kコース(新旧の橋くらべ・清流と秩父街なかコース)・・・3名 2018年4月7日(参加者:28名) 定例会 コース:飯能市役所⇒東飯能駅⇒加治公民館⇒阿須運動公園⇒もとかじ駅⇒双柳公民館⇒飯能市役所 (歩行距離:9.1km) 2018年3月31日(参加者:51名) 定例会 コース:飯能市役所⇒中居交差点⇒飯能桜の森(第二天覧山)⇒武蔵丘GC南側遊歩道⇒中山西交差点⇒天覧山山頂⇒中央公園⇒八幡町信⇒飯能市役所 (歩行距離:7km) 2018年3月25日(参加者:20Kコース12名・30Kコース2名) 第6回 さいたマーチ(見沼田んぼ北ルート)・大宮公園と人形のまち岩槻ルート コース:高沼遊歩道⇒氷川参道⇒武蔵一宮氷川神社⇒大宮公園⇒見沼グリーンセンター⇒七里総合公園⇒合併記念見沼公園⇒造幣さいたま博物館⇒高沼歩道橋 (30Kコースは分岐点で岩槻城址公園、岩槻文化会館へ周る) 2018年3月24日(参加者:20Kコース4名・30Kコース6名) 第6回 さいたマーチ(見沼田んぼ南ルート)・見沼代用水と芝川満喫ルート コース:高沼遊歩道⇒さいたま新都心⇒見沼代用水西縁⇒見沼大橋⇒さぎ山記念公園⇒見沼自然公園⇒芝川⇒造幣さいたま博物館⇒高沼歩道橋 (30Kコースは分岐点で見沼連絡船堀、川口自然公園へ周る) 2018年3月20日 平日ウオーク 雨天により中止 2018年3月17日(参加者:51名) 定例会 コース:精明公民館⇒赤城神社⇒JA高萩南直売所⇒圏央道東側側道⇒三島食品物流センター前⇒ビバホーム前⇒飯能生コン西側道路⇒新田団地西用水路⇒精明公民館 (歩行距離:10km) 2018年3月13日(参加者:会員14名・一般13名) スゴ足・ウオーキングST・S-Oコース(飯能ツーデー名栗コースを歩く) コース:名栗スポーツ広場⇒直売所やませみ⇒名栗川橋⇒原市場公民館⇒原市場小学校⇒第二地区公民館(ゴール) (歩行距離:17km) 2018年3月3日(参加者:57名) 定例会 コース:飯能市役所⇒飯能河原⇒あさひ山展望公園⇒⇒ゆうひ山展望台⇒歓喜寺前⇒西光寺前⇒浄化センター前⇒矢川橋⇒川寺⇒飯能市役所 (歩行距離:11km) 2018年2月27日(参加者:4名) 第5回 早春の狭山ウオーク(17Km・入曽・堀兼コース)・・・SWA指定例会 コース:入間川小学校跡地公園⇒稲荷山公園⇒入間航空基地⇒彩の森入間公園⇒七曲井⇒堀兼神社⇒あぐれっしゅ元気村⇒狭山台中央公園⇒入間川小学校跡地公園(ゴール) (歩行距離:17km) 2018年2月20日(参加者:会員17名・一般12名) スゴ足・ウオーキングST・S-Wコース(飯能・日高の自然と歴史を歩く) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒武蔵台小グランド脇⇒武蔵台団地西側山道⇒西武池袋線踏切横断⇒カフェ日月堂⇒巾着田⇒高麗神社⇒JA日高中央直売所⇒宮沢湖入口⇒青木⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:20km) 2018年2月17日(参加者:38名) 定例会 コース:精明公民館⇒久邇CC南側⇒八高線横断⇒田辺製茶工場前⇒高麗中東側道路⇒JA日高中央直売所⇒県道30号沿い山道⇒宮沢自治会館前⇒宮沢湖入口⇒県道30号陸橋下⇒新井園前⇒精明公民館 (歩行距離:9.6km) 2018年2月13日(参加者:12名) 平日ウオーク コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒山手町登り口⇒多峯主山⇒デイサービス・サンタの森前⇒中央公園⇒飯能河原⇒キリスト教会前⇒矢颪⇒川寺⇒東飯能駅前⇒飯能市役所 (歩行距離:10.6km) 2018年2月3日(参加者:45名) 新年会 場所:丸広7F市民活動センター・多目的ホール ※本日の定例ウオークは昨日の残雪で危険を伴うため中止となりました 2018年1月30日(参加者:会員13名・一般28名) スゴ足・ウオーキングST・S-Fコース(入間川の流れに乗って稲荷山公園へ) コース:飯能市役所⇒飯能駅⇒阿須運動公園⇒文化創造アトリエ⇒黒須市民運動場⇒霞川⇒稲荷山公園(ゴール) (歩行距離:14km) 2018年1月20日(参加者:48名、他日刊スポーツK様)) 定例会 コース:精明公民館⇒飯能GC中央道路⇒仏子ニュータウン⇒狭山PA⇒笹井ダム⇒入間川遊歩道⇒仏子聖地霊園脇⇒野田モール⇒用水路道⇒299バイパス道⇒飯能GC中央道路⇒精明公民館 (歩行距離:11.5km) 2018年1月16日(参加者:会員14名、一般1名) 平日ウオーク コース:飯能市役所⇒心應寺前⇒図書館前⇒中央公園⇒飯能河原堰⇒大河原信号脇山道⇒あさひ山展望公園⇒ゆうひ山公園⇒前ケ貫⇒征矢町⇒川寺⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2018年1月13日(参加者:会員43名・一般36名) スゴ足認定ウオーク・S-29コース(谷中七福神めぐり) コース:山手線田端駅北口⇒東覚寺(福禄寿)⇒青雲寺(恵比寿)⇒修性院(布袋尊)⇒長安寺(寿老人)⇒天王寺(毘沙門天)⇒護国院(大黒天)⇒不忍弁天堂(弁財天)⇒上野公園(ゴール) (歩行距離:10km) 2018年1月1日 新年のご挨拶 2017年12月21日(参加者:8名) 平日ウオーク コース:飯能市役所⇒飯能河原入口⇒岩根橋⇒大河原⇒金蔵寺前登り口⇒龍崖山頂上⇒龍崖山展望台⇒龍崖山公園⇒大河原⇒割岩橋⇒仲町⇒飯能市役所 (歩行距離:9.6km) 2017年12月20日(参加者:会員18名・一般1名) 電車ウオーク(イルミネーションウオーク) コース:飯能駅〜池袋〜田町(歩行開始)⇒レインボーブリッジ⇒台場公園⇒自由の女神像前⇒ガンダム像前⇒大観覧車⇒メガウエブトヨタ⇒東京テレポート駅脇⇒自由の女神像前⇒台場駅〜汐留駅⇒カレッタ汐留⇒新橋駅〜有楽町駅⇒新東京ビル⇒丸ビル⇒新丸ビル⇒KITTEビル⇒東京駅(ゴール) (歩行距離:13km) 2017年12月16日(参加者:43名) 定例会 コース:精明公民館⇒つぼみ園脇⇒くみちゃんハウス前⇒赤城神社⇒JAいるま野高萩南直売所⇒日高市中沢⇒生活クラブ北側⇒レストランにしやま前⇒平松農道⇒精明公民館 (歩行距離:10km) 2017年12月9日(参加者:会員9名・一般17名) スゴ足認定ウオーク・S-Pコース(カワセミが棲む入間川を飯能から狭山へ) コース:飯能市役所⇒飯能河原(2.5K地点)⇒阿須運動公園(7.5K地点)⇒文化創造アトリエ(9.5K地点)⇒豊水橋(13.3K地点)⇒広瀬東遊歩道⇒狭山市駅(ゴール) (歩行距離:17.5km) 2017年12月3日(参加者:会員29名・一般2名) 電車ウオーク(秩父夜祭ウオーク) コース:横瀬駅⇒姿の池⇒牧水の滝⇒国道140号⇒道の駅ちちぶ⇒秩父ふるさと館⇒秩父公園橋⇒ミューズパーク北口左折⇒佐久良橋⇒秩父市街⇒秩父神社⇒西武秩父駅(ゴール) (歩行距離:10km) 2017年12月2日(参加者:38名) 定例会 コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒西武の森⇒多峯主山北側山道⇒横手台グランド⇒永田⇒吾妻峡⇒飯能河原⇒飯能市役所 (歩行距離:11km) 2017年11月28日(参加者:会員8名・一般15名) スゴ足認定ウオーク・S-Vコース(奥武蔵自然歩道と狭山・入間を歩く) コース:飯能市役所⇒高麗峠(2.5K地点)⇒宮沢湖(6.3K地点)⇒精明公民館(7K地点)⇒狭山PA(10.5K地点)⇒円照寺(14.5K地点)⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:20km) 2017年11月26日(参加者16名) 7Kコース4名、12Kコース3名、18Kコース5名、24Kコース4名 第4回日高かわせみの里ツーデーウオーク・2日目 2017年11月25日(参加者25名) 7Kコース0名、9Kコース9名、13Kコース8名、17Kコース8名 第4回日高かわせみの里ツーデーウオーク・1日目 2017年11月18日(参加者:35名) 定例会 コース:精明公民館⇒新光中央公園⇒笹井ダム⇒入間川遊歩道⇒狭山PA⇒仏子ニュータウン⇒精明公民館 (歩行距離:11km) 2017年11月14日(参加者:6名) 平日ウオーク コース:飯能市役所⇒国道299飯能警察署脇⇒飯能GC北側道路⇒スーパービバホーム⇒狭山乗馬センター脇⇒狭山PA⇒仏子ニュータウン⇒スーパーアルプス脇⇒飯能市役所 (歩行距離:11km) 2017年11月11日(参加者:会員9名・一般10名) スゴ足認定ウオーク・S-Gコース(あじさい街道を歩く) コース:吾野駅⇒たいら栗園(5K地点)⇒東吾野駅⇒武蔵横手駅(10K地点)⇒巾着田(14.5K地点)⇒高麗峠(15.7K地点)⇒加治神社⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:19km) 2017年11月5日(参加者:10Kコース3名、20Kコース7名、50Kコース1名) 第40回日本スリーデーマーチ・3日目(都幾川・千年谷公園ルート) 2017年11月4日(参加者:10Kコース1名、20Kコース7名、30Kコース2名、50Kコース1名) 第40回日本スリーデーマーチ・2日目(和紙の里・武蔵嵐山ルート) 2017年11月4日(参加者:29名) 定例会 コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒天覧山入口⇒谷津田再生地⇒中央公園⇒飯能河原⇒美杉台公園⇒ハーブ園脇⇒ひかり橋⇒飯能大橋⇒飯能駅南口⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2017年11月3日(参加者:10Kコース3名、20Kコース8名、30Kコース1名、50Kコース1名) 第40回日本スリーデーマーチ・1日目(吉見百穴・森林公園ルート) 2017年10月31日(参加者:46名) バスウオーク(信濃路自然歩道から旧軽井沢銀座を訪ねる) コース:峰の茶屋前下車(9:45)⇒信濃路自然歩道スタート(10:00)⇒白糸の滝(11:00着 3.07km)⇒竜返しの滝(12:30着 )⇒小瀬温泉(12:45着 8km)⇒旧三笠ホテル(14:15着 11.75km)⇒旧軽井沢銀座(15:10着)⇒雲場池(15:34着 16.2km)⇒六本辻環状交差点前(乗車) (歩行距離:16.2q) 2017年10月24日 スゴ足・ウオーキングST・S-Iコース(高山不動〜顔振峠〜ユガテを巡る道 連日の雨と台風通過で危険を伴うため事前に中止 2017年10月21日 定例会 雨天により中止 2017年10月17日 平日ウオーク 雨天により中止 2017年10月7日(参加者:25名) 定例会 コース:飯能市役所⇒永井歯科脇⇒宮本町出世稲荷神社脇⇒中央公民館⇒清河園前⇒堰元公園⇒美杉台アルプス脇⇒浄化センター前⇒入間川沿い遊歩道⇒加治東公民館⇒笠縫⇒飯能市役所 (歩行距離:10.5km) 2017年10月1日(参加者:会員8名・一般19名) スゴ足認定ウオーク・S-Aコース(吾妻峡の秋彩を感じて) コース:飯能市役所⇒観光案内所(2.4K地点)⇒武蔵台⇒ファミマ飯能日高団地店(6.2K地点)⇒吾妻峡(6.9K地点)⇒茜台⇒美杉台・あさひ山展望台(10K地点)⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:15km) 2017年9月30日(参加者:35名) 定例会 コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒天覧山⇒谷津田再生地⇒中央公園⇒飯能河原⇒キリスト教会脇⇒堰元公園⇒飯能大橋⇒飯能駅南口⇒東飯能駅⇒飯能市役所 (歩行距離:8.4km) 2017年9月26日(参加者:会員13名・一般15名) スゴ足・ウオーキングST・S-Eコース(横手渓谷&巾着田を訪ねる) コース:飯能市役所⇒観光案内所(2.4K地点)⇒横手渓谷⇒武蔵横手駅(6.5K地点)⇒巾着田(11K地点)⇒高麗峠⇒加治神社⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:15km) 2017年9月24日(参加者:9名) 第10回川口ツーデーマーチ(安行ルート)・2日目 20Kコース:6名 戸塚中台公園⇒西福寺⇒赤山城跡⇒金剛寺⇒安行原の蛇造り⇒峯ヶ岡八幡宮⇒新郷貝塚⇒一輪花自生地⇒花と緑の振興センター⇒安行スポーツセンター⇒戸塚南公園⇒戸塚中台公園 (歩行距離:20q) 10Kコース:3名 戸塚中台公園⇒赤山城跡⇒花と緑の振興センター⇒安行スポーツセンター⇒戸塚南公園⇒戸塚中台公園 (歩行距離:10km) 2017年9月23日(参加者:7名) 第10回川口ツーデーマーチ(日光御成道ルート)・1日目 22Kコース:5名 リリアパーク⇒本町ロータリー⇒旧田中家住宅⇒朝日中央公園⇒三ツ和公園⇒御成坂公園⇒神根たたら荘⇒戸塚西公民館⇒戸塚中台公園 (歩行距離:22q) 10Kコース:2名 戸塚中台公園⇒川口自然公園⇒戸塚西公民館⇒戸塚中台公園 (歩行距離:10km) 2017年9月16日(参加者:39名) コース:精明公民館⇒久邇カントリー西側八高線横断⇒たなべ製茶園⇒JA日高中央直売所⇒上鹿山交差点⇒高麗川団地⇒普門寺前⇒小久保果樹園⇒精明公民館 (歩行距離:11km 2017年9月12日(参加者:6名) 平日ウオーク コース:飯能市役所⇒飯能駅⇒矢颪⇒清川橋⇒浄化センター前⇒入間川沿い遊歩道⇒阿須流れ橋⇒円照寺⇒国道299かっぱ寿司前⇒島忠・エッサン前⇒飯能市役所 (歩行距離:11km) 2017年9月9日(参加者:会員16名・一般23名) スゴ足認定ウオーク・S-Nコース(飯能・狭山「稲荷山公園」を歩く) コース:飯能市役所⇒精明公民館⇒狭山PA⇒笹井ダム⇒豊水橋⇒黒須市民運動場⇒霞川⇒稲荷山公園(ゴール) (歩行距離:13km) 2017年9月2日(参加者:29名) コース:飯能市役所⇒加治公民館⇒加治橋⇒入間川遊歩道⇒阿須運動公園⇒入間リバーサイド北側⇒トワーズ入間店前⇒中橋⇒西武公民館⇒元加治駅北側⇒かっぱ寿司飯能店前⇒双柳公民館⇒飯能市役所 (歩行距離:10.5km) 2017年8月22日(参加者:会員14名・一般15名) スゴ足・ウオーキングST・S-Uコース(奥武蔵自然歩道) コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒奥武蔵自然歩道⇒高麗峠⇒巾着田⇒鹿台橋⇒国道299台信号⇒西武線踏切横断⇒国道299・台バイパス⇒観光案内所⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:10km) 2017年8月19日(参加者:33名) コース:精明公民館⇒飯能ゴルフ場中央通路⇒狭山PA⇒笹井ダム⇒入間川沿い遊歩道⇒仏子聖地霊園脇⇒野田モール⇒入間用水路遊歩道⇒国道299バイパス⇒飯能ゴルフ場中央通路⇒精明公民館 (歩行距離:11.5km) 2017年8月6日(参加者:会員9名・一般12名) スゴ足認定ウオーク・S-Tコース(多峯主山と吾妻峡) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒多峯主山⇒吾妻峡⇒飯能河原⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:10km) 2017年8月5日(参加者:28名) コース:飯能市役所⇒加治神社⇒奥武蔵自然歩道入口(2.3K)⇒高麗峠⇒巾着田(4.6K)⇒台信号⇒国道299台バイパス信号⇒観光案内所(8.2K)⇒飯能市役所 (歩行距離:10.5km) 2017年8月1日(参加者:4名) 平日ウオーク コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒西武の森⇒武蔵台団地⇒フレンド幼稚園脇⇒国道299・台交差点⇒国道299・台バイパス⇒飯能斎場前信号⇒中山西交差点⇒飯能市役所 (歩行距離:9.3km) 2017年7月29日(参加者:28名) コース:飯能市役所⇒東飯能駅東口⇒加治小学校脇⇒加治橋⇒入間川沿い遊歩道⇒阿須運動公園流れ橋⇒円照寺⇒パチンコニュー太陽脇⇒双柳公民館⇒双柳神社前⇒飯能市役所 (歩行距離:9.4km) 2017年7月20日(参加者:会員10名・一般11名) スゴ足・ウオーキングST・S-Rコース(飯能河原とあさひ山展望公園を歩く) コース:飯能市役所⇒飯能河原⇒あさひ山展望公園⇒生活の木(ハーブ園)⇒ひかり橋⇒矢颪⇒新電元脇⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:10km) 2017年7月15日(参加者:31名) コース:精明公民館⇒久邇カントリー南側山道⇒八高線踏切横断⇒宮沢湖入口⇒武蔵丘GC南側山道⇒奥武蔵自然歩道⇒たなべ製茶園前⇒宮沢自治会館前⇒八高線踏切横断⇒精明公民館 (歩行距離:10km) 2017年7月2日(参加者:会員24名・一般6名) スゴ足認定ウオーク・S-Kコース(加治丘陵「大山街道」とふれあいちゃん歩道を歩く) コース:飯能市役所⇒阿須運動公園・流れ橋⇒駿河台大学脇⇒大山街道⇒入間市農村環境改善センター⇒茶業特産研究所⇒金子駅(ゴール) (歩行距離:12.1km) 2017年7月1日(参加者:22名) コース:飯能市役所⇒ドコモショップ脇⇒廣渡寺北⇒中央公園⇒中山西交差点⇒観光案内所⇒武蔵台配水場脇⇒フレンド幼稚園脇⇒台バイパス入口⇒新武蔵丘GC入口⇒心應寺前⇒ASA飯能⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2017年6月27日(参加者:会員9名・一般6名) スゴ足・ウオーキングST・S-Cコース(浅草観音の故郷「岩井堂観音」を訪ねる) コース:飯能市役所⇒天覧山迂回⇒中央公園⇒飯能河原⇒美杉台・あさひ山展望公園⇒岩井堂観音⇒加治公民館⇒飯能市役所(ゴール) (歩行距離:17km) 2017年6月22日(参加者:21名) バスウオーク (水郷佐原「あやめ祭り」と銚子犬吠埼を歩く) 2日目 コース:犬吠埼ホテル⇒犬吠埼灯台⇒犬吠埼岩礁遊歩道⇒犬吠駅⇒外川駅⇒銚子漁協外川支所⇒犬岩⇒屏風ヶ浦遊歩道⇒銚子マリーナ(歩行距離:10km) 2017年6月21日(参加者:21名) バスウオーク (水郷佐原「あやめ祭り」と銚子犬吠埼を歩く) 1日目 コース:東飯能駅(バス移動)⇒水郷佐原あやめパーク(バス移動)⇒佐原駅北口(歩行)⇒香取神社(バス移動)⇒鹿島神宮(バス移動)⇒犬吠埼ホテル(歩行距離:10km) 2017年6月17日(参加者:48名) コース:精明公民館⇒赤城神社⇒県道262横断⇒高根神社前⇒JAいるま野高萩南直売所⇒共伸プラ南側⇒にしやま脇⇒川崎農道⇒精明公民館 (歩行距離:10km) 2017年6月10日(参加者:会員18名・一般6名) スゴ足認定ウオーク・S-Qコース(細田集落から南高麗の自然を歩く) コース:原市場福祉センター⇒唐竹山道入口⇒細田集落⇒間野・黒指バス停⇒南高麗公民館⇒赤根ヶ峠⇒吾妻峡⇒東飯能駅(歩行距離:22km) 2017年6月6日(参加者:12名) 平日ウオーク コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒西武の森⇒多峯主山⇒御嶽八幡神社⇒セブンイレブン永田店⇒吾妻峡⇒飯能河原⇒飯能市役所 (歩行距離:10km) 2017年6月3日(参加者:46名) コース:飯能市役所⇒加治神社⇒武蔵丘GC脇⇒中山西交差点⇒観光案内所⇒飯能西武の森⇒武蔵台⇒高麗駅⇒巾着田⇒高麗峠⇒加治神社脇⇒飯能市役所 (歩行距離:12km) 2017年5月28日(参加者:次項) 第15回飯能新緑ツーデーマーチ(2日目) コース:30Kコース名栗(実距離32.3km)、20Kコース多峯主山・南高麗(実距離20.7km)、15Kコース吾妻峡(実距離16.8km)、10Kコース多峯主山(実距離10.6km)、5Kコース天覧山(実距離7.4km) 2017年5月27日(参加者:次項) 第15回飯能新緑ツーデーマーチ(1日目) コース:30Kコース吾野・南高麗(実距離31.4km)、20Kコース高麗郷(実距離21.7km)、15Kコース加治(実距離16.1km)、10Kコース精明・宮沢(実距離12.2km)、5Kコース精明(実距離6.3km) 2017年5月20日(参加者:54名) コース:精明公民館⇒仏子ニュータウン⇒狭山PA.⇒野田ベルク⇒野田河川公園⇒元加治団地脇⇒白髭神社⇒谷田の泉⇒299バイパス・新光中央⇒精明公民館 (歩行距離:10.5km) 2017年5月17日(参加者:会員36名・一般3名) 電車ウオーク(新緑の鎌倉を歩く) コース:北鎌倉駅(歩行開始)⇒亀ヶ谷切通し⇒化粧坂切通し⇒銭洗い弁財天⇒鎌倉大仏殿⇒長谷寺⇒由比ガ浜⇒若宮大路⇒鶴岡八幡宮⇒小町通り⇒鎌倉駅(ゴール) (歩行距離:12km) 2017年5月11日(参加者:会員13名・一般14名) スゴ足・ウオーキングST・S-Lコース(飯能・狭山「智光山公園」コースを歩く) コース:飯能市役所⇒精明公民館⇒赤城神社⇒JAいるま野高萩南直売所⇒智光山公園⇒昭代橋⇒狭山市駅(ゴール) (歩行距離:15km) 2017年5月6日(参加者:47名) コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒奥武蔵自然歩道⇒田辺製茶園前⇒県道30号横断⇒久邇カントリー東側八高線横断⇒下加治・白子神社⇒青木自治会館前⇒飯能市役所 (歩行距離:9km) 2017年5月2日(参加者:8名) 平日ウオーク コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒観光案内所⇒雨乞いの池⇒常盤平⇒加藤建設工業前⇒中央公園⇒観音寺脇⇒八幡神社⇒飯能市役所 (歩行距離:8km) 2017年4月29日(参加者:49名) コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒天覧山迂回⇒能仁寺⇒中央公園⇒飯能河原⇒美杉台公園⇒飯能大橋下遊歩道⇒浄化センター脇⇒加治橋⇒加治公民館⇒川寺⇒飯能市役所 (歩行距離:12km) 2017年4月25日(参加者:8名) 平日ウオーク コース:飯能市役所⇒西武鉄道変電所脇⇒加治公民館⇒加治橋⇒阿須交差点⇒長澤寺⇒旧上州道⇒落合分岐⇒ヤマト運輸前⇒白髭神社⇒浄化センター脇⇒清掃センター脇⇒新電元脇⇒飯能市役所 (歩行距離:9.4km) 2017年4月20日(参加者:会員10名・一般13名) スゴ足・ウオーキングST・S-Jコース(子の権現と竹寺を訪ねる道) コース:吾野駅⇒東郷公園⇒浅見茶屋⇒子の権現⇒豆口峠⇒竹寺⇒中沢バス停⇒倉掛峠⇒赤工バス停(ゴール) (歩行距離:16km) 2017年4月15日(参加者:64名) コース:飯能市役所⇒メゾンオリーブ脇⇒双柳公民館⇒業務スーパー脇⇒白髭白山神社⇒阿須・流れ橋⇒阿須グランド脇⇒岩沢⇒299緑町交差点⇒東飯能駅 (歩行距離:7.2km) 2017年4月9日(参加者:8名) 第13回秩父いってんべえ2日目:18Kコース(歌舞伎のまち・小鹿野伝統芸能コース) 28Kコース(俳句の里・皆野吟行コース) 2017年4月8日(参加者:24名) 第13回秩父いってんべえ1日目:18Kコース(荒川しだれ桜・浦山ダム内部見学コース) 2017年4月2日(参加者:会員10名・一般9名) スゴ足認定ウオーク・S-Oコース(飯能ツーデー名栗コースを歩く) コース:名栗スポーツ広場⇒直売所・やませみ⇒名栗川橋⇒原市場公民館⇒原市場小学校前⇒第二地区公民館(ゴール) (歩行距離:17km) 2017年4月1日(参加者:15名) コース:飯能市役所⇒心応寺前⇒図書館西交差点⇒中央公園⇒飯能河原⇒キリスト協会脇⇒矢颪⇒浄化センター前⇒阿須運動公園流れ橋⇒加治東小脇⇒笠縫⇒飯能市役所 (歩行距離:11km) 2017年3月26日(参加者:4名) 第5回さいたマーチ・2日目 コース:見沼代用水と芝川満喫ルート(30Kコース) 高沼遊歩道⇒さいたま新都心⇒氷川女體神社⇒見沼通船堀公園⇒川口自然公園⇒さぎ山記念公園⇒見沼自然公園⇒芝川⇒高沼遊歩道 (歩行距離:31q) 2017年3月25日(参加者:5名) 第5回さいたマーチ・1日目 コース:大宮公園と人形のまち岩槻ルート(20Kコース) 高沼遊歩道⇒氷川参道⇒武蔵一宮氷川神社⇒大宮公園⇒大宮盆栽美術館⇒市民の森⇒七里総合公園⇒大谷ホタルの里⇒猿花キャンプ場⇒合併記念見沼公園⇒高沼遊歩道 (歩行距離:22q) 2017年3月18日(参加者:51名) コース精明公民館⇒久邇カントリー南側道路⇒八高線踏切⇒県道30号横断⇒共伸プラ裏⇒JA日高中央直売所⇒高麗中手前左折⇒田辺製茶工場前⇒宮沢湖堤防下あぜ道⇒県道30号横断⇒精明公民館(歩行距離:9.5km) 2017年3月12日(参加者:会員13名・一般29名) スゴ足・ウオーキングST・S-Mコース(阿須丘陵「七国峠」と加治丘陵「桜山展望台」を歩く) コース:飯能市役所⇒美杉台⇒秋葉大権現⇒七国広場(6.5km)⇒旧上州道⇒長澤寺⇒桜山展望台(12.8km)⇒武蔵野音楽大学⇒仏子駅 (歩行距離:16km) 2017年3月7日(参加者:7名) 平日ウオーク コース:飯能市役所⇒加治神社⇒武蔵丘GC脇山道⇒アオダモの森⇒中山西交差点⇒観光案内所⇒飯能西武の森⇒武蔵台団地東側⇒瀧不動尊⇒観光案内所⇒飯能市役所 (歩行距離:9.8q) 2017年3月4日(参加者:56名) コース:飯能市役所⇒加治神社⇒中山西交差点⇒天覧山山頂⇒中央公園⇒西中前⇒上水場前⇒岩根橋⇒割岩橋⇒仲町⇒飯能市役所 (歩行距離:8.5km) 2017年2月26日(参加者:会員22名・一般14名) スゴ足認定ウオーク・S-Dコース(飯能・狭山・入間の四季を感じ愉しく歩く) コース:飯能市役所⇒精明公民館(3km)⇒仏子ニュータウン(5.7km)⇒狭山PA(6.9km)⇒野田河川公園⇒円照寺(10.4km)⇒飯能市役所 (歩行距離:14km) 2017年2月21日(参加者:8名) 平日ウオーク コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒多峯主山⇒大東幼稚園脇⇒吾妻峡ドレミファ橋⇒金蔵寺南側⇒龍崖山⇒金蔵寺南側⇒飯能河原⇒飯能市役所 (歩行距離:12q) 2017年2月18日(参加者:45名) コース精明公民館⇒赤城神社⇒JAいるま野高萩南直売所⇒日高ゴルフレインジ脇⇒生活クラブ西側道路⇒下川崎県道262横断⇒妙見宮北側道路⇒精明公民館 (歩行距離:9km) 2017年2月9日(参加者:会員4名・一般7名) スゴ足・ウオーキングST・S-Wコース(飯能・日高の自然と歴史を歩く) コース:飯能市役所⇒観光案内所(2.6km)⇒高麗駅⇒巾着田(5.8km)⇒高麗神社(10.3km)⇒JA日高中央直売所(12.3km)⇒宮沢湖(14.3km)⇒飯能市役所 (歩行距離:20km) 2017年2月4日(参加者:57名) コース:飯能市役所⇒加治神社⇒高麗峠⇒巾着田⇒高麗中脇⇒田辺製茶工場前⇒宮沢湖入口⇒中居西交差点⇒飯能市役所 (歩行距離:12km) 2017年1月26日(参加者:会員10名・一般9名) スゴ足・ウオーキングST・S-Fコース(入間川の流れに乗って稲荷山公園へ) コース:飯能市役所⇒飯能駅⇒入間川沿い遊歩道⇒阿須運動公園(5.4km)⇒文化創造アトリエ(7.4km)⇒黒須市民運動場(11.0km)⇒霞川遊歩道⇒稲荷山公園 (歩行距離:14km) 2017年01月24日(参加者:6名) 平日ウオーク コース:飯能市役所⇒美杉台公園管理事務所(2.6km)⇒美杉台ローソン信号(3.8km)⇒配水場広場(4.7km)⇒赤根ケ峠(5.5km)⇒茜台自然広場(6.8km)⇒吾妻峡(7.9km)⇒吾妻峡トイレ(8.6km)⇒飯能河原(10km)⇒飯能市役所 (歩行距離:12q) 2017年1月21日(参加者:51名) コース:飯能市役所⇒加治公民館(2.2km)⇒阿須運動公園(4.38km)⇒円照寺(5.5km)⇒元加治幼稚園前信号(6.2km)⇒飯能法要殿前(6.9km)⇒双柳公民館(7.2km)⇒双柳自治会館脇(8.6km)⇒飯能市役所 (歩行距離:9.4km) 2017年1月12日(参加者:会員40名・一般43名) スゴ足認定ウオーク・S-Sコース(川越七福神めぐり) コース:川越駅⇒妙善寺⇒天然寺⇒喜多院⇒成田山⇒蓮馨寺⇒時の鐘⇒見立寺⇒妙昌寺⇒川越駅 (歩行距離:8km) 2017年1月7日(参加者:46名) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒多峯主山⇒上水場脇⇒中央公園⇒毘沙門天浄心寺⇒飯能駅南口⇒東飯能駅⇒飯能市役所 (歩行距離:11.5q) 2016年12月22日(参加者:会員8名・一般1名) ウオーキングステーション・Fコース(天覧山の水辺とまち歩き) コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒天覧山迂回⇒中央公園⇒飯能河原⇒美杉台公園⇒ひかり橋⇒矢颪⇒飯能駅南口⇒飯能市役所 (歩行距離:10q) 2016年12月20日(参加者:9名) 平日ウオーク コース:飯能市役所⇒中居⇒中山西交差点⇒天覧山⇒能仁寺⇒西中脇⇒浄水場⇒飯能河原⇒清河園前⇒仲町⇒飯能市役所 (歩行距離:9.5q) 2016年12月17日(参加者:47名) コース:精明公民館⇒仏子ニュータウン⇒狭山PA⇒笹井ダム⇒入間川沿い遊歩道⇒仏子聖地霊園⇒野田モール⇒ニュータウン用水路沿い遊歩道⇒新光中央⇒精明公民館 (歩行距離:11q) 2016年12月13日(参加者:会員24名・会員外1名) 電車ウオーク(天王洲アイル・イルミネーションウオーク) コース:目黒駅(スタート)⇒目黒不動尊⇒武蔵小山商店街⇒戸越銀座商店街⇒品川神社⇒天王洲アイル⇒(電車移動)⇒渋谷駅⇒代々木公園・青の洞窟⇒原宿駅(ゴール) (歩行距離:15km) 2016年12月4日(参加者:会員18名・一般23名) スゴ足認定ウオーク・S-Xコース(子の権現・吉田山・東郷公園を歩く) コース:西吾野駅⇒小床口参道⇒子の権現⇒小床峠⇒吉田山⇒御岳山⇒東郷公園⇒吾野駅 (歩行距離:9km) 2016年12月3日(参加者:52名) コース:飯能市役所⇒飯能河原⇒あさひ山展望公園⇒釜久米菓⇒美杉台公園テニスコート脇⇒飯能大橋⇒飯能駅南口⇒東飯能駅⇒飯能市役所 (歩行距離:10.7q) 2016年11月29日(参加者:12名) 平日ウオーク コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒多峯主山北側山道⇒横手台⇒丘の上公園⇒武蔵横手駅⇒日高・鹿台橋⇒台⇒瀧不動尊⇒山道⇒国道299斎場前⇒観光案内所⇒飯能市役所 (歩行距離:17.6q) 2016年11月24日 ウオーキングステーション・Hコース(奥武蔵自然歩道と吾妻峡を歩く) 雨天(降雪)により中止 2016年11月20日(参加者:26Kコース9名、18Kコース10名、13Kコース4名) 第3回 日高ワンデーウオーク 2016年11月19日 雨天により中止 2016年11月13日(参加者:会員14名・一般3名) スゴ足認定ウオーク・Oコース(飯能ツーデー名栗コースを歩く) コース:名栗スポーツ広場⇒さわらびの湯脇⇒名栗湖⇒カヌー工房⇒直売所”やませみ”⇒名栗郵便局脇⇒レストラン”ハマ”前⇒岡部材木店脇⇒原市場公民館 (歩行距離:17q) 2016年11月10日(参加者:会員46名・会員外1名) バスウオーク(上田城と別所温泉を歩く) コース:上田城跡南駐車場⇒上田城跡⇒芳泉寺⇒上田城跡北側道路⇒国道141号⇒上田駅⇒駐車場⇒(別所温泉までバス移動)⇒別所温泉・農産物直売所⇒北向観音⇒安楽寺⇒常楽寺⇒農産物直売所⇒別所温泉駅⇒あいそめの湯 (歩行距離:11q) 2016年11月6日(参加者:10Kコース1名、20Kコース5名、30Kコース1名、50Kコース1名) 第39回日本スリーデーマーチ・3日目(都幾川・千年谷公園ルート) 2016年11月5日(参加者:10Kコース1名、20Kコース5名、50Kコース2名) 第39回日本スリーデーマーチ・2日目(吉見百穴・森林公園ルート) 2016年11月5日(参加者:37名) コース:飯能市役所⇒中居⇒武蔵丘GC脇⇒299しまむら東信号横断⇒第一小学校北側⇒中央公園⇒飯能河原⇒あさひ山展望公園⇒滝沢神社脇⇒飯能大橋⇒飯能駅⇒飯能市役所 (歩行距離:11q) 2016年11月4日(参加者:20Kコース9名、50Kコース2名) 第39回日本スリーデーマーチ・1日目(和紙の里・武蔵嵐山ルート) 2016年10月29日(参加者:33名) コース:飯能市役所⇒中居⇒武蔵丘GC脇⇒中山西交差点⇒観光案内所⇒武蔵台配水場脇⇒横手台団地⇒永田台⇒萬福寺前⇒吾妻峡⇒飯能河原⇒飯能市役所 (歩行距離:13q) 2016年10月27日(参加者:会員5名・一般7名) ウオーキングステーション・Lコース(横手渓谷と巾着田を訪ねる) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒横手渓谷⇒武蔵横手駅⇒巾着田⇒高麗峠⇒飯能市役所 (歩行距離:15q) 2016年10月25日(参加者:11名) 平日ウオーク コース:飯能市役所⇒中居⇒中山・西交差点⇒天覧山迂回⇒中央公園⇒飯能河原⇒矢颪⇒新電元脇⇒東飯能駅⇒飯能市役所 (歩行距離:10q) 2016年10月16日(参加者:会員14名・一般11名) スゴ足認定ウオーク・Fコース(入間川の流れに乗って稲荷山公園へ) コース:飯能市役所(東飯能駅)⇒飯能駅⇒阿須運動公園⇒文化創造アトリエ.⇒黒須市民運動場⇒稲荷山公園 (歩行距離:15q) 2016年10月15日(参加者:41名) コース:精明公民館⇒仏子ニュータウン⇒狭山PA⇒笹井ダム⇒入間川沿い遊歩道⇒仏子聖地霊園脇⇒野田モール⇒入間用水路遊歩道⇒仏子ニュータウン⇒精明公民館 (歩行距離:11.5q) 2016年10月11日(参加者:37名)他2名会員外参加 電車ウオーク(東京の「食」と下町商店街を歩く) コース:築地市場駅⇒佃大橋⇒月島⇒相性橋⇒門前仲町⇒深川不動尊⇒富岡八幡宮⇒砂町銀座商店街⇒JR亀戸駅 (歩行距離:14q) 2016年10月1日(参加者:43名) コース:飯能市役所⇒飯能駅⇒飯能大橋下入間川遊歩道⇒征矢町⇒清川橋⇒西光寺前⇒南高校前⇒加治東公民館⇒川寺⇒飯能市役所 (歩行距離:10q) 2016年9月29日(参加者:会員4名・一般3名) ウオーキングステーション・Cコース(天覧山・美杉台周辺と岩井堂観音・大山街道) コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒天覧山迂回⇒中央公園⇒飯能河原⇒美杉台⇒岩井堂観音⇒浄化センター脇⇒矢川橋⇒川寺⇒飯能市役所 (歩行距離:10q) ※岩井堂観音から一部コースを変え歩きました 2016年9月25日(参加者:11名) 内3名は10Kコースに参加です 第9回 きらり川口ツーデーマーチ・2日目 コース:戸塚中台公園⇒安行原の蛇造り⇒峯ヶ岡八幡神社⇒一輪草自生地⇒安行スポーツセンター⇒戸塚中台公園 (歩行距離:20q) 2016年9月24日(参加者:6名) 第9回 きらり川口ツーデーマーチ・1日目 コース:リリアパーク⇒本町ロータリー⇒旧田中家住宅⇒朝日中央公園⇒三ツ和公園⇒御成坂公園⇒神根たたら荘⇒戸塚中台公園 (歩行距離:20q) 2016年9月24日(参加者:9名) 第3回 顔振峠合同ハイキング大会 コース:越生町役場駐車場⇒西山高取⇒大高取山⇒桂木観音⇒黒山三滝⇒坂尻分岐⇒顔振峠⇒阿寺諏訪神社⇒阿寺の岩場⇒カフェ&雑貨Kinoca前 (歩行距離:16.5q) 2016年9月17日(参加者:47名) コース:精明公民館⇒久邇カントリーGC.脇⇒宮沢自治会館脇⇒田辺製茶園前⇒高麗峠⇒巾着田⇒アイアイ橋⇒JA日高中央直売場⇒県道30号沿い道路⇒宮沢自治会館脇⇒久邇カントリーGC.脇⇒精明公民館 (歩行距離:13.4q) 2016年9月13日 平日ウオーク 雨天により中止 2016年9月11日(参加者:会員21名・一般8名) スゴ足認定ウオーク・Dコース(飯能・狭山・入間の四季を感じ愉しく!) コース:飯能市役所⇒精明公民館⇒新光中央公園⇒狭山PA.⇒入間川沿い遊歩道⇒円照寺⇒飯能市役所 (歩行距離:14q) 2016年9月3日(参加者:48名) コース:飯能市役所⇒中山西交差点⇒天覧山迂回⇒能仁寺⇒中央公園⇒飯能河原⇒清河園脇⇒矢颪⇒川寺⇒飯能市役所 (歩行距離:8.5q) 2016年8月25日(参加者:会員6名・一般5名) ウオーキングステーション・Eコース(多峯主山と吾妻峡) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒多峯主山⇒御岳八幡神社⇒大東幼稚園脇⇒吾妻峡⇒飯能河原⇒東飯能駅⇒飯能市役所 (歩行距離:10q) 2016年8月23日(参加者:6名) 平日ウオーク コース:飯能市役所⇒飯能河原⇒割岩橋⇒あさひ山展望公園⇒ハーブ園⇒ひかり橋⇒矢颪⇒新電元脇⇒東飯能駅⇒飯能市役所 (歩行距離:9q) 2016年8月20日 雨天により中止 2016年8月7日(参加者:会員7名・一般6名) スゴ足認定ウオーク・Cコース(浅草観音の故郷「岩井堂観音」を訪ねる) コース:飯能市役所⇒中山西左折⇒天覧山迂回⇒中央公園⇒飯能河原⇒美杉台⇒岩井堂観音⇒落合⇒加治公民館⇒飯能市役所 (歩行距離:17q) ※予定のコースと一部異なる道を歩きました 2016年8月6日(参加者:20名) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒多峯主山脇山道⇒御嶽八幡神社⇒大東幼稚園脇⇒吾妻峡⇒大河原信号⇒飯能河原⇒飯能市役所 (歩行距離:10q) 2016年7月30日(参加者:32名) コース:飯能市役所⇒観光案内所(2.5km)⇒多峯主山脇山道⇒永田台信号(5km)⇒日月堂(7.6km)⇒巾着田(10.5km)⇒高麗峠(11km)⇒飯能市役所(14.57km) (歩行距離:15q) 2016年7月21日(参加者:会員4名・一般0名) ウオーキングステーション・Hコース(飯能の田園風景と智光山公園コース) コース:飯能市役所⇒精明公民館⇒赤城神社⇒JAいるま野高萩直売所⇒智光山公園⇒西浄寺⇒昭代橋⇒狭山市駅 (歩行距離:15q) 2016年7月16日(参加者:37名) コース:精明公民館⇒仏子ニュータウン⇒狭山PA⇒笹井ダム⇒入間川沿い遊歩道⇒狭山特別支援学校脇⇒仏子聖地霊園脇⇒野田モール⇒入間用水路遊歩道⇒仏子ニュータウン⇒精明公民館 (歩行距離:11q) 2016年7月12日平日ウオーク(参加者:11名) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒多峯主山雨乞の池⇒飯能西中脇⇒中央公園⇒飯能一小脇⇒飯能市役所 (歩行距離:8q) 2016年7月10日(参加者:会員15名・一般9名) スゴ足認定ウオーク・Hコース(奥武蔵自然歩道と吾妻峡を歩く) コース:飯能市役所⇒加治神社⇒武蔵台手前山道左折⇒永田山⇒第二小学校脇⇒吾妻峡⇒飯能河原⇒飯能市役所 (歩行距離:18q) ※都合によりコースを変更して歩きました 2016年7月2日(参加者:42名) コース:飯能市役所⇒広渡寺北側⇒飯能河原⇒美杉台あさひ山展望公園⇒ハーブ園⇒ひかり橋⇒矢颪⇒新電元脇⇒八高線横断⇒飯能市役所 (歩行距離:9.7q) 2016年6月25日(参加者:34名)他1名会員外参加 電車ウオーク(横須賀〜観音埼灯台〜浦賀) コース:横須賀中央駅⇒横須賀海岸通り⇒県道208号大津1丁目(路線バス乗車)⇒浦賀⇒観音埼灯台(路線バス降車)⇒鴨居港⇒東叶神社⇒浦賀の渡し(乗船)⇒浦賀交番前(降船)⇒浦賀駅 (歩行距離:12q) 2016年6月23日 ウオーキングステーション・Kコース(子の権現・竹寺コース) 雨天により中止 (山道コースであり雨天続きで滑りやすく危険が伴うため) 2016年6月21日 平日ウオーク 雨天により中止 2016年6月18日(参加者:48名) コース:精明公民館⇒長福寺脇⇒宮沢湖入口⇒武蔵丘GC南側山道⇒奥武蔵自然歩道⇒たなべ製茶工場前⇒県道30号横断⇒八高線踏切横断⇒久邇カントリーGC脇⇒精明公民館 (歩行距離:9.5q) 2016年6月17日 飯能ウオーキング倶楽部特別報告 H28年度JWA功績表彰(団体表彰) 国立オリンピック記念青少年総合センター(H28年度JWA総会) 2016年6月14日(参加者:41名) バスウオーク(柿田川の湧水・三島スカイウオーク) コース:三嶋大社⇒菰池公園⇒楽寿園⇒源兵衛川沿い⇒時の鐘⇒三島西小脇⇒東海道1号線⇒柿田川公園⇒清水中脇⇒徳倉橋⇒狩野川沿い⇒沼津中央病院脇⇒(バス移動)⇒沼津港⇒(バス移動)⇒三島スカイウオーク (歩行距離:15q) 2016年6月5日(参加者:会員18名・一般8名) スゴ足認定ウオーク・Gコース(あじさい街道を歩く) コース:吾野駅⇒たいら栗園⇒東吾野⇒武蔵横手⇒巾着田⇒高麗峠⇒飯能市役所 (歩行距離:19q) ※本来のコースと異なり武蔵横手から永田台、多峯主山脇、観光案内所と変更して歩きました 2016年6月4日(参加者:53名) コース:飯能市役所⇒加治神社⇒国道299中山(西)⇒天覧山迂回⇒能仁寺⇒中央公園⇒飯能河原⇒美杉台公園⇒滝沢神社脇⇒飯能駅南口⇒東飯能駅⇒飯能市役所(歩行距離:12q) 2016年5月29日(参加者:次項) 第14回飯能新緑ツーデーマーチ(2日目) コース:30Kコース名栗(実距離31.0km)、20Kコース多峯主山・南高麗(実距離20.9km)、15Kコース吾妻峡(実距離16.9km)、10Kコース多峯主山(実距離10.5km)、5Kコース天覧山(実距離7.4km) 2016年5月28日(参加者:次項) 第14回飯能新緑ツーデーマーチ(1日目) コース:30Kコース吾野・南高麗(実距離30.6km)、20Kコース高麗郷(実距離20.9km)、15Kコース加治(実距離16.4km)、10Kコース精明・宮沢(実距離12.1km)、5Kコース精明(実距離6.3km) 2016年5月26日(参加者:会員5名・一般4名) ウオーキングステーション・Jコース(入間川の流れに乗って稲荷山公園へ) コース:飯能市役所⇒飯能駅南口⇒入間川沿い遊歩道⇒阿須運動公園⇒文化創造アトリエ⇒黒須運動公園⇒稲荷山公園 (歩行距離:17q) 2016年5月21日(参加者:55名) コース:精明公民館⇒久邇カントリーGC脇⇒宮沢湖(右回り)⇒武蔵丘GC内山道⇒高麗中東脇⇒JA日高中央直売所⇒宮沢湖⇒長福寺脇⇒精明公民館 (歩行距離:12q) 2016年5月10日平日ウオーク(参加者:7名) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒武蔵台配水場脇⇒横手台⇒巾着田⇒高麗峠⇒加治神社⇒飯能市役所 (歩行距離:16q) 2016年5月8日(参加者:会員28名・一般30名) スゴ足認定ウオーク・Mコース(阿須丘陵「七国峠」と加治丘陵「桜山展望台」を歩く) コース:飯能市役所⇒美杉台⇒秋葉大権現⇒与兵衛松⇒七国広場・三角点見晴台⇒旧上州街道⇒長澤寺⇒桜山展望台⇒武蔵野音楽大学脇⇒仏子駅 (歩行距離:16q) ※七国広場から予定のコースと異なり阿須運動公園がゴールとなりました 2016年5月7日(参加者:53名) コース:飯能市役所⇒飯能河原⇒美杉台あさひ山展望台⇒赤根ヶ峠⇒吾妻峡⇒割岩橋⇒東飯能駅⇒飯能市役所(歩行距離:14q) 2016年4月30日(参加者:49名) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒武蔵台団地手前左折⇒多峯主山南側山道⇒永田⇒吾妻峡⇒飯能河原⇒飯能市役所(歩行距離:12q) 2016年4月23日新規コースの下見(参加者:6名) コース:西吾野駅⇒小床橋⇒峠の前⇒柿ノ木峠⇒子の権現⇒子の権現天龍寺⇒浅見茶屋⇒東郷公園⇒吾野駅 (歩行距離:12q) 2016年4月21日(参加者:会員5名・一般9名) ウオーキングステーション・Bコース(飯能・日高の自然と歴史を歩く) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒武蔵台⇒巾着田⇒高麗神社⇒JA日高直売所⇒宮沢湖⇒飯能市役所 (歩行距離:20q) 2016年4月17日新規コースの下見(参加者:8名) コース:原市場小学校前⇒原市場福祉センター⇒原市場公民館⇒細田集落⇒間野・黒指バス停⇒時計台⇒南高麗公民館⇒赤根が峠⇒美杉台ローソン脇バス停 (歩行距離:17q) 2016年4月16日(参加者:51名) コース:飯能市役所⇒中居⇒第二天覧山⇒宮沢湖⇒高麗峠⇒中山⇒東飯能駅(歩行距離:9q)(例会後、丸広7F市民活動センターにて28年度総会を開始) 2016年4月12日平日ウオーク(参加者:12名) コース:飯能市役所⇒中居交差点⇒武蔵丘GC南山道⇒中山西交差点⇒天覧山迂回⇒能仁寺⇒中央公園⇒観音寺⇒八幡神社⇒飯能市役所 (歩行距離:9q) 2016年4月10日(参加者:各コース合計19名) 第12回秩父いってんべえ2日目:18Kコース(歌舞伎のまち小鹿野コース)16名 25Kコース(秩父音頭と俳句の里皆野コース)3名 コース:(コース、地図、写真は18Kコースのみ掲載です) 2016年4月9日(参加者:各コース合計19名) 第12回秩父いってんべえ1日目:18Kコース(秩父往還・荒川の里歩きコース)11名 23Kコース(花と清流長瀞コース)3名 12Kコース(アニメの舞台地・横瀬を巡るコース)5名 コース:(コース、地図、写真は18Kコースのみ掲載です) 2016年4月3日(参加者:会員18名・一般19名) スゴ足認定ウオーク・Eコース(新緑の横手渓谷&巾着田を訪ねる) コース:飯能市役所⇒観光案内所⇒横手渓谷⇒武蔵横手駅⇒巾着田⇒高麗峠⇒飯能市役所 (歩行距離:15q) 2016年4月2日(参加者:48名) コース:飯能市役所⇒飯能大橋下⇒阿須運動公園⇒文化創造アトリエ⇒黒須市民運動公園⇒稲荷山公園 (歩行距離:14q) 2016年3月27日(参加者:3名)(他に1名は30Kコース) 第4回さいたマーチ・2日目 コース:見沼代用水と芝川満喫ルート(20Kコース) 高沼遊歩道⇒さいたま新都心⇒見沼代用水西緑⇒さくら草特別支援学校⇒見沼大橋⇒さぎ山記念公園⇒見沼自然公園⇒芝川⇒高沼遊歩道 (歩行距離:21q) 2016年3月26日(参加者:8名) 第4回さいたマーチ・1日目 コース:大宮公園と人形のまち岩槻ルート(20Kコース) 高沼遊歩道⇒氷川参道⇒武蔵一宮氷川神社⇒大宮公園⇒大宮盆栽美術館⇒市民の森⇒七里総合公園⇒大谷ホタルの里⇒猿花キャンプ場⇒合併記念見沼公園⇒高沼遊歩道 (歩行距離:22q) 2016年3月24日(参加者:9名) ウォーキングステーション・G:飯能の田園風景と稲荷山公園コース コース:ASA飯能中央〜狭山PA〜笹井ダム〜狭山市駅 ASA飯能中央⇒299バイパス⇒青木自治会館前⇒南小畦川⇒精明公民館⇒ビバホーム⇒狭山PA⇒笹井ダム⇒入間川沿い遊歩道⇒豊水橋下遊歩道⇒昭代橋⇒狭山市駅≪途中のコースを少し変えて歩きました≫ (歩行距離:15q) 2016年3月19日(参加者:20名) コース:精明公民館〜宮沢湖〜精明公民館 精明公民館⇒久邇カントリー西側道路⇒八高線踏切⇒県道30号横断⇒たなべ園製茶工場前⇒宮沢湖堤防⇒宮沢湖一周⇒防災センター西側林道⇒中居清和病院北側⇒下加治⇒精明公民館 (歩行距離:7.5q) 2016年3月13日(参加者:会員14名・一般11名) スゴ足認定ウオーク・N:飯能・狭山(稲荷山公園)コースを歩く コース:狭山PA〜笹井ダム〜稲荷山公園 飯能市役所⇒青木自治会館前⇒南小畦川⇒精明公民館⇒飯能ゴルフ場中央道路⇒仏子ニュータウン東側⇒狭山PA⇒笹井ダム⇒入間川沿い北側遊歩道⇒豊水橋⇒黒須運動公園脇⇒霞川沿い遊歩道⇒稲荷山公園 (歩行距離:13q) 2016年3月5日(参加者:67名) コース:加治公民館〜矢颪毘沙門様〜中央公園 飯能市役所西側駐車場⇒299市役所入口⇒加治公民館⇒加治橋⇒飯能浄化センター脇⇒飯能南病院脇⇒矢颪⇒毘沙門天浄心寺⇒飯能キリスト教会脇⇒シルバー人材センター脇⇒岩根橋⇒西中南側道路⇒中央公園⇒市役所 (歩行距離:10q) 2016年2月25日(参加者:13名) ウォーキングステーション・A:奥武蔵自然歩道と狭山・入間を歩く コース:高麗峠〜笹井PA〜円照寺 ASA飯能中央⇒高麗峠⇒宮沢湖⇒精明公民館⇒仏子ニュータウン⇒笹井PA⇒野田モール⇒野田入間川沿い遊歩道⇒円照寺⇒岩沢⇒六道⇒飯能市役所前⇒ASA飯能中央 (歩行距離:20q) 2016年2月20日(参加者:48名) コース:川崎〜日高市女影〜日高市上鹿山 精明公民館⇒久邇CC入口⇒岩淵ボデーショップ⇒県道262横断⇒女影ため池⇒県道262北進⇒日高市清掃センター前⇒八高線ガード先左折⇒県道30号沿い南下⇒宮沢湖自治会館前⇒県道30号横断⇒山道⇒久邇CC脇南下⇒精明公民館 (歩行距離:9q) 2016年2月14日(参加者:18名) スゴ足認定ウオーク・L:飯能・狭山(智光山)コースを歩く コース:飯能市役所〜智光山公園〜狭山市駅 飯能市役所⇒299バイパス⇒青木自治会館前⇒南小畦川⇒精明公民館⇒老人ホームつぼみ園前⇒赤城神社⇒下川崎信号⇒日高ゴルフレインジ⇒JAいるま野⇒智光山公園⇒西浄寺⇒白山神社⇒入間川遊歩道⇒昭代橋⇒狭山市駅 (歩行距離:15q) 2016年2月6日(参加者:会員60名・一般52名) せっかくウオーク コース:あさひ山展望公園〜ひかり橋〜飯能駅 飯能市役所西側駐車場⇒新町踏切⇒聖望学園⇒飯高東側踏切⇒飯能河原⇒キリスト教会⇒美杉台団地北側通路⇒あさひ山展望公園⇒ひかり橋⇒矢颪⇒矢川橋⇒入間川左岸⇒飯能大橋北⇒飯能駅⇒駅前通り⇒東町⇒市役所 (歩行距離:10q) 2016年1月30日 雨天中止 2016年1月21日(参加者:18名) ウォーキングステーション・I:吾野宿からあじさい街道を歩く コース:吾野駅〜巾着田〜ASA飯能中央 吾野駅⇒たいら栗園⇒東吾野駅⇒武蔵横手駅⇒巾着田⇒高麗峠⇒ゴールASA飯能中央 (歩行距離:20q) 2016年1月16日(参加者:64名) コース:加治神社〜天覧山〜観音寺 飯能市役所⇒新町踏切⇒加治神社⇒中山団地北⇒299バイパス⇒中山西交差点⇒山手町天覧登り口⇒天覧山山頂⇒中央公園⇒飯能恵比寿神社⇒観音寺⇒広小路⇒東町⇒東飯能駅 (歩行距離:7q) 2016年1月11日(参加者:会員39名・一般28名) スゴ足認定ウォーク:高麗神社へ初詣ウォーク 飯能市役所⇒八高線沿い北上⇒八高線新町踏切⇒弁財天前⇒299バイパス⇒観光案内所⇒高麗峠⇒ドレミファ橋⇒巾着田⇒あいあい橋⇒県道15号線⇒高麗川渡る⇒聖天院前⇒高麗神社⇒高麗家住宅⇒出世橋 ⇒JA日高販売所⇒小畦川沿南下⇒宮沢湖堤防⇒中居東⇒八高線踏切⇒中山陸橋東⇒飯能市役所 (歩行距離:16km) 2015年12月20日(参加者:会員30名・一般17名) スゴ足認定ウォーク:加治丘陵(大山街道)とふれあい茶ん歩道を歩く 飯能市役所⇒加治東行政センター⇒駿河台大学⇒入間市農村環境改善センター⇒埼玉県農林総合研究センター(茶業特産研究所)⇒金子駅 (歩行距離:12.1) 2015年12月19日(参加者:51名) コース:赤城神社〜JAいるま野西部共販センター 精明公民館⇒南小畦川沿い⇒くみちゃんハウス前⇒赤城神社⇒高根神社⇒JAいるま野西部共販センター⇒ニチバン信号⇒細田邸⇒久邇CC前⇒精明公民館 (歩行距離:10q) 2015年12月17日(参加者:9名) ウォーキングステーション・H:飯能の田園風景と智光山公園コース コース:飯能中央ASA〜智光山公園〜狭山WST 飯能中央ASA⇒新町踏切⇒青木⇒下加治南小畦川⇒精明公民館⇒赤城神社⇒下川崎⇒ニチバン信号⇒JAいるま野西部共販センター⇒智光山公園⇒柏原⇒昭代橋⇒ゴール狭山WST (歩行距離:15q) 2015年12月13日(参加者:31名) 電車ウォーク・目黒川イルミネーションウォーク コース:豪徳寺〜目黒川〜東京駅 豪徳寺⇒松陰神社⇒キャロットタワー(昼食)⇒三軒茶屋⇒ 2015年12月5日(参加者:45名) コース:観光案内所〜多峯主山〜吾妻峡 市役所西側駐車場⇒新町踏切⇒心応寺⇒299バイパス⇒観光案内所⇒武蔵台配水場⇒多峯主山⇒御嶽八幡神社⇒大東幼稚園前⇒ドレミファ橋⇒吾妻峡⇒大沢橋⇒大河原⇒シルバー人材センター前⇒割岩橋⇒中央公民館⇒広小路⇒東飯能駅⇒市役所西側駐車場 (歩行距離:12q) 2015年12月4日(参加者:31名) バスウォーク:三浦半島・岩礁の道を歩く 城ケ島京急ホテル出発 コース:城ケ島京急ホテル〜京急油壷マリンパーク 城ケ島京急ホテル⇒城ケ島大橋⇒県道215号⇒三崎公園⇒マグロ加工センター⇒油壷京急マリーナ⇒京急油壷マリンパーク (歩行距離:10q) 2015年12月3日(参加者:31名) バスウォーク:三浦半島・岩礁の道を歩く 東飯能駅東口10:00、精明・美杉観光跡地10:10バス乗車 コース :三浦半島長井岡崎公園〜ソレイユの丘 長井岡崎公園⇒不断寺⇒長井小⇒番場⇒新宿⇒漆山⇒熊野神社⇒荒井漁港⇒中央水産研究所前⇒荒崎岩礁沿い⇒ソレイユの丘 (歩行距離:10q) 2015年11月27日(参加者:29名) 電車ウォーク・大多摩ウォーキングトレイル 東飯能駅10:36発の電車に乗車 コース:奥多摩駅〜梅沢大橋〜白丸ダム〜古里駅 奥多摩駅⇒氷川国際ます釣場⇒日原川右岸下る⇒合流点⇒氷川キャンプ場脇⇒もえぎ橋⇒梅沢大橋⇒数馬峡⇒多摩川右岸下る⇒アースガーデン先吊橋⇒青梅街道沿⇒白丸ダム⇒多摩川右岸下る⇒鳩ノ巣渓谷⇒春日神社⇒青梅街道沿⇒古里駅前 (歩行距離:13q) 2015年11月26日 ウォーキングステーション Cコース:天覧山・美杉台周辺と岩井堂観音・大山街道 雨天中止 2015年11月21日(参加者:41名) コース:新光中央公園〜笹井ダム〜野田モール 精明公民館⇒南小畦川沿⇒飯能GC中通⇒新光中央公園⇒狭山PA⇒笹井ダム⇒入間川左岸⇒オアシス作業所⇒狭山特別支援学校⇒笹井信号⇒野田モール⇒用水路⇒野田西武地区団地⇒新光中央⇒飯能GC中通⇒南小畦川⇒精明公民館 (歩行距離:12q) 2015年11月15日(参加者:27名) 第2回日高ワンデーウォーク18Kコース 巾着田⇒天神橋⇒聖天院前⇒高麗神社⇒出世橋⇒野々宮神社⇒JAいるま野⇒宮沢湖入口⇒高麗峠⇒ほほえみの丘⇒中山西交差点⇒観光案内所⇒多峯主山登り口⇒武蔵台公民館前⇒横手渓谷⇒武蔵横手神社⇒祥雲橋⇒西武線踏切⇒団地に入る⇒ 高麗駅⇒鹿台橋⇒ゴール巾着田 (歩行距離:18q) 2015年11月7日(参加者:51名) コース:加治神社〜高麗峠〜宮沢湖 飯能市役所西側駐車場⇒新町踏切⇒加治神社⇒むさしが丘ゴルフ場柵沿⇒ほほえみの丘⇒高麗峠⇒三叉路⇒宮沢湖⇒消防本部⇒長福寺踏切⇒南小畦川開拓碑⇒青木自治会館前⇒中山陸橋下⇒八高線沿⇒飯能市役所西側駐車場 (歩行距離:11km) 2015年11月3日(参加者:20Kコース5名・50Kコース1名) 第38回スリーデーマーチ3日目 20Kコース:スタート(中央会場:松山第一小学校校庭)⇒唐子中央公園⇒「天の園」の舞台・篠やぶのみち⇒岩殿観音⇒県立平和資料館⇒東京電機大学文化祭⇒千年谷公園⇒彫刻のみち⇒かかしストリート⇒ゴール(中央会場:松山第一小学校校庭) (歩行距離:22km) 50Kコース:スタート(中央会場:松山第一小学校校庭)⇒唐子中央公園⇒鞍掛(くらかけ)橋⇒嵐山町都幾川桜堤⇒玉川橋⇒ときがわ町大附みかん山⇒越生町大谷集会所⇒鳩山町中央公民館⇒東京電機大学文化祭⇒千年谷公園⇒彫刻のみち⇒かかしストリート⇒ゴール(中央会場:松山第一小学校校庭)(歩行距離:48km) 2015年11月2日(参加者:10Kコース3名・20Kコース1名・50Kコース1名) 第38回スリーデーマーチ2日目 10Kコース:スタート(中央会場:松山第一小学校校庭)⇒森林公園駅⇒新郷公園⇒おため池⇒箭弓稲荷神社⇒ゴール(中央会場:松山第一小学校校庭) (歩行距離:10km) 第38回20Kコース:スタート(中央会場:松山第一小学校校庭)⇒羽尾平集会所⇒鬼鎮神社⇒県立嵐山史跡の博物館⇒丸木美術館⇒唐子中央公園⇒箭弓稲荷神社⇒ゴール(中央会場:松山第一小学校校庭) (歩行距離:21km) 第38回50Kコース:スタート(中央会場:松山第一小学校校庭)⇒森林公園南口前⇒文殊寺⇒埼玉県農林公園⇒小川町総合運動公園⇒埼玉伝統工芸会館⇒県立嵐山史跡の博物館⇒丸木美術館⇒唐子中央公園⇒箭弓稲荷神社⇒ゴール(中央会場:松山第一小学校校庭) (歩行距離:48km) 2015年11月1日(参加者:20Kコース8名・50Kコース1名) 第38回スリーデーマーチ1日目 20Kコース:スタート(中央会場:松山第一小学校校庭)⇒下沼公園⇒吉見百穴⇒岩鼻運動公園⇒森林公園中央口⇒南口⇒ゴール(中央会場:松山第一小学校校庭) (歩行距離:22km) 50Kコース:スタート(中央会場:松山第一小学校校庭)⇒川島町平成の森公園⇒遠山記念館⇒鳥羽井河川場跡⇒荒川サイクリングロード⇒吉見町桜堤公園⇒吉見総合運動公園管理事務所⇒ポンポン山⇒大里コミュニティーセンター⇒森林公園北口⇒南口⇒ゴール(中央会場:松山第一小学校校庭) (歩行距離:50km) 2015年10月31日(参加者:53名) コース:飯能河原〜あさひ山展望公園〜広小路 飯能市役所西側駐車場⇒新町踏切⇒心応寺⇒山手町⇒図書館西信号⇒中央公園⇒飯能河原⇒教会前⇒美杉台西側道路⇒あさひ山展望公園⇒美杉台小迂回⇒矢久橋⇒飯能中央病院前⇒絹甚⇒広小路⇒八幡神社⇒八幡町⇒市役所前踏切⇒飯能市役所西側駐車場 (歩行距離:11q) 2015年10月22日(参加者:15名) ウォーキングステーション コース:奥武蔵自然歩道と狭山・入間を歩く ASA飯能中央⇒心応寺⇒中山西交差点より山に入る⇒ほほえみの丘⇒高麗峠⇒宮沢湖方面分岐⇒ゴルフ場内三叉路⇒宮沢湖⇒消防本部⇒自然歩道遊歩道⇒精明公民館⇒飯能GC中通り⇒仏子ニュータウン内⇒武蔵CC柵沿い⇒圏央道狭山PA⇒野田モール⇒野田河川公園⇒中橋⇒入間川右岸上る⇒上橋⇒国道299⇒双柳⇒東口通り⇒東飯能駅前⇒市役所前踏切⇒八高線沿北上⇒前田公園⇒ASA飯能中央 (歩行距離:20Km) 2015年10月18日(参加者:会員23名・一般11名) スゴ足認定ウォーク:子ノ権現と竹寺を訪ねる道 コース:東郷神社〜子ノ権現〜竹寺 吾野駅⇒東郷神社⇒川沿いに上る⇒浅見茶屋⇒子ノ権現⇒眺望ポイント⇒豆口峠⇒竹寺⇒川沿いに下る⇒中沢バス停⇒田中製材所前⇒中藤上郷自治会館前⇒谷口材木店前⇒倉掛配水場前⇒原市場小前 (歩行距離:16km) 2015年10月17日(参加者:18名) コース:新光中央公園〜圏央道狭山PA〜野田白髭神社 精明公民館⇒南小畔川⇒飯能GC中通⇒新光中央公園⇒圏央道狭山PA⇒野田モール⇒野田河川公園⇒中橋⇒西武小前⇒野田白髭神社⇒国道299横断⇒グランド横⇒野田中前⇒椿本チエン前⇒飯能GC西側柵沿⇒精明小南⇒精明公民館 (歩行距離:10km) 2015年10月3日(参加者:63名) コース:阿須運動公園〜野田白髭神社〜双柳公民館 富士見公民館⇒東飯能駅前⇒和食よへい前横断⇒八高線佐瀬踏切⇒西武線踏切⇒加治小前⇒入間川左岸⇒加治東公民館⇒阿岩橋渡る⇒阿須運動公園⇒上橋渡る⇒野田白髭神社⇒国道299横断⇒保善グランド⇒野田中南⇒双柳公民館⇒双柳郵便局前⇒富士見公民館 (歩行距離:11km) 2015年9月27日(参加者:10Kコース6名・20Kコース7名) 第8回きらり川口ツーデーマーチ 10Kコース:戸塚中台公園⇒西福寺⇒赤山城跡⇒花と緑の振興センター⇒安行スポーツセンター⇒戸塚南公園⇒戸塚中台公園 (歩行距離:10Km) 20Kコース:戸塚中台公園⇒西福寺⇒赤山城跡⇒安行原の蛇造り⇒峯ケ岡八幡神社⇒新郷貝塚⇒一輪草自生地⇒安行スポーツセンター⇒戸塚南公園⇒戸塚中台公園 (歩行距離:20Km) 2015年9月26日(参加者:8名) 第8回きらり川口ツーデーマーチ コース:リリアパーク⇒本町ロータリー⇒川口元郷駅⇒旧田中家住宅⇒朝日中央公園⇒三ツ和公園⇒御成坂公園⇒神根たたら荘⇒戸塚西公民館⇒戸塚中台公園 (歩行距離:20Km) 2015年9月24日(参加者:13名) ウォーキングステーション コース:多峯主山〜吾妻峡 ASA飯能中央⇒心応寺⇒観光案内所⇒武蔵台配水場⇒多峯主山⇒御嶽八幡神社⇒大東幼稚園前⇒ドレミファ橋⇒吾妻峡⇒大沢橋⇒大河原⇒割岩橋⇒中央公民館前⇒八幡町⇒ASA飯能中央 (歩行距離:10km) 2015年9月19日(参加者:14名) コース:宮沢湖〜巾着田〜アイアイ橋 精明公民館⇒八高線宮沢踏切⇒消防署⇒宮沢湖入口⇒宮沢湖堤防⇒ゴルフ場三叉路⇒高麗峠方面⇒高麗峠手前⇒巾着田方面⇒ドレミファ橋⇒巾着田⇒売店⇒曼珠沙華散策⇒アイアイ橋⇒高麗小⇒高麗中⇒山沿い道路⇒県道30号線の手前を南下⇒小畦川沿いを南下⇒宮沢湖北端⇒堤防沿い⇒宮沢湖入口⇒消防署⇒八高線踏み切り⇒精明公民館 (歩行距離:13km) 2015年9月19日(参加者:40名) 飯能市スゴ足イベント:顔振峠合同ハイキング コース:吾野駅〜顔振峠〜越生町役場 吾野駅⇒吾野宿⇒義経伝説と滝のある道⇒顔振峠⇒諏訪神社⇒一本杉峠⇒鼻曲り山⇒桂木観音⇒大高取分岐⇒西山高取⇒世界無名戦士の墓⇒ゴール越生町役場 (歩行距離:14km) 2015年9月12日(参加者:会員17名・一般8名) スゴ足認定ウォーク:高山不動〜顔振峠〜ユガテを巡る道 コース:西吾野駅〜高山不動〜顔振峠〜ユガテ〜東吾野駅 西吾野駅⇒線路沿に北上⇒高山不動入口⇒セメントトンネル⇒大滝⇒高山不動⇒グリーンライン⇒顔振峠⇒諏訪神社⇒ユガテ⇒新田⇒東吾野駅 (歩行距離:18.5Km) 2015年9月5日(参加者:60名) コース:中央公園〜吾妻峡〜割岩橋 富士見公民館⇒新町踏切⇒心応寺⇒飯能高校グランド⇒山手町⇒天覧山下公園⇒中央公園⇒本郷西傳寺⇒永田萬福寺⇒ドレミファ橋⇒吾妻峡⇒大沢橋⇒大河原⇒割岩橋⇒中央公民館前⇒広小路⇒東町⇒東飯能駅⇒富士見公民館 (歩行距離:11q) 2015年8月29日(参加者:15名) コース:飯能大橋下〜阿須運動公園〜東電変電所前 富士見公民館⇒東飯能駅⇒東町⇒飯能駅⇒飯能大橋北⇒入間川河畔⇒矢川橋渡る⇒入間川右岸⇒飯能市浄化センター⇒新大橋⇒入間川右岸⇒阿岩橋南⇒阿須運動公園⇒ながれ橋渡る⇒加治東小前⇒岩沢郵便局信号⇒西武線沿い⇒東電変電所前⇒市役所入口⇒富士見公民館 (歩行距離:10q) 2015年8月26日(参加者:10名) 電車ウォーク 飯能駅10:25発の電車に乗車 コース:亀有駅〜中川大橋東〜帝釈天〜京成高砂駅 亀有駅⇒香取神社⇒光明寺⇒亀有郵便局前⇒セレモニーセンター島田⇒都道407⇒香念寺⇒環7⇒中川堤⇒中川大橋東⇒北住吉幼稚園⇒古録天神社⇒柴又駅⇒帝釈天⇒寅さん記念館⇒新柴又駅⇒乗願寺左折⇒住吉小角左折⇒京成高砂駅 (歩行距離:12q) 2015年8月20日(参加者:10名) ウォーキングステーション コース:中央公園〜吾妻峡〜飯能河原 ASA中央⇒心応寺⇒299バイパス⇒中山西左折⇒天覧山下公園⇒中央公園⇒名栗川亭前⇒岩根橋⇒飯能市浄水場⇒本郷⇒永田⇒ドレミファ橋⇒吾妻峡⇒大沢橋⇒大河原⇒飯能河原⇒中央公民館⇒広渡寺⇒飯能高校裏踏切⇒上ノ台公園⇒ASA中央 (歩行距離:10q) 2015年8月15日(参加者:22名) コース:新光団地〜野田河川公園〜谷田の泉 精明公民館⇒南小畦川沿⇒飯能GC中通⇒新光中央交差点左折⇒あじさい街道⇒新光歩道橋⇒新光団地内⇒野田モール⇒野田河川公園⇒中橋信号⇒西武小⇒西武郵便局前⇒長徳寺前⇒国道229横断⇒谷田の泉⇒西武工業団地内⇒新光中央交差点左折⇒飯能GC中通⇒飯能GC北側柵沿⇒精明公民館 (歩行距離:10q) 2015年8月1日(参加者:41名) コース:宮沢湖〜高麗峠〜加治神社 富士見公民館⇒一中前⇒中居⇒宝蔵寺⇒宮沢湖南岸⇒西岸⇒ゴルフ場内三叉路⇒高麗峠⇒ゴルフ場柵沿い⇒加治神社⇒中山陸橋下⇒新町踏切⇒市役所西門⇒富士見公民館 (歩行距離:10km) 2015年7月18日(参加者:39名) コース:芦苅場坂上地蔵尊〜武蔵カントリークラブ入口〜狭山PA 精明公民館⇒南小畦川沿⇒くみちゃんハウス⇒芦苅場坂上地蔵尊⇒武蔵カントリークラブ入口⇒笹井配水場⇒圏央道沿⇒狭山PA⇒武蔵カントリークラブ西側柵沿⇒新光団地内⇒飯能GC中通⇒飯能GC北側柵沿⇒精明公民館 (歩行距離:9km) 2015年7月16日 ウォーキングステーション 2015年7月12日(参加者:一般3名・会員17名) スゴ足認定ウォーク:JWA認証500選コースを歩く 午前10時市役所集合 コース:精明公民館〜宮沢湖〜多峯主山 飯能市役所→精明公民館→宮沢湖→奥武蔵自然歩道→観光案内所→多峯主山→吾妻峡→飯能河原→飯能市役所 (16km) 2015年7月4日(参加者:49名) コース:飯能河原〜釜久米菓〜飯能駅南口 富士見公民館⇒市役所前踏切⇒玉宝公園前⇒八幡神社西⇒仲町信号⇒飯能河原⇒キリスト教会⇒美杉台団地西側⇒あさひ山展望公園南⇒釜久米菓(株)⇒美杉台公園事務所⇒テニスコート脇階段下りる⇒矢久橋⇒飯能駅南口⇒東町⇒東飯能駅⇒市役所⇒富士見公民館 (歩行距離:10km) 2015年6月28日(参加者:一般16名・会員16名) スゴ足認定ウォーク:あじさい街道を歩く 午前10時25分吾野駅集合 コース:吾野駅〜たいら栗園〜巾着田〜市役所 吾野駅⇒たいら栗園⇒東吾野⇒武蔵横手駅⇒巾着田⇒高麗峠⇒市役所 (歩行距離:19km) 2015年6月25日(参加者:42名) バスウォーク:中山道を歩くパート2 午前6時30分東飯能駅前よりバス乗車 コース:旧熊ノ平駅〜遊歩道アプトの道〜碓氷湖〜中山道 熊ノ平駐車場⇒旧熊ノ平駅⇒第10号トンネル⇒遊歩道アプトの道⇒めがね橋⇒碓氷湖一周⇒遊歩道アプトの道⇒中山道に出る⇒坂本宿⇒碓氷関所跡⇒横川駅⇒小山沢⇒五料茶屋本陣⇒西松井田駅前 (歩行距離:17km) 2015年6月20日(参加者:53名) コース :普門寺〜高萩南農産物直売所〜赤城神社 精明公民館⇒ホテルキャッスル24⇒普門寺⇒ニチバン信号⇒JAいるま野高萩南農産物直売所⇒高根神社前⇒県道262横断⇒こやの造園右折⇒赤城神社⇒飯能ゴルフ北側柵沿い⇒精明公民館 (歩行距離:11km) 2015年6月14日(参加者:28名) 電車ウォーク 飯能駅10:25発の電車に乗車 コース:十条銀座〜とげぬき地蔵尊 東十条駅北口スタート⇒環七陸橋⇒西音寺⇒十条銀座⇒十条駅前⇒都道460号線⇒王子消防署前右折⇒自衛隊十条駐屯地迂回⇒北区中央公園⇒文化センター前にて記念撮影⇒滝野川4丁目⇒石神井川渡る⇒西巣鴨駅⇒掘割左折⇒巣鴨地蔵通り商店街⇒とげぬき地蔵尊(高岩寺)⇒巣鴨駅(ゴール) (歩行距離:11km) 2015年6月11日(参加者:13名) ウォーキングステーション コース:G/飯能の田園風景と稲荷山公園 ASA飯能中央スタート⇒精明行政センター⇒笹井SA昼食⇒笹井ダム⇒豊水橋⇒蓮華院⇒稲荷山公園⇒狭山WSTゴール(狭山市産業労働センター) (歩行距離:14km) 2015年6月6日(参加者:58名) コース :飯能河原〜美杉台公園事務所〜加治東公民館 富士見公民館⇒市役所踏切⇒八幡神社入口⇒本町⇒山手町⇒中央公民館⇒飯能河原⇒教会前⇒美杉台公園事務所⇒征矢神社前⇒成木川左岸沿⇒新大橋渡る⇒入間川右岸沿⇒阿岩橋南⇒ながれ橋⇒加治東公民館⇒市役所入口⇒裁判所前⇒公民館 (歩行距離:12km) 2015年5月31日(参加者:会員29名・一般18名) スゴ足認定ウォーク コース:大橋〜文化創造アトリエ〜黒須市民運動場 市役所⇒東飯能駅(WC)⇒東町交差点左折⇒飯能駅北口〜南口⇒大橋北右折⇒入間川左岸沿⇒矢川橋⇒入間川右岸沿い⇒浄水場新大橋渡る⇒入間川右岸沿い⇒加治橋下⇒加治中東端を右折⇒阿岩橋南(WC)⇒阿須運動公園(WC)⇒入間川右岸沿い⇒文化創造アトリエ(WC)⇒入間川右岸沿い⇒黒須中川沿い迂回⇒笹井ダム南川沿い⇒黒須市民運動場⇒霞川手前を右折⇒読売センター横⇒16号線横断⇒公園下左折⇒愛宕神社右折⇒稲荷山公園内⇒稲荷山公園駅(ゴール) (歩行距離:15km) 2015年5月30日(参加者:31名) コース:観光案内所〜多峯主山中腹〜飯能市上水道配水場 富士見公民館⇒八高線沿北上⇒中居⇒加治神社⇒ゴルフ場柵沿⇒中山西信号⇒観光案内所⇒武蔵台手前⇒多峯主山中腹⇒飯能市上水道配水場⇒中央公園⇒観音寺⇒山手町路地⇒八幡町路地⇒市役所踏切⇒富士見公民館 (歩行距離:11km) 2015年5月16日(参加者:22名) コース :武蔵丘GC1周 精明公民館⇒精明小南通学路⇒南小畦川沿西へ⇒下加治自治会館⇒靖和病院⇒八高線踏切⇒中居東⇒清泰寺⇒ゴルフ場柵沿時計回り⇒萩の峯⇒高麗峠⇒三叉路⇒たなべ園製茶工場⇒宮沢湖堰堤⇒宮沢湖反時計回り⇒消防署前⇒長福寺踏切⇒JAいるま野サービス⇒精明小⇒精明公民館 (歩行距離:11km) 2015年5月14日(参加者:16名) ウォーキングステーション コース :あさひ山〜岩井堂〜加治公民館 ASA飯能中央⇒心応寺⇒中山西⇒天覧山山手町登り口⇒谷津田再生地⇒能仁寺⇒中央公園⇒飯能河原⇒教会⇒美杉台⇒あさひ山展望公園⇒下畑⇒岩井堂観音⇒加治公民館⇒まるひろ飯能店前⇒ASA飯能中央 (歩行距離:17km) 2015年5月2日(参加者:65名) コース :観光案内所〜多峯主山〜心応寺 富士見公民館⇒中山陸橋東⇒観光案内所⇒多峯主山⇒中央公園⇒飯能市立図書館⇒山手町⇒心応寺⇒市役所西門⇒富士見公民館 (歩行距離:10km) 2015年4月19日(参加者:一般20名・会員15名) スゴ足認定ウォーク コース :横手渓谷〜巾着田 市役所⇒心応寺前⇒国道299⇒観光案内所⇒西武鉄道車両基地⇒武蔵台配水場横⇒団地内を通り西側に出る⇒西武線踏切3回横断⇒木道で高麗川渡る⇒国道299⇒横手渓谷⇒武蔵横手駅(WC)⇒299旧道沿いに戻る⇒横手渓谷⇒清流苑前⇒木道で高麗川渡る⇒国道299沿い⇒高麗橋西左折⇒高麗川左岸を下る⇒鹿台橋東で県道横断⇒巾着田(WC)⇒ドレミファ橋(WC)⇒高麗峠⇒加治神社(WC)⇒八高線沿い⇒新町踏切⇒市役所西駐車場(ゴール) (歩行距離:15km) 2015年4月18日(参加者:57名) コース :天覧山山頂迂回〜飯能河原〜加治小学校 富士見公民館⇒新町踏切⇒聖望学園前⇒心応寺⇒バイパス⇒中山西左折⇒天覧山山手町登り口⇒天覧山山頂迂回⇒谷津田再生地⇒中央公園⇒飯能河原⇒入間川左岸下る⇒秋葉神社⇒蜻蛉亭⇒雨だれ荘⇒矢久橋から入間川左岸沿⇒給食センター前⇒飯能スポーツセンター前⇒加治小学校北左折⇒東電変電所⇒市役所入口⇒マロウドイン⇒富士見公民館 (歩行距離:10km) 2015年4月16日(参加者:20名) ウオーキングステーション コース :JAいるま野高萩南農産物直売所〜智光山公園 ASA飯能中央⇒新町踏切⇒299バイパス⇒青木自治会館前⇒南小畦川沿⇒精明公民館⇒南小畦川沿⇒赤城神社⇒JAいるま野高萩南農産物直売所⇒南小畦川沿⇒智光山公園⇒円光寺前⇒入間川岸⇒昭代橋⇒市民会館入口⇒霞野坂⇒狭山市産業労働センター (歩行距離:15km) 第11回 秩父いってんべぇウオーキング2Days2日目 18kmコース (歩行距離:18km) コースmapと写真はありません 第11回 秩父いってんべぇウオーキング2Days2日目 25kmコース (歩行距離:25km) コースmapと写真はありません 2015年4月12日(参加者:8名) 第11回 秩父いってんべぇウオーキング2Days2日目 コース :巴川橋〜酒づくりの森〜別所運動公園 市役所前広場⇒市立図書館⇒上町屋台蔵⇒金仙寺⇒秩父病院⇒巴川橋⇒酒づくりの森⇒札所24番裏⇒別所運動公園⇒旧佐久良橋⇒矢尾百貨店⇒札所13番⇒市役所前広場(ゴール) (歩行距離:9km) 2015年4月11日(参加者:21名) 第11回 秩父いってんべぇウオーキング2Days1日目 コース:三峰口駅〜道の駅あらかわ〜橋立鍾乳洞 秩父鉄道三峰口駅⇒白川橋⇒贄川宿⇒国道140号⇒平和橋⇒道の駅あらかわ⇒矢通反隧道⇒荒川中学校入口⇒清雲寺⇒諸上橋⇒浦山口駅⇒橋立鍾乳洞⇒札所27番大渕寺⇒札所26番円融寺⇒札所12番野坂寺⇒ちちぶ銘仙館⇒ゴール秩父公園 (歩行距離:18km) 2015年4月4日(参加者:45名) 電車ウォーク コース :飯能大橋〜入間川沿〜稲荷山公園 富士見公民館⇒東飯能駅⇒東町交差点左折⇒飯能駅北口〜南口⇒大橋北右折⇒入間川左岸沿⇒矢川橋⇒入間川右岸沿い⇒浄水場新大橋渡る ⇒入間川右岸沿い⇒加治橋下⇒加治中東端を右折⇒阿岩橋南(WC)⇒阿須運動公園⇒入間川右岸沿い⇒文化創造アトリエ(WC)⇒ 入間川右岸沿い⇒黒須中川沿い迂回⇒笹井ダム南川沿い⇒黒須市民運動場⇒霞川手前を右折⇒読売センター横⇒16号線横断直進⇒ 博物館入口⇒稲荷山公園内⇒稲荷山公園駅(ゴール) (歩行距離:15km) 2015年3月21日(参加者:38名) コース:市役所〜中山西〜高麗峠〜宮沢湖 精明公民館⇒精明小フェンス沿⇒南道路⇒南小畦川沿⇒青木第一自治会館前⇒中山陸橋東信号⇒一中裏⇒富士見公民館 ⇒市役所西駐車場 ⇒八高線沿い⇒新町踏切⇒心応寺⇒中山西から山道に入る⇒萩の峰⇒高麗峠⇒ゴルフ場三叉路⇒ 宮沢湖反時計回り⇒宮沢湖入口⇒消防署前 ⇒長福寺⇒JAいるま野⇒精明小前⇒精明公民館 (歩行距離:12km) 2015年3月19日(参加者:12名) ウォーキングステーション コース:飯能市観光案内所〜武蔵横手駅〜高麗峠 ASA飯能中央⇒心応寺⇒飯能市観光案内所⇒武蔵台団地⇒団地西通路⇒西武線踏切3つ渡る⇒木道⇒国道299瀧泉寺前⇒横手渓谷遊歩道⇒ 武蔵横手駅折り返し⇒横手渓谷遊歩道⇒河原で昼食⇒清流苑前⇒木道⇒299沿⇒高麗橋手前左折⇒川沿いの道⇒巾着田⇒ドレミファ橋⇒ 高麗峠⇒中山陸橋西交差点⇒ASA飯能中央 (歩行距離:20km) 2015年3月10日(参加者:32名) スゴ足認定ウォーク 精明公民館〜狭山PA〜入間川沿〜円照寺 東飯能駅東口⇒緑町交差点左折⇒中山陸橋東交差点横断⇒青木第一自治会館⇒南小畦川沿⇒精明小南柵沿⇒精明公民館⇒南小畦川沿 ⇒飯能GC中通⇒新光団地⇒新光中央公園⇒狭山PA⇒西武入間病院⇒野田モール⇒野田河川公園⇒入間川沿⇒中橋⇒トアーズ入間店北側 ⇒入間川河畔遊歩道⇒上橋⇒円照寺⇒元加治駅前⇒井上商店横道⇒299六道交差点⇒ベルク緑町店角右折⇒水押公園右折⇒ビッグA左折 ⇒東飯能駅東口 (歩行距離:15km) 2015年3月7日(参加者:48名) コース:中央公園〜美杉台公園 富士見公民館⇒八高線新町踏切⇒前田公園⇒飯高踏切⇒第一小学校前⇒飯能幼稚園前⇒中央公園⇒市民会館⇒飯能河原⇒飯能キリスト聖園教会⇒美杉台公園⇒美杉台小学校左折⇒ひかり公園⇒ひかり橋⇒矢颪⇒矢川橋⇒セブンイレブン⇒八高線佐瀬踏切⇒和食よへい前⇒佐瀬病院前⇒すぎのこ保育園⇒富士見公民館 (歩行距離:9km) 2015年2月21日(参加者:59名) コース:宮沢湖〜JA日高中央販売所 精明公民館⇒飯能自然遊歩道⇒久邇CC柵沿⇒蝋梅園⇒サンクス信号⇒宮沢自治会館⇒宮沢湖堤防⇒高麗峠方面山道⇒武蔵丘CC柵沿⇒ゴルフ場内三叉路⇒聖天院方面⇒日高側宮沢湖入口⇒県道15号線⇒日高市福祉センター前⇒JA日高中央 ⇒県道30号線沿山道⇒小畦川沿⇒サンクス信号⇒八高線踏切⇒JA精明⇒精明小信号⇒精明公民館 (歩行距離:11km) 2015年2月15日(参加者:49名) スゴ足認定ウォーク コース:天覧山迂回〜飯能河原〜あさひ山展望公園〜岩井堂 市役所西側駐車場⇒八高線新町踏切⇒心応寺⇒中山西左折⇒天覧山山手町入口⇒天覧山迂回⇒谷津田湿地⇒能仁寺⇒郷土館 ⇒飯能河原⇒美杉台北側道路⇒あさひ山展望公園⇒クリーンセンター前⇒下畑左折⇒岩井堂⇒岩淵⇒飯能大橋 ⇒飯能駅南口⇒北口⇒東町⇒東飯能駅⇒労金前⇒市役所西側駐車場 (歩行距離:12km) 2015年2月7日(参加者:54名) コース:宝蔵寺〜郷土館 富士見公民館⇒中山陸橋東⇒八高線踏切⇒中居⇒宝蔵寺⇒武蔵丘ゴルフ場柵沿い⇒中山西⇒天覧山山手町入口⇒山頂迂回⇒能仁寺⇒郷土館⇒飯能河原⇒川沿い⇒秋葉神社⇒奥むさし旅館前⇒次郎長寿司前⇒竹むら本店前⇒銀座通⇒鮮魚滝長横⇒ファミリーハウスゆたか前⇒市役所⇒富士見公民館 (歩行距離:10km) 2015年1月31日(参加者:35名) コース:阿須運動公園〜円照寺 富士見公民館⇒東飯能駅東口⇒佐瀬病院前⇒八高線踏切⇒西武線踏切⇒入間川沿い⇒阿岩橋⇒阿須運動公園⇒上橋⇒円照寺 ⇒元加治駅前⇒ジャパン前⇒パチンコニュー太陽前信号⇒水村タイル前路地入る⇒双柳公民館前⇒東口通り⇒ベテラン館ましば北⇒中央労金前⇒市役所⇒富士見公民館 (歩行距離:10km) 2015年1月17日(参加者:58名) コース:観音寺〜天覧山〜飯能河原 富士見公民館⇒八高線駅北踏切⇒新町西武線沿い⇒西武線踏切⇒玉宝寺⇒八幡町⇒八幡神社⇒本町⇒山手町⇒観音寺⇒恵比寿神社⇒中央公園⇒天覧山⇒十六羅漢像⇒中央公園⇒飯能河原⇒割岩橋⇒ 仲町⇒飯能駅前⇒東町⇒東飯能駅構内⇒市役所⇒富士見公民館 (歩行距離:8km) 2015年1月11日(参加者:64名) スゴ足認定ウォーク コース:高麗峠〜巾着田〜高麗神社〜JA日高販売所〜宮沢湖 飯能市役所⇒八高線沿い北上⇒八高線新町踏切⇒弁財天前⇒299バイパス⇒観光案内所⇒高麗峠⇒ドレミファ橋⇒巾着田⇒あいあい橋⇒県道15号線⇒高麗川渡る⇒聖天院前⇒高麗神社⇒高麗家住宅⇒出世橋⇒JA日高販売所⇒小畦川沿南下⇒宮沢湖堤防⇒中居東⇒八高線踏切⇒中山陸橋東⇒飯能市役所 (歩行距離:15km) 2014年12月20日(参加者:51名) コース:圏央道狭山PA〜笹井ダム〜武蔵CC柵沿 精明公民館⇒南小畦川沿⇒飯能GC中通⇒新光中央公園⇒圏央道狭山PA⇒笹井ダム⇒武蔵CC笹井コース柵沿半周⇒笹井コース入口⇒芦苅場坂上地蔵尊⇒くみちゃんハウス前⇒南小畦川沿⇒精明公民館 (歩行距離:11km) 2014年12月14日(参加者:48名) スゴ足認定ウォーク コース:観光案内所〜永田白鬚神社〜龍崖山公園〜飯能河原 市役所西側駐車場⇒八高線沿い北上⇒八高線新町踏切⇒弁財天前⇒299バイパス⇒観光案内所⇒武蔵台配水場前⇒武蔵台中前⇒永田白鬚神社前⇒飯能ゴルフセンター⇒ドレミファ橋⇒龍崖山公園⇒あさひ山展望公園⇒ 飯能キリスト聖園教会⇒飯能河原⇒蜻蛉亭前⇒広小路⇒八幡神社⇒八幡町交差点⇒市役所西側駐車場 (歩行距離:15km) 2014年12月13日(参加者:20名) 電車ウオーク(イルミネーションウオーク) コース:日比谷公園〜東京ビッグサイト〜カレッタ汐留のイルミネーション〜東京ミッドタウンのイルミネーション 霞ヶ関⇒日比谷公園⇒銀座三越⇒築地本願寺⇒佃大橋⇒佃島⇒月島⇒勝どき⇒黎明橋公園⇒新豊洲⇒市場前⇒有明テニスの森⇒有明⇒東京ビッグサイト⇒有明〜臨海線〜汐留⇒愛宕一丁目⇒虎ノ門三丁目⇒ナイジェリア大使館前⇒サウジアラビア大使館前⇒東京ミッドタウン⇒六本木 (歩行距離:18km) 2014年12月6日(参加者:50名) コース:阿須運動公園〜あけぼの子どもの森公園 富士見公民館⇒緑町交差点⇒299市役所入口⇒東電変電所前⇒八高線沿い⇒六道踏切⇒西武線踏切⇒南下⇒ 入間川沿い⇒阿岩橋⇒阿須運動公園⇒体育館駐車場⇒あけぼの子どもの森公園⇒阿須運動公園⇒川沿いに下る⇒上橋⇒元加治駅前⇒299サイゼリヤ信号横断⇒でんきち飯能店横道入る⇒北上⇒双柳交差点左折⇒旧道直進⇒富士見公民館 (歩行距離:10km) 2014年11月16日(参加者:30名) 12キロコース:横手神社〜五常の滝〜北向地蔵分岐点〜日和田山 巾着田⇒天神橋下⇒高麗本郷⇒日向区自治会館前⇒299沿い⇒日月堂⇒老人ホーム清流苑⇒横手神社⇒関ノ入沢⇒五常の滝⇒北向地蔵分岐点⇒安州寺⇒高指山分岐点⇒日和田山⇒金刀比羅神社⇒いたずら2番館⇒九万八千神社⇒元宿公会堂⇒巾着田 (歩行距離:12km) 2014年11月16日(参加者:2名) 8キロコース:巾着田〜高麗本郷〜横手神社〜武蔵台 巾着田⇒天神橋下⇒高麗本郷⇒日向区自治会館前⇒299沿い⇒日月堂⇒老人ホーム清流苑⇒横手神社⇒祥雲橋⇒西武線踏切⇒武蔵台⇒中の田公園⇒高麗駅⇒鹿台橋⇒巾着田 (歩行距離:9km) 2014年11月15日(参加者:38名) コース:久邇CC入口〜日高市清掃センター〜宮沢湖 精明公民館⇒久邇CC入口⇒南小畦川沿い⇒岩淵ボデーショップ⇒ホテル24⇒久邇CC東端県道262横断⇒ため池⇒山道⇒県道262北進⇒日高市清掃センター前⇒八高線ガード先左折⇒県道30号線沿い南下⇒宮沢自治会館前⇒宮沢湖堤防⇒宮沢湖反時計回り1周⇒埼玉西部消防署⇒長福寺踏切⇒JA⇒精明公民館 (歩行距離:11km) 2014年11月9日(参加者:12名) 電車ウオーク(東京マラソンコースを歩く第4回) 飯能駅10:25発の電車に乗車 コース:国立競技場〜六本木ヒルズタワー〜東京タワー〜品川駅 国立競技場駅⇒明治神宮外苑⇒銀杏並木通⇒青山霊園⇒六本木六丁目⇒六本木ヒルズタワー⇒テレビ朝日本社前 ⇒東京メトロ一の橋駅前⇒中之橋左折⇒キューバ大使館前⇒東京タワー⇒増上寺⇒大門駅前⇒浜松町駅 ⇒芝浦1丁目⇒旧海岸通⇒田町駅東口左折⇒第一京浜⇒泉岳寺⇒品川駅 (歩行距離:15km) 2014年11月1日(参加者:30名) コース:市立図書館〜飯能河原〜あさひ山展望公園〜飯能駅 富士見公民館⇒八高線新町踏切⇒心応寺⇒299第一小入口⇒山手町⇒市立図書館⇒中央公園⇒飯能河原 ⇒美杉台公園⇒あさひ山展望公園⇒美杉台小横⇒飯能大橋⇒飯能駅南口⇒東町交差点⇒東飯能駅⇒市役所⇒富士見公民館 (歩行距離:11km) 2014年10月23日(参加者:40名) バスウオーク(久能山東照宮・三保の松原) コース:久能山東照宮〜三保の松原・羽衣の松 日本平ロープウエイ久能山駅⇒久能山東照宮⇒久能山東照宮博物館⇒階段下る⇒久能山下⇒久能街道東進 ⇒三保の松原・羽衣の松⇒羽車神社⇒御穂神社⇒駐車場 (歩行距離:10km) 2014年10月18日(参加者:44名) コース:狭山PA〜笹井ダム〜赤城神社 精明公民館⇒南小畦川⇒飯能GC中通⇒ぶしニュータウン⇒圏央道外回り狭山PA⇒笹井烏坂⇒笹井ダム⇒ 笹井小南⇒武蔵GC東側⇒狭山乗馬C⇒ゴルフ場入口⇒永昌寺⇒赤城神社⇒芦刈ゴルフ前⇒柏原木工前⇒飯能精密前⇒精明窯前⇒平松団地北⇒精明公民館 (歩行距離:11km) 2014年10月4日(参加者:44名) コース:観光案内所〜吾妻峡散歩みち〜飯能河原 富士見公民館⇒市役所西門⇒八高線沿い北上⇒八高線新町踏切⇒弁財天前⇒299バイパス⇒カインズホーム前 ⇒観光案内所⇒西武鉄道車両基地⇒武蔵台配水場前⇒武蔵台中前⇒永田白鬚神社前⇒飯能ゴルフセンター⇒ ドレミファ橋⇒吾妻峡散歩みち⇒大沢橋⇒大河原T字路⇒岩根橋南⇒飯能河原⇒入間川左岸下る⇒蜻蛉亭前⇒広小路⇒東町⇒玉宝公園前⇒ゴール富士見公民館 (歩行距離:13km) 2014年9月28日(参加者:6名) 第7回きらり川口ツーデーマーチ(2日目) コース:安行ルート 戸塚中台公園⇒西福寺⇒安行原の蛇造り⇒峯八幡神社⇒新郷貝塚⇒花と緑の振興センター⇒安行スポーツセンター⇒戸塚南公園⇒戸塚中台公園 (歩行距離:20km) 2014年9月27日(参加者:6名) 第7回きらり川口ツーデーマーチ(1日目) コース:日光御成道ルート リリアパーク⇒川口元郷駅⇒旧田中家住宅⇒朝日中央公園⇒三ツ和公園⇒御成坂公園⇒戸塚中台公園 (歩行距離:20km) 2014年9月20日(参加者:39名) コース:宮沢湖〜巾着田〜アイアイ橋 精明公民館⇒八高線宮沢踏切⇒消防署⇒宮沢湖入口⇒宮沢湖堤防⇒ゴルフ場三叉路⇒高麗峠方面⇒高麗峠手前⇒巾着田方面⇒ ドレミファ橋⇒巾着田⇒売店⇒曼珠沙華散策⇒アイアイ橋⇒高麗小⇒高麗中⇒山沿い道路⇒県道30号線の手前を南下⇒小畦川沿いを南下⇒宮沢湖北端⇒堤防沿い⇒宮沢湖入口⇒消防署⇒八高線踏み切り⇒精明公民館 (歩行距離:13km) 2014年9月17日(参加者:19名) 電車ウオーク(東京マラソンコースを歩く第3回) 飯能駅10:25発の電車に乗車 コース:両国駅〜相撲部屋〜回向院〜門前仲町駅 両国駅スタート⇒国技館⇒江戸東京博物館⇒九重部屋⇒横綱横丁南門前⇒時津風部屋⇒吉良邸跡⇒松坂稲荷⇒回向院(武蔵山碑,力塚,鼠小僧の墓)⇒両国橋⇒春日野部屋⇒出羽海部屋⇒井筒部屋⇒江島杉山神社⇒三保ヶ関部屋⇒八名川公園⇒万年橋⇒高田川部屋⇒尾車部屋⇒深川稲荷神社⇒北の海部屋⇒大嶽部屋⇒錣山部屋⇒清澄通り⇒木場公園大橋で記念撮影⇒横綱力士碑⇒富岡八幡宮⇒深川不動堂⇒ゴール門前仲町駅 (歩行距離:15km) 2014年9月6日(参加者:40名) コース:矢川橋〜入間川東岸〜上橋 富士見公民館⇒東飯能駅東口⇒和食よへい⇒恩田ふとん店横⇒八高線踏み切り⇒西武線踏み切り⇒川寺自治会館⇒虚空蔵尊⇒矢川橋⇒入間川東岸⇒浄化センター⇒成木川⇒入間川東岸⇒加治橋下⇒阿岩橋南⇒阿須運動公園⇒上橋⇒元加治駅前⇒パチンコGP横⇒でんきち横道⇒東飯能東口通り⇒ 緑町右折⇒セブンイレブン信号左折⇒マロウドイン⇒ゴール富士見公民館 (歩行距離:11km) 2014年8月16日(参加者:21名) コース:圏央道狭山PA〜野田河川公園〜円照寺 精明公民館⇒南小畦川沿い⇒飯能GC中通⇒圏央道狭山PA⇒野田モール⇒野田河川公園⇒中橋⇒ 入間川沿い⇒上橋⇒円照寺⇒元加治幼稚園前⇒野田中前⇒椿本チエン前⇒299バイパス信号 ⇒飯能GC西側柵沿い⇒精明公民館 (歩行距離:11km) 2014年8月2日(参加者:26名) コース:高麗峠〜宮沢湖 富士見公民館⇒清泰寺⇒武蔵丘GC脇⇒奥武蔵自然歩道⇒高麗峠⇒宮沢湖堤⇒飯能消防署前⇒中山陸橋東 ⇒富士見公民館 (歩行距離:8.5km) 2014年7月19日(参加者:35名) コース:新光団地〜圏央道狭山PA 精明公民館⇒南小畦川沿い⇒飯能GC中通⇒新光団地内⇒圏央道狭山PA⇒もと来た道を戻る (歩行距離:9km) 2014年7月16日(参加者:16名) 電車ウオーク(神田川ウォーク) コース:飯能駅10:25発の電車に乗車〜所沢〜東村山〜国分寺〜吉祥寺駅下車 吉祥寺駅前スタート⇒サンロード商店街⇒井の頭公園⇒三鷹台⇒久我山⇒高井戸⇒環八通り⇒井ノ頭通り⇒善福寺川緑地⇒散策⇒緑地公園前バス停からバス乗車〜吉祥寺駅〜拝島〜東飯能駅 (歩行距離:12km) 2014年7月5日 雨天中止 2014年6月28日(参加者:12名) 電車ウオーク(東京マラソンコースを歩く第2回) 飯能駅10:25発の電車に乗車 コース:国立競技場〜日本橋〜神田駅 国立競技場駅下車⇒競技場青山門前通過⇒明治神宮外苑前⇒ウォーキング運動発祥記念碑⇒信濃町駅乗車〜東京駅下車(昼食)⇒日本橋東京市道路元標⇒COREDO室町1・2・3⇒神田駅乗車 (歩行距離:10km) 2014年6月21日(参加者:51名) コース:赤城神社〜JAいるま野高萩南〜中沢公会堂 精明公民館⇒平松団地北側道路⇒斉藤土木建材⇒老人ホームあしかり園⇒敬愛園⇒赤城神社(休憩)⇒ こやの造園⇒セノウ建材⇒高根神社⇒JAいるま野高萩南⇒フルーツ三葉⇒コジマエンジニアリング⇒中沢公会堂先を左折⇒聖望学園グランド北側⇒下川崎⇒精明公民館 (歩行距離:11km) 2014年6月7日 雨天中止 2014年5月31日(参加者:14名) 電車ウオーク(東京マラソンコースを歩く第1回) 飯能駅10:25発の電車に乗車 コース:都庁〜神楽坂〜皇居〜日比谷公園 都庁前スタート⇒新宿大ガード下⇒靖国通り⇒花園神社⇒新宿五丁目⇒合羽坂⇒防衛省前⇒市谷見附⇒市谷田町⇒ 牛込北町⇒神楽坂上⇒神楽坂下⇒靖国神社遊就館⇒田安門⇒武道館前⇒天守台⇒百人番所⇒大手門⇒内堀通り⇒祝田橋⇒ゴール日比谷公園 (歩行距離:14km) 2014年5月17日(参加者:54名) コース:JAいるま野日高中央〜高麗神社 精明公民館⇒八高線宮沢踏切⇒県道30号線サンクス横信号⇒南小畦川沿山道⇒JAいるま野日高中央⇒スナックちえ前⇒出世橋⇒高麗神社⇒もと来た道を戻る⇒精明公民館 (歩行距離:12.5km) 2014年5月14日(参加者:22名) バスウオーク(越谷レイクタウン) コース:越谷レイクタウン駅〜イオンレイクタウン〜元荒川緑道〜南越谷駅 越谷レイクタウン駅⇒大相模調整池⇒イオンレイクタウン⇒浄音寺⇒八坂神社⇒大相模久伊豆神社⇒日枝神社⇒元荒川緑道⇒水門⇒葛西親水緑道⇒平和橋Uターン⇒市民会館⇒しらこばと橋⇒県道115号線⇒西方(北)交差点⇒県道52号線⇒瓦曽根2丁目南⇒県道49号線⇒新越谷駅入り口⇒ゴール武蔵野線南越谷駅 (歩行距離:11.5km) 2014年5月3日(参加者:53名) コース:天覧山迂回〜吾妻峡〜飯能河原 富士見公民館⇒新町西武線沿い⇒心応寺⇒299号線⇒中山西交差点左折⇒天覧山山手町入り口⇒天覧山迂回⇒能仁寺⇒中央公園⇒本郷⇒バイゴー脇道⇒ドレミファ橋⇒吾妻峡遊歩道⇒大河原⇒飯能河原⇒中央公民館⇒八幡神社⇒八幡町⇒市役所⇒ゴール富士見公民館 (歩行距離:11.5km) 2014年4月19日(参加者:58名) コース:飯能河原〜美杉台 富士見公民館⇒八高線学校通踏切⇒前田公園⇒原町⇒心応寺⇒299バイパス⇒中山西⇒やまて歯科⇒中央公園⇒飯能河原⇒教会⇒美杉台北側道路⇒美杉台5丁目でUターン⇒美杉台公園⇒大鵬薬品手前を左折 ⇒矢久橋⇒大橋北側⇒飯能駅⇒東町⇒東飯能駅⇒ゴール公民館 (歩行距離:11q) 2014年4月6日(参加者:8名) 第10回秩父いってんべぇウォーキング2Days コース:ちちぶの湧水を辿るコース 秩父公園⇒番場通り⇒本町信号⇒札所16番西光寺⇒ベルク公園橋店⇒西小学校下⇒下郷公会堂⇒生協病院下交差点⇒札所19番龍石寺⇒宗福寺⇒斉戸橋⇒愛宕神社⇒廣見寺⇒下宮地こどもの森⇒札所18番神門寺⇒呑龍堂⇒秩父鉄道秩父駅 ⇒番場通り⇒団子坂⇒秩父公園 (歩行距離:14Km) 2014年4月5日(参加者:41名) 第10回秩父いってんべぇウォーキング2Days コース:秩父往還・荒川の里歩きコース 秩父鉄道三峰口駅⇒白川橋⇒贄川宿⇒国道140号⇒平和橋⇒道の駅あらかわ⇒矢通反隧道⇒荒川中学校⇒清雲寺⇒諸上橋⇒浦山口駅⇒橋立鍾乳洞⇒札所27番大渕寺⇒札所26番円融寺⇒札所12番野坂寺⇒ちちぶ銘仙館⇒ゴール秩父公園 (歩行距離:18km) 2014年3月15日(参加者:53名) コース:圏央道狭山PA 精明公民館⇒南小畦川⇒飯能GC中通⇒新光中央公園⇒圏央道狭山PA⇒スリーエフ⇒西部入間病院北側⇒ トヨタカローラ新埼玉飯能店北⇒伊登屋ガーデン⇒丸中園⇒コマーシャルコンテナ仏子店⇒県道仏子新光通⇒帝都ゴム前⇒新光中央⇒飯能GC中通⇒南小畦川⇒精明公民館 (歩行距離:8.5km) 2014年3月1日(参加者:27名) 2014年3月1日コース:阿須運動公園〜飯能商店街ひな祭り見学 富士見公民館⇒土地区画整理事務所前⇒加治小前⇒加治橋⇒飯能南高前⇒阿須運動公園⇒加治東小前⇒東電変電所前⇒国道299⇒飯能駅前⇒広小路⇒小町公園解散 (歩行距離:9km) 2014年2月1日(参加者:45名) コース:弁財天〜中央公園〜飯能河原〜あさひ山展望公園 富士見公民館⇒八高線新町踏み切り⇒聖望学園前⇒弁財天⇒中山団地入口信号⇒市立図書館⇒中央公園⇒ 飯能河原⇒飯能キリスト教会⇒美杉台6丁目⇒あさひ山展望公園⇒ハーブ園⇒矢颪交差点⇒新電元裏道⇒飯能駅前踏み切り⇒東飯能駅⇒富士見公民館 (歩行距離:11km) 2014年1月18日(参加者:55名) コース:天神様〜天覧山〜飯能河原〜飯能市街 富士見公民館⇒八高線新町踏み切り⇒加治神社⇒武蔵丘GC柵沿い⇒山手町⇒天覧山⇒中央公園⇒飯能河原 ⇒割岩橋⇒こども図書館⇒飯能駅⇒東町交差点⇒東飯能駅⇒市役所⇒富士見公民館 (歩行距離:10km) 2013年12月21日(参加者:36名) コース:赤城神社〜JAいるま野高萩南農産物直売所〜細田邸 精明公民館⇒平松団地北側⇒理容巴里院前⇒つぼみ園前⇒南小畔川沿い⇒くみちゃんハウス前⇒芦苅場坂上地蔵尊⇒赤城神社⇒江川法規事務所前⇒県道202線横断⇒馬引沢集落センター⇒日高ゴルフレインジ⇒JAいるま野高萩南農産物直売所⇒宝蔵寺前⇒ニチバン信号⇒八坂神社⇒南小畔川沿⇒細田邸⇒県道262号線横断⇒久邇CC前⇒精明公民館 (歩行距離:11km) 2013年12月17日(参加者:28名) 電車ウオーク(皇居) コース:皇居〜東京駅〜銀座〜築地 飯能駅〜池袋駅〜飯田橋駅〜九段下駅下車⇒田安門⇒武道館前⇒千鳥ヶ淵⇒天守台⇒富士見櫓⇒百人番所⇒大手門⇒和田倉門⇒東京駅⇒数寄屋橋⇒歌舞伎座⇒築地⇒築地市場駅〜飯能駅 (歩行距離:13km) 2013年12月12日(参加者:27名) 電車ウオーク(鎌倉) コース:飯能駅〜北鎌倉駅〜円覚寺〜銭洗弁財天〜大仏〜鎌倉の歴史路地〜鎌倉駅 北鎌倉駅⇒円覚寺⇒県道21号線⇒茶屋かど⇒海蔵寺岩船地蔵尊⇒源氏山詰所⇒銭洗弁財天⇒佐助稲荷神社⇒長谷大谷戸⇒大仏⇒長谷観音⇒鎌倉歴史路地⇒御成中学校入口⇒御成小学校前⇒市役所前⇒鎌倉駅地下道⇒鶴岡八幡宮⇒鎌倉駅(歩行距離:15km) 2013年12月07日(参加者:46名) コース:阿須運動公園〜ムーミン屋敷〜円照寺 富士見公民館⇒富士見通り⇒市役所入口⇒西武線岩沢踏切⇒阿岩橋⇒阿須運動公園⇒市民体育館⇒ムーミン屋敷⇒ながれ橋⇒岩沢運動公園⇒上橋北⇒円照寺⇒滝坂⇒双柳公民館⇒富士見公民館 (歩行距離:10.5km) 2013年11月16日(参加者:40名) コース:宮沢湖〜JAいるま野日高中央売店〜私設遊歩道 精明公民館⇒長福寺⇒西部消防署⇒宮沢湖⇒たなべ園⇒武蔵丘GC内三叉路⇒日高側宮沢湖入り口⇒JAいるま野日高中央売店 ⇒猿田⇒30号線バイパス⇒30号線沿い山道⇒サンクス前信号⇒八高線踏切⇒久邇CC柵沿い⇒私設遊歩道⇒精明公民館 (歩行距離:11km) 2013年11月7日(参加者:28名) バスウオーク(木曽路)2日目 コース:木曽福島駅〜薮原駅〜奈良井宿 ホテル木曽路・乗車〜寝覚めの床〜木曽福島駅・下車・歩行⇒福島宿上の段⇒木曽大橋・乗車〜薮原駅・下車・:歩行開始⇒奈良井宿・乗車〜道の駅「ならかわ」昼食〜飯能到着(17:45) (歩行距離:8q) 2013年11月6日(参加者:28名) バスウオーク(木曽路)1日目 コース:馬籠宿〜妻籠宿 東飯能〜狭山・日高ICより高速道〜談合坂SA〜諏訪湖〜中津川IC〜馬籠宿・下車・歩行開始⇒馬籠峠⇒妻籠宿・乗車〜ホテル木曽路 (歩行距離:10q) 2013年11月2日(参加者:41名) コース:美杉台 富士見公民館⇒新町⇒八幡神社⇒観音寺⇒諏訪神社⇒飯能河原⇒飯能キリスト聖園協会⇒美杉台公園上⇒美杉台中央通り⇒ハーブ園⇒飯能大橋⇒消防署稲荷分署⇒銀座通り⇒東町交差点⇒東飯能駅⇒富士見公民館 (歩行距離:8km) 2013年10月19日(参加者:43名) コース:下川崎〜JAいるま野〜智光山公園 精明公民館⇒飯能精明窯前⇒飯能精密工業前⇒白鬚神社前⇒県道262号線下川崎⇒日高ゴルフレインジ裏⇒ JAいるま野高萩南⇒圏央道沿い⇒協同特殊鋼線前⇒智光山公園ばら園⇒もと来た道を戻る⇒精明公民館 (歩行距離:14q) 2013年10月9日(参加者:12名) 飯能グリーンラインウォーク コース:高山不動〜顔振峠〜ユガテ 西吾野駅スタート10:37(標高244.6m)⇒高山不動12:27(4.7Km標高608m)⇒グリーンライン(5.3Km) ⇒顔振峠着14:12(9.8Km標高500m)⇒諏訪神社14:55(11.0Km標高510m)⇒ユガテ16:00(15.2Km標高290m) ⇒東吾野着16:48(18.5Km標高132m) (歩行距離:18.5q) 2013年10月5日 雨天中止 2013年9月29日(参加者:20名) 電車ウオーク(葉山マーケット) コース:JR逗子駅前〜葉山朝市〜森戸海水浴場〜葉山御用邸前海岸 JR逗子駅前⇒京急新逗子駅南口⇒田越橋⇒県道24号線⇒渚橋⇒県道207号線⇒葉山朝市⇒あぶずり食堂 ⇒葉山マリーナ⇒県道207号線⇒波打ち際⇒森戸海水浴場⇒森戸神社(裕次郎記念碑)⇒波打ち際⇒葉山御用邸前海岸⇒長者ヶ崎バス停⇒逗子駅までバスに乗車 (歩行距離10q) 2013年9月21日(参加者:37名) コース:宮沢湖東岸〜高麗中前〜旧新井家住宅〜曼珠沙華公園〜小畦川沿い山道 精明公民館⇒JAいるま野⇒八高線踏切⇒長福寺⇒埼玉西部消防署⇒県道30号線宮沢湖入り口⇒宮沢湖東岸回り ⇒ゴルフ場中道三叉路⇒高麗中前⇒県道15号線沿い⇒旧新井家住宅⇒巾着田曼珠沙華公園⇒ドレミファ橋⇒高麗中前⇒小畦川沿い山道⇒県道30号線サンクス信号⇒八高線宮沢踏切⇒JAいるま野⇒精明公民館 (歩行距離:13.5q) 2013年9月10日(参加者:37名) 電車ウオーク(都電荒川線) 9月10日飯能発午前10時35分の電車に乗車 コース:六義園〜旧古河庭園〜飛鳥山公園〜荒川遊園地 飯能駅〜池袋〜駒込⇒六義園⇒しもふり商店街⇒旧古河庭園⇒飛鳥山公園⇒王子駅⇒(都電沿線を歩く)栄町 ⇒梶原⇒荒川車庫前⇒荒川遊園⇒荒川遊園地前より都電乗車〜荒川一中前下車⇒三ノ輪橋商店街⇒地下鉄有楽町線にて上野経由で帰飯 (歩行距離:15q) 2013年9月7日(参加者:32名) コース:図書館〜飯能河原〜矢川橋 富士見公民館⇒八高線新町踏み切り⇒聖望学園⇒心応寺⇒299バイパス⇒1小抜け道⇒山手町⇒市立図書館 ⇒中央公園⇒飯能河原⇒割岩橋⇒蜻蛉亭⇒飯能大橋下⇒矢川橋北⇒大光寺⇒川寺自治会館⇒八高線佐瀬踏切⇒華屋与兵衛⇒かにや⇒富士見公民館 (歩行距離:8.5q) 2013年8月17日(参加者:21名) コース:赤城神社〜ニチバン〜ブドウ園 精明公民館⇒南小畦川⇒飯能GC北側柵沿い⇒くみちゃんハウス前⇒芦苅場集落内⇒赤城神社前⇒旭新飯能工場前 ⇒山道⇒常円寺前⇒馬引沢集落⇒日高GR⇒ニチバン工場西側⇒生活クラブDC北側南小畦川沿い⇒県道262号線横断⇒テイクオフ飯能店前⇒川崎農業C⇒果樹園でブドウ狩⇒斉藤冷機⇒南小畦川⇒久邇CC入り口⇒精明公民館 (歩行距離:9q) 2013年8月3日(参加者:28名) コース:武蔵台団地〜吾妻峡〜飯能河原 富士見公民館⇒八高線新町踏み切り⇒加治神社(天神様)⇒299号線歩道⇒飯能市観光案内所⇒武蔵台団地⇒ ダンスサークルNo's前⇒永田台団地⇒白鬚神社前⇒飯能ゴルフセンター前⇒ドレミファ橋⇒吾妻峡遊歩道⇒大沢橋⇒大河原⇒飯能河原⇒中央公民館⇒富士見公民館 (歩行距離:13q) 2013年7月20日(参加者:39名) コース:飯能GC中通〜笹井ダム〜狭山PA 精明公民館⇒理容巴里院⇒市立つぼみ園⇒飯能GC中通⇒新光中央公園⇒国道299あずみ苑狭山⇒ホテルキララ前⇒笹井ダム⇒笹井白鬚神社⇒圏央道狭山PA⇒むさしGC笹井コース柵沿い⇒新光団地内⇒飯能GC中通⇒南小畦川⇒精明公民館 (歩行距離:11.5q) 2013年7月6日(参加者:54名) コース:高麗峠〜巾着田はす池〜宮沢湖堤防 富士見公民館⇒新町踏み切り⇒加治神社⇒武蔵丘GC柵沿い⇒ほほえみの丘⇒高麗峠⇒ドレミファ橋⇒巾着田はす池 ⇒あいあい橋⇒高麗小前⇒高麗保育所前⇒円蔵寺前⇒高麗中北側⇒宮沢湖入り口⇒田辺茶園⇒宮沢湖堤防⇒ ゴーカート場わき道⇒武蔵丘GC東柵沿い⇒八高線石原踏切⇒中山陸橋東交差点⇒富士見公民館 (歩行距離:13q) 2013年6月23日(参加者:19名) 電車ウオーク(国分寺崖線ウオーク) コース:飯能駅〜秋津駅・新秋津〜西国分寺⇒遺跡公園⇒尼寺跡⇒府中街道四中入り口⇒国分寺跡⇒国分寺⇒万葉植物園⇒おたかの道⇒真姿の池湧水群⇒殿ヶ谷戸庭園⇒ハケの道⇒貫井神社⇒滄浪泉園⇒小金井神社⇒野川⇒龍源寺⇒多摩駅 (歩行距離:16q) 2013年6月15日(参加者:35名) コース:智光山公園 精明公民館⇒平松団地北⇒飯能精明窯⇒敬愛園前⇒赤城神社⇒県道262号線横断⇒高根神社⇒JAいるま野⇒ 国道407横断⇒智光山公園⇒花菖蒲園探索⇒407田木交差点⇒ホンダ物流倉庫脇⇒県道262号線横断⇒芦苅場坂上地蔵尊⇒南小畦川沿⇒精明小学校南側⇒精明公民館 (歩行距離:12.5q) 2013年6月12日(参加者:39名) バウオーク(箱根旧街道) コース:箱根旧東海道 元箱根〜箱根湯本 東飯能駅前〜精明〜狭山日高IC〜元箱根(歩行開始)⇒成川美術館⇒遊歩道⇒甘酒茶屋⇒畑の茶屋寄木細工工芸館⇒須雲川インター⇒箱根湯本ホテル前⇒吉池旅館前⇒箱根湯本駅前(ゴール) (歩行距離:12q)
2013年6月1日(参加者:40名)
コース:観光案内所〜雨乞いの池〜吾妻峡〜飯能河原 富士見公民館⇒新町踏切⇒加治神社⇒武蔵丘GC柵沿い⇒観光案内所⇒武蔵台配水場⇒雨乞いの池⇒御嶽神社⇒ 永田⇒吾妻峡⇒遊歩道⇒大河原⇒飯能河原⇒中央公民館⇒八坂神社⇒八幡神社⇒市役所西門⇒富士見公民館 (歩行距離:13q) 2013年5月19日(参加者:28名) 2013年5月4日(参加者:47名) 2013年4月27日(参加者:32名) 2013年4月20日(参加者:38名) 2013年4月6日(参加者:37名) 2013年4月4日(参加者:28名) 2013年3月24日(参加者:30名) 2013年3月16日(参加者:40名) 2013年3月2日(参加者:41名)
2011年12月17日(参加者:51名) コース:久邇CC北側周り〜細田邸 精明公民館⇒長福寺⇒飯能消防署前⇒宮沢湖入口⇒宮沢湖ヘラブナ桟橋入口⇒サンクス⇒久邇CC柵沿い⇒県道262号線⇒久邇CC東端⇒日高地区⇒下川崎地区⇒細田邸(ゆず狩り)⇒県道262号線⇒平松地区⇒平松団地⇒精明公民館 (歩行距離:10.0km) 2011年12月15日(参加者:25名) 電車ウォーク(お台場) 飯能駅10:19発~池袋~本郷三丁目 コース:浅草〜羽田空港〜東京ミッドタウン 本郷三丁目⇒赤門⇒1.0安田講堂前⇒2.0池の端⇒2.7桜木亭⇒3.5上野広小路2丁目左折⇒4.8三筋2丁目⇒5.2菊屋橋⇒ 6.0合羽橋北右折⇒6.5花やしき⇒7.0浅草寺⇒7.5雷門左折⇒吾妻橋⇒8.0浅草乗船場〜TOKYOCRUISE~日の出桟橋乗り継ぎ(0.5)~お台場海浜公園 ⇒1.5フジテレビ⇒2.0.東京テレポート(臨海線)~天王洲アイル(0.8乗り換え東京モノレール)~羽田空港第2ビル⇒1.0第2旅客ターミナルビッグバード ⇒1.3羽田空港第2ビル~浜松町⇒0.7大門~六本木⇒0.5東京ミッドタウン⇒1.2六本木~0.2練馬~飯能 (歩行距離14.5km) 2011年12月3日 (雨天中止) 2011年11月27日(参加者:37名) 電車ウオーク(鎌倉) コース 飯能駅10:19⇒(西武池袋線)⇒池袋11:10⇒(湘南新宿ライン)⇒藤沢駅12:20⇒(江ノ電)⇒江ノ島駅下車12:40 (歩行距離1.5km) 江ノ島駅スタート12:45~1.2参道入口13:00~1.9頂上13:20~2.8参道入口14:15~3.6県道134号線14:27~3.9片瀬東浜14:32~4.3腰越橋14:40~5.2鎌倉高校前駅14:55~6.1行合橋15:10~6.5七里ガ浜15:16~7.2稲村ヶ崎駅入口15:26~8.8坂ノ下15:50~9.1長谷駅前15:55~9.3長谷観音前16:10~9.4長谷寺山門前16:13~境内~10.2長谷観音前17:15~11.3六地蔵17:30~12.0鎌倉駅ゴール17:40 (歩行距離12km) 2011年11月5日(参加者:46名) コース:中央公園〜飯能河原〜美杉台〜銀座通り 富士見公民館9:07⇒聖望学園前9:16⇒心応寺9:24⇒中央公園9:39⇒郷土館9:49〜10:10⇒飯能河原10:15⇒飯能キリスト聖園協会10:27⇒美杉台公園10:38⇒美杉台三丁目10:56⇒稲荷町11:16⇒銀座通り11:20⇒東町11:27⇒東飯能駅11:33⇒市役所11:38⇒公民館11:40(歩行距離9.3km) 2011年10月26日(参加者:47名) バスウオーク(日光杉並木、日光東照宮) 東飯能駅前6:20⇒狭山日高IC6:45⇒関越道6:50⇒北関東自動車道(波志江SA)7:39⇒東北道7:55⇒日光自動車道8:45⇒今市バス駐車場歩行スタート9:10⇒瀧尾神社9:24⇒日光杉並木9:27⇒東武日光駅(10:55〜11:05)⇒大杉神社11:19⇒神橋11:32⇒日光山輪王寺宝物殿11:40⇒三仏堂11:44⇒五重塔11:54⇒日光東照宮拝観入口11:55⇒3ザル12:00⇒陽明門12:05⇒眠り猫12:08⇒家康墓所12:15⇒鳴龍12:40⇒二荒山神社駐車場13:00(13km)⇒温泉(13:50〜15:00)⇒上里PA16:43⇒東飯能駅前17:45 (歩行距離13km) 2011年10月20日(参加者:16名) 電車ウオーク(等々力渓谷) 飯能駅発8:00〜池袋〜渋谷〜田園都市線二子玉川駅 コース 二子玉川駅前9:55⇒多摩川堤10:05⇒宮下橋10:23⇒六所神社10:25⇒渓谷入口10:44⇒日本庭園10:47⇒不動の滝11:07⇒ゴルフ橋11:15(引き返し)⇒玉沢橋11:20⇒等々力不動尊11:30⇒北原橋11:49⇒伝乗寺五重塔11:53⇒宇佐神社11:56⇒田園調布三丁目信号12:16⇒宝来山公園12:22⇒多摩川古墳群虹橋12:29⇒多摩川公園12:34⇒二子橋12:50⇒ファミレス昼食(13:00~13:55)⇒六間通り14:19⇒田園調布駅14:35⇒駅前解散14:40 (歩行距離14.5km) 2011年10月1日(参加者:52名) 巾着田:曼珠沙華まつり見学 コース 富士見公民館9:15⇒観光案内所9:45〜⇒武蔵台7丁目西端10:22⇒西武線踏み切り10:30⇒299号線10:36⇒高麗川北岸沿い10:47⇒鹿台橋10:54⇒曼寿紗華公園11:03⇒あいあい橋11:35⇒ドレミファ橋入口11:48⇒高麗峠12:00⇒中山団地12:25⇒加治神社12:32⇒中山陸橋下12:40⇒富士見公民館12:48 (歩行距離14km) 2011年9月17日(参加者:43名) 巾着田:曼珠沙華まつり見学 コース 精明公民館9:25⇒サンクス宮沢湖店信号9:43⇒武蔵丘ゴルフ場内分岐点10:00⇒市道10:13⇒高麗中10:17⇒高麗小10:26⇒あいあい橋10:30⇒巾着田コスモス畑10:40⇒集合場所(出店会場)11:30⇒あいあい橋11:33⇒梅原11:43⇒山沿いの道12:00⇒小畔川沿いの山すその道12:18⇒サンクス宮沢湖店信号12:35⇒久邇CC西コース柵沿い12:45⇒精明公民館13:00 (歩行距離13.5km) 2011年9月15日(参加者:9名) ウォーキングステーション下見 (歩行距離17.7q) 吾野駅⇒顔振峠⇒諏訪神社⇒ユガテ⇒物見山⇒日和田山⇒巾着田⇒高麗駅 (ゴール) 2011年9月3日(参加者:8名) 富士見公民館⇒青木⇒農面整備歩道⇒精明小学校⇒飯能ユースホステル⇒双柳学童前⇒岩沢湧水⇒笠縫変電所⇒マハロ⇒富士見公民館 (8.5q) 2011年8月20日(参加者:33名) 精明公民館⇒笹井ダム⇒笹井SA⇒仏子ニュータウン⇒精明公民館 (歩行距離9.5q)。 2011年8月6日(参加者:36名) 富士見公民館⇒中山⇒中央公園⇒本郷⇒永田大橋⇒中里牧場⇒赤い橋⇒中央通り⇒富士見公民館 (歩行距離11q) 2011年7月16日(参加者:35名) コース 宮沢湖〜JAいるま野〜サンクス方面 精明公民館9:07⇒飯能消防署前9:22⇒宮沢湖9:30⇒武蔵丘ゴルフ場柵沿い10:00⇒天覧山方面分岐10:10⇒日高地区⇒山沿いの道を東へ⇒JAいるま野日高中央直売所10:35〜10:55⇒小畔川沿いの山道を南下11:20⇒共伸プラスチック日高工場裏側⇒サンクス横の山道11:32⇒久邇CC西コース柵沿い11:40⇒精明公民館11:55 歩行距離(11.5km) 2011年7月9日(参加者:69名) バスウオーク(那須平成の森) コース 東飯能6:15〜美杉観光6:25〜圏央道狭山日高IC6:50(バスで約3時間)那須大丸温泉駐車場〜徒歩:大丸温泉駐車場9:57〜那須自然研究路入口10:08〜弁天吊橋10:17〜那須高原自然の家10:57〜つつじ吊橋入口11:00〜つつじ吊橋11:08〜殺生石入口11:13〜殺生石集合写真11:28〜駐車場11:40〜バス〜平成の森駐車場12:07〜フィールドセンター12:12〜駒止の滝12:33〜駐車場13:05〜バス〜りんどう湖ロイヤルホテル13:35〜温泉〜帰路出発15:00〜東飯能着18:10歩行距離(8.8km) 2011年7月2日(参加者:56名) コース 入間川矢川橋〜飯能市浄化センター〜阿須運動公園西口〜加治東小前〜白鳥幼稚園〜双柳公民館〜富士見公民館 富士見公民館9:16⇒市役所正門9:18⇒299栄町9:25⇒八高線踏み切り9:30⇒西武線踏み切り9:31⇒川寺県道横断9:36⇒矢川橋9:48⇒川沿い歩道⇒浄化センター9:57⇒新大橋10:00⇒川沿い歩道⇒南高前から真善美の小径10:12⇒阿岩橋南10:20⇒阿須運動公園西口10:21⇒阿岩橋10:28⇒加治東小前10:31⇒白鳥幼稚園10:40⇒299大戸屋10:57⇒双柳公民館11:02⇒緑町11:25⇒富士見公民館11:32 (10.2km) 2011年6月18日(参加者:53名) コース 野田〜入間川沿い〜元加治方面 精明公民館9:16⇒南小畔川9:19⇒飯能ゴルフ9:30⇒新光団地9:45⇒笹井9:50⇒圏央道狭山PA9:55⇒野田ベルク10:28⇒野田河川公園10:31⇒中橋10:38⇒入間川沿い10:48⇒上橋11:00⇒円照寺11:04⇒元加治幼稚園前11:18⇒椿本チエイン11:33⇒299バイパス11:40⇒精明小学校11:54⇒精明公民館12:00 (10.5km) 2011年6月16日(参加者:12名) 電車ウオーク(横須賀) コース 横須賀駅前13:05⇒ヴェルニー公園13:08⇒本町3丁目13:20⇒ドブ板通り13:35(中華屋さんで昼食)⇒本町1丁目⇒三笠公園入口14:35⇒三笠公園14:39⇒海沿いの遊歩道⇒うみかぜ公園⇒LIVIN⇒エイビイ⇒海辺つり公園15:23⇒ドンキホーテ15:41⇒大津漁港15:42⇒海沿いの遊歩道15:43⇒馬堀海岸4丁目から横須賀海岸通り16:05⇒走水16:10⇒観音崎海水浴場より波打ち際の木道16:45⇒観音崎バスターミナル16:55(13.6km) 17:05発のバスにて横須賀駅に戻る 2011年6月4日(参加者:62名) コース 武蔵丘ゴルフ場柵沿い〜天覧山北側迂回〜中央公園〜飯能河原 富士見公民館⇒市役所西出口⇒八高線沿い北上⇒加治神社⇒武蔵丘ゴルフ場柵沿い⇒中山西交差点⇒山手町⇒天覧山東入口⇒天覧山北側迂回⇒上水道タンク⇒埼玉飯能病院⇒中央公園⇒飯能河原⇒中央図書館⇒広小路⇒八幡町⇒西武線沿い踏み切り⇒八高線踏み切り⇒市役所西入口⇒富士見公民館(9.0km) 2011年5月7日 コース 2Dマーチ10kmコース〜高麗峠〜宮沢湖 富士見公民館⇒中山陸橋⇒バイパス沿い⇒中山西交差点⇒ゴルフ場柵沿い⇒高麗峠⇒宮沢湖⇒湖西岸沿い⇒飯能消防署⇒警察署入口⇒中山陸橋⇒富士見公民館 (11.0km) 2011年4月16日 コース 芦苅場〜武蔵ゴルフ笹井コース〜狭山PA 精明公民館⇒南小畔川沿い⇒赤城神社⇒武蔵ゴルフ笹井コース北口⇒コース東柵沿い⇒圏央道⇒コース南柵沿い⇒圏央道狭山PA⇒新光団地⇒299バイパス沿い⇒飯能ゴルフ西柵沿い⇒用水路⇒精明小学校⇒精明公民館 (10.7km) 2011年4月2日 コース かたくりの花見物〜岩井堂観音 富士見公民館⇒東飯能駅前⇒栄町⇒恩田ふとん店横⇒八高線ふみきり⇒西武線ふみきり⇒県道218号線川寺バス停⇒入間川⇒西岸川沿い⇒征矢町⇒南飯能病院⇒南側の山斜面かたくり⇒成木川清川橋⇒県道195号線⇒岩渕⇒北側山すそにかたくりの群生⇒岩井堂⇒成木川沿い⇒ハタゴルフ⇒美杉台通り⇒飯能駅南口⇒東飯能駅⇒市役所⇒富士見公民館 (10.8km) 2011年3月5日 コース 天覧山〜ひな祭りめぐり 富士見公民館⇒市役所西出口⇒八高線沿い⇒299バイパス下⇒中居交差点⇒宝蔵寺⇒武蔵丘GC南側柵沿い⇒中山団地北⇒武蔵丘GC西柵沿い⇒植樹祭会場⇒中山西交差点⇒山手町⇒天覧山山頂⇒中央公園⇒郷土館⇒観音寺⇒絹甚ほか商店街に飾られた雛人形を見学⇒東飯能駅⇒市役所⇒富士見公民館
(9.0km) 2011年2月19日 コース 野田〜入間川沿い〜元加治方面 精明公民館⇒南小畔川⇒飯能ゴルフ⇒新光団地⇒笹井⇒圏央道狭山PA⇒野田ベルク⇒野田河川公園⇒中橋⇒入間川沿い⇒上橋⇒円照寺⇒元加治幼稚園前⇒椿本チエイン⇒299バイパス⇒精明小学校⇒精明公民館 (10.5km) 2011年2月5日 コース 高麗峠経由巾着田凧揚げ見物 富士見公民館⇒八高線北上⇒聖望学園前⇒心応寺⇒中山団地⇒ゴルフ場柵沿い⇒高麗峠⇒ドレミファ橋⇒巾着田運動場⇒凧揚げ見物⇒あいあい橋⇒高麗小学校⇒高麗峠⇒もと来た道を戻る⇒富士見公民館 (10.5km) 2011年1月15日 コース 飯能七福神めぐり 富士見公民館⇒八高線北上⇒299バイパス陸橋下⇒加治神社⇒智観寺⇒心応寺⇒第一小学校前⇒第一保育所⇒山手町⇒観音寺⇒八幡神社⇒恵比寿神社⇒郷土館⇒飯能河原⇒美杉台運動公園、野球場、テニスコート⇒浄心寺⇒飯能駅南口、北口⇒東飯能駅西口、東口⇒富士見公民館 (9.0km) 2010年12月18日 精明公民館⇒飯能消防署前⇒宮沢湖東岸⇒宮沢地区会館前⇒サンクス横⇒久邇CC西~北柵沿い⇒興亜化工前⇒県道262号渡る⇒日高市向郷地区⇒共伸プラスチック飯能工場裏側⇒八坂神社北側⇒細田副会長宅(ゆず狩り)⇒下川崎262号線渡る⇒南小畔川沿い⇒平松団地北側道路⇒精明公民館 (10.0km) 2010年12月4日 富士見公民館⇒栄町⇒加治小学校前⇒加治公民館前⇒加治橋⇒飯能南高北側⇒真善美の小径⇒阿岩橋南側⇒運動公園西口⇒テニスコート⇒公園駐車場⇒あけぼの子どもの森公園⇒上橋⇒元加治駅⇒岩沢⇒双柳⇒緑町⇒富士見公民館 (11.2km) 2010年11月27日 電車ウォーク(柴又帝釈天) 飯能駅発10時29分⇒池袋駅乗換・山手線⇒日暮里駅乗換・常磐線⇒金町駅下車・徒歩⇒江戸川新葛飾橋⇒河原の歩道・矢切の渡し⇒寅さん記念館⇒柴又帝釈天題経寺⇒参道商店街散策⇒京成柴又駅⇒京成曳舟駅(乗換)東武曳舟駅⇒亀戸駅北口下車・徒歩常光寺⇒香取神社⇒亀戸天神社⇒総武線亀戸駅⇒秋葉原乗換・山手線⇒池袋駅乗換・西武線⇒飯能駅18時着・解散(8.8km) 2010年11月10日 バスウオーク(西湖) 西湖野鳥の森公園(西湖の標高902m)⇒紅葉台展望台(標高1165m)⇒三湖台⇒五湖台(足和田山)(標高1,355m)昼食⇒道の駅かつやま(河口湖の標高833m)(GPS使用17.8km) 2010年11月6日 富士見公民館⇒中山⇒宮本町⇒第一小学校前⇒河原町⇒中央公民館駐車場(ここで二手に別れて別動隊は美杉台の”かえで(もみじばふう)の紅葉”を見に行きました)⇒三丁目⇒二丁目⇒一丁目⇒八幡町(原町、前田)⇒市役所⇒富士見公民館 (6.8km) 2010年11月3日 埼玉県ウオーキング協会小川正会長の受賞祝賀会が飯能ウオーキング倶楽部の主催によりとり行われました。 2010年10月16日 精明公民館⇒南小畔川沿い⇒芦苅場坂上地蔵尊⇒芦苅場永昌寺⇒県道262号線⇒国道407号線田木交差点⇒407号線パチンコ屋角左折⇒智光山公園⇒市立勤労福祉センター前⇒圏央道沿い⇒JAいるま野西部共販センター⇒日高ゴルフレインジ⇒ニチバン工場角⇒県道262号線⇒久邇カントリークラブ入口⇒精明公民館 (12.7km) 2010年10月2日 富士見公民館⇒聖望学園前⇒心応寺⇒中山西交差点⇒西武鉄道武蔵丘車両基地⇒武蔵台団地⇒高麗駅⇒巾着田⇒ドレミファ橋⇒高麗峠⇒聖望学園前⇒富士見公民館 (11.0km) 2010年9月18日 精明公民館⇒平松団地北側道路⇒飯能ゴルフ⇒ローソン⇒仏子ニュータウン⇒新光中央公園⇒笹井白鬚神社⇒299号線⇒笹井ダム⇒旧道⇒GS⇒仏子ニュータウン⇒もと来た道を戻る (9.0km) 2010年9月4日 富士見公民館⇒聖望学園前⇒心応寺⇒中山団地⇒ゴルフ場柵沿い⇒高麗峠⇒ドレミファ橋⇒巾着田⇒あいあい橋⇒高麗小学校を迂回⇒高麗峠⇒もと来た道を戻る (9.5km) TOP |